2
									
								
								
							
									3
									
								
								
							
									5
									
								
								
							作品は子供でも嫁でもないというのはあるんだけど、普通に考えてSNSは公園であって道場ではないので、作品あげるときの心情は押忍!皆様ご指導願います!ではなく圧倒的にうちの子かわいいみてみて!なので
それに対していきなりダメ出しから入るのはコミュニケーションとして0点なんだろうなとは思う
							
						
									6
									
								
								
							「ビルド」以降、「コレはガンプラです」というテイでガンプラ出せるようになったのは本当に大きな転換点だったんだと思うなぁ。それまではガンプラみたいなガンダムをガンダムですと言って出していたので、正史がどうだとか認める認めないみたいな本来しなくてもいい話がどうしてもでた
							
						
									7
									
								
								
							
									9
									
								
								
							
									10
									
								
								
							捨てサフしただけなのにネタバレしちゃってる感がすごい
#SDガンダム
							
						
									11
									
								
								
							目線バリエーションだけじゃなくて、アプリでSDガンダムの瞳が動いたら楽しそーだな、とかオモタ twitter.com/ykng_knt/statu…
							
									12
									
								
								
							#GWなので金色のなにかを晒す 
アーサーなんだぜ?
							
						
									13
									
								
								
							付き合い長いんでだいぶスターブライトゴールドになれてきた感はある
反射層を綺麗に作る+しっかり発色させるのと、オレンジ顔料の層をきちんと作ってあげる吹き方ができると安定すると思います twitter.com/shaba63/status…
							
						
									14
									
								
								
							んほぉおおぎもぢいいぃぃいい
							
									15
									
								
								
							映画 #ククルス・ドアンの島 より話題の「シャア専用高機動型ザクⅡ」を作りました。
カスタマイズができる食玩、MOBILITY JOINT GUNDAMの第1弾にジョニザクとザクⅡがいるので、これ幸いと組み合わせてシャアザクカラーで塗っています。映画での活躍が楽しみ!
#モビリティジョイント
							
						
									16
									
								
								
							#SDガンダムは目が命
めっちゃ盛り上がってて楽しい!
いつも黒目の形状や位置といった形状的な話が中心で、ディテール面についてはあまり触れていなかったので最新ver.でまとめてみました。
目をいじるの、「理想の面構えにする」だけでなく、「絵的な情報密度を上げる」効果があると思っています。
							
						
									17
									
								
								
							
									18
									
								
								
							
									20
									
								
								
							
									23
									
								
								
							
									24
									
								
								
							
									25
									
								
								
							SDW HEROESより軍馬 ナイトワールドVer.をつくりました!
以前制作したアーサーガンダムMk-Ⅲを乗せる想定で、アーサーのキット1個分のパーツで装飾して騎士王専用軍馬っぽいかんじにしてみました。ウマをデコるの楽しい〜!
#SDガンダム
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									