1
あのさ。。。左折するから巻き込まないように左側詰めてあるのにさ。。。原付さん、がんばってその隙間に入り込むのやめてくれん?ウインカーだしてるよね?ふつうにドン轢きなんだが。
2
糖尿病神経障害の自覚症状として「足の裏に紙を1枚貼ったような違和感」を感じる、というのが実は典型的で、患者さんに聞くと「それ!それです!」って言われることあるんでこのトゥイート覚えておくとよいと思いますよ皆さん。 twitter.com/codeblueflower…
3
【最近悲しかったこと】
最近こちらに通院先を変えた患者さんの内服歴が気になったので「お薬手帳ありますか?」って聞いたら出してくれたけど当院での処方歴しかなかったので、「これ新しく作ったんですか?」と聞いたら「通院先を変えたので心機一転して変えて、前のは捨てました」と言われたこと。
4
いいかい?夜の病院は昼忙しくて受診できなかったひとのためではなく、このままだと一晩越せないくらい具合が悪いひとのために開いてるのだよ。
5
夜の病院は日中病院行けなかった忙しいひとのためにあいてるんじゃなくて、このままほっといたら夜のうちに死んじゃう人を生き伸ばすためにあいてるんだって何回言ったらええんや(日中忙しいから行けなかったとかいう人の受診を断ったらクレームの電話がきました)
6
糖尿病患者さんが栄養ドリンクを飲んでいいか、と聞かれたので、「それは清涼飲料水だしあんまりおすすめしないです」って応えたんですけど、その栄養ドリンク1本7000円もするのに大した成分入ってなくて(砂糖と高麗人参)、『健康食品販売』の闇を感じるなどした。
7
寄生虫について勉強してたら「昨今の自然食ブームにより再流行する可能性がある」って書いてあって変な声出ました。
8
@santona_tonakai ポケモンGOがリリースしたとき、何言っても外に出なかった鬱病患者さんが出られるようになって無力を感じた精神科医の話なら聞いたことあります
9
お薬手帳から得られる情報はとても貴重です。手帳は「1人1冊」「病院や診療科、薬局によって分けない」「新しいものは古いのに継ぎ足して使う(古いのも捨てない)」「常に持ち歩く」をして頂けると助かります。
10
肥満ガー肥満ガーってよく言われるし、確かに太り過ぎは体に良くないんだけど、痩せすぎはまじで死んじゃうから。。
なんでテレビとか、肥満解消!痩せて美しく!ばっかり推し続けるんでしょうね。みんなに痩せたいって思わせた責任を背負って、「痩せすぎは死ぬ」特集やってほしいわ。
11
お薬手帳を上手く使えば、あっちこっちかかってても薬局で飲み合わせや重複を確認できます。
紹介の時もその時点で何の薬を飲んでるのか、以前やめた薬があるのか、いつ変更したのかという情報が得られます。
倒れて意識がなくても薬から疾患名を考えたり、処方の継続ができます。
とてもいいもの。
12
さすがに、時間外救急受診し緊急性はないと判断され翌日日中の受診を指示されるも受診せず、明らかな増悪がないのに翌日以降の時間外救急を同一主訴で受診した場合には何らかのペナルティがあってもいいと思う。。
14
ずっと安定してたのに、割と急にHbA1cが1%くらい上昇したおばあちゃん、何があったのかと思ったら実は原因が「鉄欠乏性貧血」だったことがある。
鉄剤始めたら調子ぐんとよくなって、A1cも6%台に戻った。倦怠感や具合の悪さも実はあったみたいで、鉄剤がすべて解決してくれた。
15
ちなみに出るまでに数年単位で時間がかかるのと、出たら基本消えないので、自覚症状が出る前に糖尿病は治療を始めた方がお得ですよ。なにせ健診でわかりますから。受けましょうね健診、受診勧奨受けたらちゃんと受診してくださいね〜
16