北方領土 春期集中講座だぜ🌸 これから4枚の地図を使って 北方領土の条約的経緯を紹介するぜ まずは1枚目、 1855年の「日魯通好条約」の地図だぜ この条約で覚えてほしいことは 日本とロシアの国境が 択捉島とウルップ島の間に決められた事実だピピィ
2枚目は「樺太千島交換条約」の地図だぜ 1875年、日本は千島列島をロシアから譲り受けるかわりに、樺太全島を放棄したぜ この条約では千島列島としてウルップ島以北の18の島の名前をあげているけど 択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方領土は含まれていないぜ ここ、とっても重要だピピィ✎
#北方領土 春期集中講座🌸 3講目は「ポーツマス条約」について解説するぜ! 1905年に日露戦争終結のために結ばれたこの条約によって、北緯50度以南の樺太が日本の領土となったぜ 北方領土の色を覚えておいてほしいピピィ
最後は「サンフランシスコ平和条約」だぜ 1951年、日本は千島列島と南樺太を放棄したぜ (放棄した地域の帰属先は決められていないぜ) あれれ~!? 北方領土の色が赤色のままだぜ! そうか 分かったぞ💡 北方領土はずっと日本の領土だから 放棄した千島列島に含まれていないんだピピィ!
明日は何の日か知っているピピィ? 1941年4月13日 日本とソ連は、相互に領土の保全と不可侵を約束した「日ソ中立条約」に著名したぜ しかしその後、 ソ連は当時まだ有効だったこの条約を無視して対日参戦し、北方四島を占領したんだぜ! 北方領土を語るうえで忘れちゃいけない歴史のいちページだぜ
ソ連による北方領土侵攻で、 当時四島に暮らしていた 17,291人の日本人は故郷を追われ、 中には樺太経由での引き揚げを余儀なくされた方もいたぜ 北方領土元島民の望郷の想いが動画になってるから、 彼らの声を聞いてほしいピピィ youtube.com/watch?v=IJRAwm…
北方領土元島民の体験談を紹介するぜ 色丹島元島民の得能宏さんは、 樺太経由で引き揚げたんだけど、 途中、収容所では飢えと寒さで 多くの日本人が倒れていった 過酷な体験を語ってくれたぜ youtube.com/watch?v=XKUlsh…
みんなに報告したいことがあるぜ! 実はぼくの分身(着ぐるみ)が誕生したんだぜ! エリカちゃんと一緒にこれからも返還要求運動を盛り上げていくから、よろしくピピィ⤴ #北方領土返還要求運動 #着ぐるみ
ノサップ岬では、「島を返せ」の旗が はためているぜ! 天候が良い日は毎日、 北方領土返還の思いを胸に、 力強く掲げられているんだぜ!
昨日に続いて、北方領土開拓の歴史上、 重要な人物の近藤重蔵(こんどう じゅうぞう)という 探検家を紹介するぜ。 近藤は1798年、択捉島に渡り、日本領として「大日本恵登呂府」の標柱をたてたんだぜ。
根室市内にあるタワー型の啓発看板を紹介するピピィ。 これは、根室駅前にあるんだぜ! 近くで見ると、結構大きいピピィ。 #北方領土 #根室市
根室市内の根室振興局にある啓発看板を紹介するピピィ。 四島が立体的に浮かび上がっている看板だピピィ。 #北方領土 #根室市
根室市内には、「島を返せ」という 立体的な北方領土啓発看板があるんだピピィ。 根室市内にはこのような特徴的な啓発看板があるから、見てほしいぜ!
エリオだぜ! 北方領土返還運動全国強調月間がスタート。 北方領土返還要求運動神奈川県民会議は、かながわ県民活動サポートセンターに懸垂幕の掲出をしたぜ。 みんなで強調月間を盛り上げていくぜ!
みんな、今日は何の日か知っているピピィ? 1945(昭和20)年の8月8日、ソ連は当時日本と結んでいた「日ソ中立条約」が期限内だったにも関わらず、突然日本に宣戦を布告したんだピピピィ。 北方領土問題を語る上では、重要な日だぜ。
北方領土隣接地域の一つである羅臼町では、8月の北方領土返還運動全国強調月間中に次の期間で署名活動を行うぜ! ① 8月22日9:30~11:30道の駅知床・らうす ② 8月27日9:30~11:30羅臼国後展望塔 ③ 8月30日9:30~11:30羅臼国後展望塔
1945年の9月2日、 北方領土で何が起きていたか知っているピピィ? ソ連は8月28日の択捉島侵攻後、遅くとも9月5日までに北方四島を次々と占拠したんだぜ ぼくのいる国後島も、9月1日から4日の間に武装解除され、まさに77年前の今頃、侵攻されていたんだぜ!! #北方領土問題を考える
ぼくもそう思うぜ。 twitter.com/hoppou_erika/s…
食欲の秋だぜ!🍚 北方領土返還要求運動原点の地・根室には 「エスカロップ」というバターライスに薄切りのトンカツをのせ、デミグラスソースをかけたソウルフードがあるピピィ! 「漁師が早く食べられて、ボリュームのあるメニュー」 として作られたんだぜ! みんなは食べたことあるピピィ?
みんな知ってるピピィ? ノサップ岬にある「四島のかけ橋」というシンボル像の下に注目だピピィ。 これは祈りの火と言って、祖国復帰を実現した、沖縄の南端に位置する波照間(はてるま)島で採火した火を運んできたものなんだぜ。
ぼくもエリカちゃんも北方領土が大好きだピピィ。 #北方領土 #LOVE
日本が北方領土のことを知ったのは江戸時代の初め頃だと言われているんだッピ。 松前藩の地図に、「クナシリ(国後)」、「エトホロ(択捉)」など多くの島々が描かれているんだッピ! 日本はロシアよりも早く北方四島の存在を知っていたッピ!
国後島の爺爺岳(ちゃちゃだけ)から冬の便りが届いたぜ! 初雪で山が白く雪化粧しているピピィ。
みんなにお見せしたい写真があるぜ! 昨日のお昼頃、歯舞群島の水晶島に虹が出現したピピィ。 #歯舞群島 #水晶島 #虹
エリカちゃんと北方領土返還運動について語り合っていたら、急に雪が降ってきたぜ! 風が強くて雪も冷たかったけど、ぼくとエリカちゃんの北方領土返還への熱い議論で全然寒くなかったピピィ!