(@P34ty)さんの人気ツイート(新しい順)

1
今回のレースを通して思ったのがキャデラックのLMDhの完成度が異常だったこと こうなると、IMSAでそんなキャデラックとタイマン張ってるアキュラが、もしWECにも殴り込んできたら一体どうなるのか…楽しみだけど果たして? #WECjp #LeMans24jp
2
現在の家の目の前の大通りを走る車の様子です(映像はイメージです)
3
バカカッケぇ #富士24h
4
すでにご存知の人も多いけど、フェラーリ初の総合優勝…というかイタリア車初の総合優勝です。 つか、50年やってて2国の自動車メーカーしか勝っていないという。 そしてオマケとして最多周回数記録更新。非ワークス系としたら、2002年のザクスピード以来? #24hNBR #Nbr24jp #Nur24jp #jspoms
5
ダチア ローガン 2007年生まれの16歳。大先輩マンタの座を狙う次世代アイドル。 エンジンはルノークリオ用の4気筒に載せ替えられ201馬力。リアブレーキはドラムからディスクへ、パワステはルノー用の電動パワステへと、マンタ先輩と引けを取らない魔改造ぶり。 #nbr24h #nur24h
6
7
「マンタ先輩」 車体が製造されたのは1981年。なのでホモロゲーションなんてとうの昔に切れてるけど、マスコット枠として出走が認められている。 2019年大会はレース中にもらい事故にあいほぼ全損となるが、なんと『レース中に修理を完了』結果完走扱い。 去年も火事にあったけどなんと今年復活する。
8
#ぱかライブTV フェラーリやポルシェより存在してはいけない存在
9
#ぱかライブTV ※正しくはチャレンジャーです
10
ホンダのインディカー用エンジンを積んだS14が現れた…
11
10秒以内に画像の違和感に気づけ
12
最近思ったんですけど、この年代のツーリングカーたちって「純粋無垢なショタにとんでもない性癖植え付けていくお姉さん」感ありません???
13
なんとなくで2000年代初頭の英国ラリー選手権の動画見てたら、見覚えしかない顔が出てきて吹いた
14
ワイ「スロットカーのヨーロッパ選手権の動画?どんな感じなんだろ。」 いや速すぎない?「数秒後ワイ」
15
冗談抜きで「水樹奈々単独公演 in F1日本GP」になりかねない事態で笑う #F1jp
16
斎藤太吾の災難 ・初めてチャンピオン取った時の車が、預けていた板金屋諸共焼失 ・ベース車買ったら実は盗難車だった ・所属チームが吹き飛ぶ←new!
17
ポーランド人ドリフト選手のBartosz Ostałowsk氏 20歳の時に事故で両腕を失って以降、足だけで車を運転できる訓練を積み、現在ではヨーロッパではかなり有名なドリフト選手になりました。 ちなみに操作はこんな感じ。これ本人もだけど、車側も相当特殊だぞ…。
18
ウマ娘⇒擬人化された競走馬のゲーム ウマ娘2⇒金と頭と運と人権の殴り合い ウマ娘3⇒パワプロとシャニマスとウマ娘のキメラ
19
マクラーレン・シボレー マクラーレン・フォード マクラーレン・ホンダ マクラーレン・メルセデス マクラーレン・ルノー マクラーレン・ポルシェ マクラーレン・BMW マクラーレン・日産←new!!!
20
競馬ニワカの私がネットの知識だけで知ったタニノギムレットに関する知識 ・ウオッカの親父 ・柵を壊す ・現状唯一の「父娘でダービーを制覇した親子」 ・柵を壊す ・優しい性格 ・柵を壊す ・メシ食ってる時は機嫌を損ねてはいけない ・柵を壊す ・とにかく柵を壊す
21
こんな状況になってから言うのも難ですが、GT500クラスのマシンの場合外板が粉々になっても、モノコックが破損してなければドライバーは大体無事です。 ここが壊れていたら、そのときは覚悟してください。 #supertgt
22
カローラ三重の社長がSuperGTやってるのは知ってたけど、その親父さんが「スズカ」の冠名を持つ馬主だったのはマジで知らんかった 今月最大の衝撃
23
ちなみにエンジンに関して 排気量は2.0Lと2.1Lの空冷エンジン。今の所NAのみだが、現在過給器付きモデルの開発もしているとのこと。 気になるパワーだが、実際に計測した記録がないため定かではないが、リッター辺り100hpは狙えるとのこと。 改めて問おう、アホかな?
24
星型エンジン搭載のポルシェ356とやらがオーストラリアにいるらしい。 これの存在自体がおかしいが、さらに変なのは、このエンジンがなんかの飛行機とかに積まれてた物などではなく、ゼロから設計されたもので誰でも買えるとのこと。アホかな?
25
おいでよ 欧州ヒルクライムの森