駐日デンマーク大使館🇩🇰(@DanishEmbTokyo)さんの人気ツイート(リツイート順)

デンマークでは、成人(18歳)になった後の最初の #選挙 に際し、国会議長から祝意を示す手紙とデンマーク憲法の解説冊子が郵便で届きます💌行政手続きが全て電子化されているデンマークですが #民主主義 の象徴であるこの手紙と選挙の投票だけは紙です🗳️
天皇陛下のお誕生日おめでとうございます🎌Tillykke med fødselsdagen🎂 皇室とデンマーク王室との親しい関係、日本とデンマーク両国の友好関係がこれからも末永く続きますように🇯🇵🇩🇰 #天皇誕生日
デンマークは医療や教育、介護が無料で年金も充実していますが、政府は十分な税収を確保しています(福祉の財源は社会保険料ではなく税金です)。2017年、2018年は財政黒字を記録しました。
デンマークのハーマン国連大使による北欧・バルト8か国🇪🇪🇫🇮🇮🇸🇩🇰🇱🇻🇱🇹🇳🇴🇸🇪による声明: 「ロシアの残虐な軍事侵攻を反転させるために力を合わせなければ、私たちは将来の犯罪にも無力になってしまう」 「ロシアが戦いをやめれば戦争は終わる」 「ウクライナが戦いをやめればウクライナが終わる」 twitter.com/BilleHermann/s…
#東日本大震災から8年 当時小国デンマークは何ができるのか悩みました。震災から3か月後にフレデリック皇太子が宮城県東松島市を訪れ、地元の野菜を食べて安全性をアピールし、デンマークからの寄付をお渡ししました。私たちの思いは今日も被災された皆さまのもとにあります。 bt.dk/royale/frederi…
天皇陛下のご即位、心よりお慶び申し上げます🎌🎌🎌デンマークからはフレデリック皇太子(右)とメアリー皇太子妃(中)が参列しました。世界最古の皇室と2番目に古い王室を有する日本とデンマークの友好関係が末永く続きますように🇯🇵🇩🇰 Photo by: Petri Artturi Asikainen
トーニング・シュミット前首相が自宅前の雪かきをする様子が報道されました。デンマークでは午前7時までに自宅前の雪かきをすることが義務付けられています。政治家であってもこの義務を果たすことは当然と考えられています。 mx.dk/nyheder/danmar…
ご存知ですか?デンマークでは医療は無料です。保険ではなく税金でその経費がまかなわれているためです。このため、診療所や病院で診察を受けた後、代金の支払いを会計で行うということがありません。診察の後、待たずにすぐ帰れますよ!
#民主主義指数 でデンマークは世界第5位🇩🇰 子どもの頃から自分の意見を述べ、社会に意見を発信して議論できること。つまり民主主義に参加できる人材を育てることがデンマークの教育の大きな目標です。総選挙の投票率は80%を下回ったことがありません。 twitter.com/TheEconomist/s…
7月、デンマークの学校は休みになり、大人も最低3週間連続の夏休みを取ります。サマーハウスで過ごしたり、南欧のビーチに旅行に行ったり。仕事を離れて過ごす自由な時間は次の仕事のインスピレーションにもなりますよ。
#東日本大震災から12年 デンマークのフレデリック皇太子が被災地を訪ね一緒にサッカーをした子どもたちも、もう成人するころです。困難に際して両国がこれからも助け合う親しい関係であることを祈ります。 📷© Mette Johnsen
デンマークの大学・大学院では、卒業後すぐに社会で実践できる高度な知識・能力を身につけることが期待されています。そのため学費は無料であること加え、返還不要の奨学金が全ての学生に月額最高10万円程度支払われます。写真はコペンハーゲン大学の古いキャンパス。
デンマーク🇩🇰は北欧なのに雪山もないしそんなに寒くもないから平昌オリンピックでメダルゼロ😭これまで冬季五輪で唯一のメダルは長野大会で女子カーリングの銀メダル🥈のみ。東京オリンピック🇯🇵では頑張りますので応援して下さいね!#PyongChang2018
デンマークでは、子豚の尻尾を切らず、泥遊びできる環境で育てるなど、アニマル・ウェルフェア(動物福祉)に配慮した食肉が好まれるようになってきています。詳しくは以下の記事をご覧下さい。 facebook.com/EmbassyDenmark…
来週の天皇陛下の即位礼正殿の儀には、デンマークのフレデリック皇太子とメアリー皇太子妃も出席します。2017年の日本デンマーク外交関係150周年の際にも訪日した両殿下📸世界で最も長い歴史を有する日本の皇室と2番目に長い歴史を有するデンマーク王室の絆は令和の時代にも受け継がれます🇯🇵🇩🇰
ご存知ですか?デンマークでは多くの住居に「電気」に加えて「#熱」も共有されています😃地域に巡らされたパイプが #再生可能エネルギー によって作られた60度程度のお湯を運んでくるので、シャワーや料理に使う40度程度のお湯なら沸かす必要がありません♨️#地域熱供給
#東日本大地震 から10年の今日、デンマーク大使館は半旗を掲げています。小国のデンマークができることは限られているかも知れませんが、大使・職員一同心はみなさんと共に。#あれから10年
🇩🇰デンマーク人が高い税金を受け入れているのは、出産、子育て、教育、医療、失業、介護、年金などがほぼ無料で保障される人生の安心感を社会で共有するため。
🇩🇰デンマークでは消費税が25%、所得税も平均で40%ほどで税率は高いです(法人税は22%なので低めです)。それでどうやって暮らしているの?と聞かれることが多いのですが、保育・教育・医療・介護・年金・失業給付などは全て無料なので将来の不安がなく国民の幸福度は世界一なんですよ😃
新しいデンマーク国立子ども病院は、遊びを重視するデザイン! 「入院中の子どもにとって、遊んだり、創造性を発揮できるような環境が重要です」archdaily.com/878914/3xn-win…
デンマークではフレックスタイム、週37時間労働が一般的で残業はほぼありません。企業の役員会議でも子どもを迎えに行くため3時に退社するのも割と一般的です。スマートな働き方で時間当たり労働生産性は世界トップレベル! #勤労感謝の日 Photo: Martin Heiberg & Copenhagen Media Center
国連総会における北欧バルト諸国8か国🇩🇰🇪🇪🇫🇮🇮🇸🇱🇻🇱🇹🇳🇴🇸🇪の共同メッセージは明確です。 ウクライナに対しては「あなたは一人ではない。私たちが味方です。今日も、明日も、平和が取り戻されるまで」 ロシアに対しては「戦争をやめなさい。平和への道に戻りなさい」 twitter.com/Denmark_UN/sta…
デンマークでは職種ごと、例えば介護職、会計士、バス運転手などごとに労組が組織され、それぞれの職種で最低限の賃金水準などが決められています。そのため、失業して別の会社に転職しても同じ職種なら同水準の賃金が得られるという安心感があります😃😃
デンマークの総選挙では、#投票率 が8⃣0⃣%を下回ったことはありません❣️民主主義はデンマークにとって何より大切です。
コペンハーゲンのニューハウン。色とりどりのかわいい建物が有名です。 でも夕暮れ時、オレンジ一色に染まる街並みも素敵ですよ🌇