トップの仕事って「責任を部下に押し付ける」じゃなくて「自分が責任を取る」だよね
#山際やめないなら岸田がやめろ この状況で「辞めない・辞めさせない」理由は何ですか?
#山際やめないなら岸田がやめろ わかってないようなので言っときます トップの仕事は「責任を取る事」です
ニュースが「閣議決定で決める」って言っちゃうの、凄く問題じゃないかなぁ
#ヤバすぎる緊急事態条項 これってさぁ… 「ずっと緊急事態」って言い出したら 「ずっと選挙がない」ってなるんだよ
"投票所の閉鎖時間の繰り上げ"なんてあるの見てると…「権利は行使しないと少しずつなくなっていく」って事がよくわかる
元々胡散臭かったのに延期で更にろくでもない話が出てきて、コロナ禍も続いてるから今は「五輪中止」って意見増えたけど…そもそも私なんかみたいに「誘致から反対」って人はどれ位いたんだろう🤔 多分この層は色んな意味で絶対にブレないと思うんだよね😅
2つの震災の時に自民党主体の政権じゃなかったって、実はものすごくラッキーだったんだよね
「任意」のマイナカード取得が条件 …これって憲法違反とかにならないの? yomiuri.co.jp/national/20230…
生活が苦しくなり続ける政治はいい政治じゃないんじゃない?
Twitterの中にいるとつい忘れがち リアルは思ってる以上に無関心だし、報道を鵜呑みにしてる人ばかりだよ …だからこそ今は攻め時なのかもしれないね
ブルーインパルス飛ばすお金で、どれ位の人を助ける事が出来るんだろう🤔
とりあえず萩生田光一を重用してる段階で自民党がカルトと手を切る気が全くないのがよくわかる …あぁ、一心同体でしたかね
山上被告…どう歪曲しても「民主主義の破壊」じゃなくて「私怨」だよ
民主主義を破壊しちゃったの、国会を閣議決定のオプションにしちゃった人たちだと思うけど
自民党、統一協会と全く切れてないって事がとてもよくわかります あっ、幸福もでしたっけ 自民・萩生田政調会長「内閣不信任案は常に解散の大義」 与野党から“解散”めぐり発言相次ぐ newsdig.tbs.co.jp/articles/-/537…
「老後は安心」で多くの国民を納得させた消費税、導入前の方が「老後は困ってなかった」んじゃないのかな …って言うと「高齢化社会なんだから」って言ってくるんだけど、それがわかってたから消費税で老後は安心って売りにしてたんだし、マトモな少子化対策もやってたらこうはなってなかったと思う
「消費税減税」を言うとすぐ「将来の事」を言うけどさぁ、「今」がどうにもならなくなったら将来もへったくれもないんだよ
今更だけど、選挙前後で言う事ややる事がコロッと変わる人多過ぎない🙄
チンピラが国会議員になれる国
マイナンバーカード、運用する側の公務員が使いたくないものっていうのはどうなのよ
「学問」を儲かるとか儲からないで政府が識別するとか意味不明
被害者が「意味がない」「不十分」って言ってるような法案に賛成するっていう事は、賛成した人達は加害者と同等って見なしていいって事かな?
だったらさぁ、法案通すより先にするべき事があったよね 結局さぁ、口だけはどうとでも言えるって話だよ 河野デジタル大臣「不安を与えて申し訳ない」 マイナンバーに関わるトラブル相次ぐ 公金受取口座に家族口座登録など newsdig.tbs.co.jp/articles/-/525…
そういえば、COCOAってどうなったの🤔 東京五輪でも何かアプリでお金かけてなかったっけ🤔 …ワクションとか、いい加減にしてほしい😩