1
そういえば今まで手作業で差分一覧表作ってたんですけど、こればかほど楽ですね 今差分のファイル名を差分名にしてるからそのまままとめたのつくれる…ありがとうございます… tachie-matome.comilab.net
2
秦代では身分を表すものだったとかなんとか えらい人は佩玉つけるのがマナーみたいな
3
中国豆知識!!なんか漢服で腰に翡翠とか金属のわっかにタッセルとかついてるアクセみたいなん下がってたりするじゃないですか!あれ「佩玉」「腰佩」つって漢服がヒラヒラヒラヒラしないための重しの役割で普通に実用品らしいですわよ!じゃあの!
4
これ結論「つべこべ言わず描けや」なのは重々わかってるんですけど、ウチヨソイチャイチャイラストレーションの自キャラを主題にしたようなネタが思いつくと、「いや…それって自キャラを描写するのに相手キャラをダシにしてるのでは?」って気持ちがめっちゃ邪魔してくる
5
今日の哲学
同卓の新規PCの名前これで行きます!って伝えられた名前が、自分の本名の下の名前と漢字まで完全一致していた時
6
コマサイズのところにnanって入れると非表示になるから皆そうしようね(自分の表示は設定したあとリロードすると消える)
7
蹂躙するは我が手にて!D国技術研究所所長 カトリーヌ・D・エーデルワイスです!!美少女型兵器を全世界に出荷しまくって戦争が大変なことになったのはこの女のせい!死んだ方がいい!対戦よろしくお願いします!#abyの探索者
8
恋人が猫になっちゃった!猫の姿なりに意思疎通しようとするその人らしい心遣いに早く元に戻そうと意気込むも、日が経つにつれ様子からその人らしさが失われていき「猫になってしまった愛する人」から「ただの動物」に変化していく様を止める事ができない僕(萌えifシチュを長期化させて鬱SFにする人)
9
TRPG、共同創作だと思ってるから、自分の解釈を受け取って共有して一緒に創作してくれる人いたらぜってー楽しいのわかってっから疑似恋愛とか言われたら「?」って感じなんだよな やってるのはどっちかっていうと自由帳の回し合い
10
Q. VOIDに参加するのでデトロイトビカムヒューマンをやった方がいいですか?
A. VOIDに参加しなくてもデトロイトビカムヒューマンはやって下さい
11
実際私も最初の頃 NPCの期限を損ねて悪い方向になったりしないように、この思考だった気がする(異様に遠回しに欲しい情報について聞き出そうとしたり)んだけど「欲しい情報についてはっきり聞く」って一種のTRPGのプレイングのテクニックなんだな…と思った
12
TRPG不慣れな人にこないだ回して思ったけど、不慣れな人って「多分相手はこう思ってるだろう、なので私はこう思ってたり疑問な事はあるが聞かないでおこう」と推測で自己完結しようとしたり結果言わずに沈黙する傾向があるな。なんかすげえ日本人って感じがする
13
「さぁ!こっからセルフで持ってきた設定とそれにもとづいた思想でRPして下さい」ってなっておっ!?あっ、え?!シナリオからのおかずはこんだけですか!?(持ってきた白飯と梅干とのりだけの弁当)になってペラペラになってしまったことが何度か
14
HO以上に設定盛る奴、最近秘匿の時後からデカめの何かが来ることを想定して最低限の設定しか積まないことがほとんどだからたま~にある「バックボーンや設定をセルフで盛っておかないとRPがふわふわになるHO」の時KPからそう言ってほしいまである
16
正直RPの速さってタイピングじゃなくて、いかに脳直で思ってることをRPに変換した上で文章の巧拙を気にせずエンター押せるかなんだよな