けんたろ(@kenlife202010)さんの人気ツイート(古い順)

51
高校生クイズで伊沢拓司が言った「勝ちという形で報われる努力はあるかもしれないけど、きっと負けてしまった努力も勝利の栄光ではない形で報われる」が刺さった。何百時間、何千時間と努力しても勝負の世界は一瞬。たとえ良い結果が出なくても努力は必ず今の自分を作ってる。努力こそ最強の才能です。
52
頭の体操をしてみよう! ちょっと考えるだけでも脳の活性化に繋がります。
53
慶応義塾幼稚舎からの入学試験問題です。 幼稚園児が解く問題。大人なら秒殺ですよね?
54
みんな知らない芸能人の本名。早押しクイズではこのあたりも要チェックです。
55
数学検定1級に9歳で合格した天才・安藤匠吾君にどんな教科書や参考書を使って勉強しているのか尋ねると、「そういうものは持っていない。全部YouTubeを見て勉強した」とのこと。新時代の学習形態を痛感し、頭ごなしに「YouTubeばかり見てないで勉強しろ!」とは言えないと悟った。手段でなく目的が大事
56
難読漢字図解~動物編~ あなたはどこまで読めますか? 超上級の①②③はリプ欄に
57
学生時代に真面目に勉強しなかった人の最大のデメリットは「社会人になってから学ぶ知識の定着率が低くなる」ことです。新しいことをインプットする時に知識の土台がないと覚えが悪いし楽しくもない。義務教育を勉強してる時は面白くないけど基礎を作っておくことは大事。義務教育の伏線回収はこれから
58
Twitterでもよく見るので注意   ✖️ ○ 固定概念    固定観念 うる覚え    うろ覚え やむ負えず   やむを得ず 嫌気がする   嫌気がさす 後で後悔する  後悔する 内定が決まる  内定した 良いことだらけ 良いことづくし ギクっとした方はシェア!
59
絶体絶命を分解して読むと「いと しき からだ いと しき いのち」つまり「愛しき体愛しき命」になる。ピンチの時こそ自分自身を大切に。それがチャンスに繋がるよ。
60
面白くて考えさせられる研究に贈られる「イグノーベル賞」。今年受賞した研究テーマをまとめました。気になる研究の詳しい内容はリプ欄に。
61
これだけは知っておきたい!過去のノーベル物理学賞を厳選してまとめました。今年の発表前に振り返っておきましょう。
62
是非知っておきたい歴代ノベール生理学医学賞を厳選してまとめました。医療の進歩はすごい。
63
ノーベル賞図解第3弾。知っておきたいノーベル化学賞をまとめました。ちなみに僕は化学専攻でした。実験の99%は失敗です。でも1%の成功に大きな大きな価値がある。挫けず結果を追い求める研究者を全員尊敬します。
64
ノーベル賞図解第4弾。知っておきたいノーベル文学賞をまとめました。ノーベル賞発表も後半戦。読書の秋にノーベル文学作品に触れてみませんか?ちなみに...
65
とある小学校の入学試験。 5歳の息子はまさかの3秒で即答。大人のあなたなら瞬殺ですよね?
66
最新の国語辞典(三省堂)では約1,100語が消え、約3,500語が追加されました。その一部がこちら。消えた言葉は全部知ってるけど、追加された言葉は全然知らないあなたはおじさn...
67
山本五十六の有名な名言「やってみせ、言ってきかせて、させてみせ、ほめてやらねば,人は動かじ。」には実は続きがある。「…話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」と。人を育てるってホントに尊い。
68
3秒で答えてください。 りんごとみかんの値段が合計で500円。りんごはみかんより400円高い。みかんの値段は?
69
5秒で答えてください。 A地点からB地点の間を、行きは時速4km、帰りは時速6kmで往復した。往復の平均の速さはいくつ?
70
暗算力がアップするテクニックをまとめてみました。これ以外のテクニックがある方はリプ欄で是非教えてください。
71
この日本人の誕生日分布すごい! 【赤:多・青:少】を表してるんだけど、やっぱり9月が多い印象は正しかった。
72
知りたくなかった真実⑦選 ①朝の口内は便10gと同じ菌の数 ②肉のランクA5は味と関係ない ③レタス食物繊維は野菜最弱レベル ④エビ尻尾とゴキブリ羽の成分同じ ⑤宝くじ1等当選より殺される確率の方が高い ⑥誕生日に死ぬ確率は他の日より6.7%高い ⑦…ショッキングなため↓
73
これを知った時は鳥肌が立ったんですが、ファスナーの会社YKKの子会社にYKK APという窓の会社があって、この『窓の会社』を逆から読むと『社会の窓』。つまりファスナーに戻ってくるんです。
74
3秒で答えてください。 鉄火巻き かっぱ巻き 納豆巻き かんぴょう巻き 海のものを使っているお寿司はいくつ?
75
知っておくと日常で役立つ便利な計算テクニックをまとめてみました。これ以外にこんなの使ってるよって方はリプ欄で是非教えてください。