テリア(@mod01re20912)さんの人気ツイート(いいね順)

51
まあなんだ、この機に和製M777こと先進軽量砲のことを思い出してやってくれ…
52
防衛省 「戦車狂信者のためにここにMCVを少し入れる」
53
専守防衛について、「自国が攻撃されない限り何も出来ない日本にだけ課せられた足枷」みたいな認識の人がいるけど、そうとも限らんと思うよね。 国際的に見れば予防的自衛とかあるけど、例えばウクライナが1月に国境のロシア軍を先に叩いてたら国際的支援をここまで得られていたか解らないと思う
54
令和5年度総火演個人的ハイライト ・荒野と化した北朝鮮 ・新規ポンチ絵の数々 ・超絶うまい標的機操作技術 前段演習では今の陸自の姿だけでは無く、将来の姿を示す展示が印象的でしたね。
55
もがみ型に搭載されている風向風速計の時も思ったけど、FFMのステレス性に対する情熱は物凄いものがありますね。
56
「世界潮流は接近阻止だ。なのに自衛隊は戦車を島に運ぶ訓練や水機団などに金をかけている。時代錯誤だ」と言う意見はよく見る。 しかし、全国規模の戦略機動能力と水陸両用作戦能力という「ほとんど保有していなかった能力」を一から構築している訳で。そりゃ目立った動きになるのは仕方がなかろう。
57
arsof-history.org/articles/pdf/v… 2011年の特殊作戦群だとさ。ハワイで行われたSilent Eagleらしい。 高高度からの降下とかは民間航路との兼ね合いもあって調整すべき事柄が多いんですね…
58
機動装甲車の画像を投稿してた人…
59
Q「第7師団のどこが魅力?」  冷戦の匂いがムンムンするから Q「冷戦時代 生まれてないでしょ?」  (´・ω・`)
60
これ今気づいたんだけど、後部ドアにT字のガンポートついてるじゃん... 仕様書をざっと見返したけど特に記述は無かったと思う。 twitter.com/sakanayahonten…
61
中央即応連隊のSFP9 しかも田村装備開発のN-BAND装着 89式にはCOMP M5っぽい物が乗ってる
62
LAVについては色々と批判もありますけど、こう言う画像見ると陸自の装甲化率向上への貢献度は高いなと思いますね。 伏撃とか不意な砲迫にある程度耐えうると言う点で、高機動車化部隊よりは生存性が高いですし。
63
先日のSBUがMP5使ってる画像見て思った事。全長が極端に短い小銃が普通に存在する中でも、9mm弾の需要はやっぱり消えないのかなと。 取り回しを抜きにしても「威力の弱さ」と言う面では流行りの.300BLK使ったPDWでは代替出来なさそう。
64
防衛省「いやぁ〜警視庁さん聞いてくださいよ。市ヶ谷が手狭になって大変なんですよねぇ」 警視庁「はぁ…まあ大変そうですね」 防「ところで話は変わるんですけど、おたく『いい土地』持ってるらしいですね」 警「…なんのことだか?」
65
もし仮にだよ、ありえないけど突然日本政府が 「かつてその土地は日本の一部だった」 「北朝鮮や中国と組んで日本の安全保障の脅威になる」 とか言って韓国に攻め入ったら、日本と韓国のどっちを批判するか?って話ですよ。日本がダメに決まってるやん。
66
化学防護車が中性子線遮蔽板を付けている画像は割とよく見ますが、NBC偵察車が遮蔽板を付けている画像は中々見ないですよね。 配備されている数が違いすぎるからだと思いますが。
67
HGV対処用誘導弾を開発する ↓ 大きすぎて車載化出来ない ↓ 地上VLS化 ↓ せっかくなのでSM-3もVLSに納める ↓ 近くに専用レーダーも設置 ↓
68
「AAV7は時代遅れだから、そんな物に投資したのは失敗」と言う意見を見ても、「遼寧を見て『時代遅れで古臭い。的にしかならない』とか言ってそう」と言う感想しか出てこない。 AAV7が古臭いのはそうだけど、それでも導入する意義はあったし、次なる水陸両用車は今開発してるでしょうが、っていう。
69
日本のミサイルは亜音速!中露は超音速!日本はザコ! ってのはよく見かけますよね。 色々と雑な感じはあるけど、実際「東側は高速化志向、西側はステレス化志向」(めちゃ雑)と言うのがあって、そこは面白いと思ってる。
71
防衛省の広報やるやん youtu.be/2p7zV0Ftv_4
72
おっ! 共通戦術装輪車の偵察戦闘型(RCV型)じゃないですか! 試験の遅れが噂されていましたが、ようやく公道で目撃されましたね! これで共通戦術装輪車3車種全て揃った。 twitter.com/t_nkm_n/status…
73
???「亜音速ミサイルは時代遅れの骨董品!」 ASM-3A「お待たせ☆」 高速滑空弾「もうすぐ着く」 極超音速弾「もうちょい待ってて」
74
イギリス →空挺の人にもモザイクかけてくれる。優しい。 オーストラリア →特大お漏らしするおっちょこちょい。でも素顔がわかる画像は出さない。 アメリカ →突然画像出すし、なんなら素顔も出す。
75
最近は既存の被筒にフォアグリップをつける隊員が増えましたね。 破損事故があったとかなんかで、89式はフォアグリップ取り付け不可って聞いたんですけど、もう大丈夫なんですかね。