ハチミツ二郎(@tokyodynamite)さんの人気ツイート(いいね順)

26
コロナの後遺症で漫才が出来なくなってから3ヶ月。 また漫才でショーストッパー(トリ)に戻ったよ。ブラザー。
27
決定! 『金属バットvs東京ダイナマイト ワンマッチ興行』 2023年8月20日(日) 16:00開演 会場 大手町よみうりホール 詳細は明日18:00よしもとライブのHPにて発表 live.yoshimoto.co.jp
28
1990年4月27日15才のオレは東京ベイNKホールに新日本プロレスを観に行った。武藤敬司凱旋試合だった。鮮烈だった。あの日からずっと武藤敬司は太陽だった。 沈まない太陽はない あの日から33年間沈まなかった太陽が今日沈んだ。 デッカい夕陽を見届けてきた。 #noah_ghc
29
連日報道されている吉本芸人のコメント。本社前、NGK、ルミネtheよしもとにはカメラを担いだ取材陣が沢山。先日、劇場に入る時にテレビカメラを持ったクルーが待ち構えていた。意を決して私はカメラの前を通ったがカメラもマイクもこちらを向かなかった。変わり過ぎた風貌に、私は、スルーされたのだ。
30
31
一度は死にかけたけど 入院3日目には 心電図、肺炎の数値も正常値に。 4日目には点滴も何もなくなり 6日目に退院。 東京での治療通院も無し。 ドクターからの仕事復帰許可も退院時に出てますので、 もうご心配無く。ホントに。
32
救急治療室では体内酸素数が67でした。通常は95〜97、90を切ると重症。67とゆうのは水の中で溺れてるくらいの酸素量。その状態でひとりで病院へなんとか駆け込む。NGKが最期で死ぬんならいいかな?と思ったけど、娘の顔を思い浮かべたら器械を付けてもなかなか上がらなかった数値が95まで上がった。
33
この鍋は辛いから一切太らないと力説する伊達ちゃん。 #0カロリー理論
34
ちょっと漫才やりに行ってくる。
35
UWF こんな写真が撮れる日が来るなんて 生きてて良かった!
36
今日来た子供たちの中には虐待にあってしまった子、育児放棄で施設に入っている子たちも招待されていた。その子たちがオレの事を知らなくてもいい。いつか大人になって夜中にテレビ東京を点けて勇者ああああでオレの事を見て あ、この人のホットドッグ食べたことある って思い出してくれればいい。
37
フォロー外の奴がしたり顔で そうゆうコメントをする奴と同じ土俵に立ったらダメです。無視しましょう とかコメント付けてくるけど クソみたいな書き込みする奴が上がる土俵なんてねんだよ。 土俵馬鹿にするな!
38
今日は娘の幼稚園の卒園式でした。 卒園生が答辞で先生やバスの運転手さんにお礼を言った時、おとうさんおかあさんにお礼の言葉を言い出した時、気がつくと涙が溢れてた。 僕は泣いたただただ泣いた気がつくと独りで泣いていた。 幼稚園は本当に我が子を成長させてくれました。
39
昨日は娘(5才)と新日本プロレスを観に行きました。真壁選手と棚橋選手を物凄く応援してました。「きょうこのひとでる?」と両手の平を三角にして頭の上で組んでいたので「AJスタイルズは出ないよ」と教えてあげました。
40
知名度のあるコンビが続々と落ちたから大会のレベルが高いってワケじゃない。 刀を研ぎ続けてる奴らが勝ち上がる。腹を空かせてたら尚強い。それがM-1。 決勝行く奴は全員 侍。
41
Zepp Diver CityにSiMのLiveを観に行ってきました。MAHさんとは一緒に後楽園ホールにプロレス観に行ったり新日本プロレス大忘年会生放送で一緒だったり(GODRiさんも)しましたがワンマンライブを観たのは初めて。Blah Blah Blah聴けて良かった。LiON'S DENも。 アツかった!また行きたい。 #SiM
42
近所のスーパーに居たら「14時46分から全従業員、一旦作業を停止して黙祷を行います。お客様も立ち止まって黙祷に参加して下さい」とゆうアナウンスが流れた。勿論全員が立ち止まって目を閉じた。皆んな忘れない。風化する事はない。 #東日本大地震から8年
43
棚橋弘至等身大バスタオル #njpw
44
カナダ トロントで観たレッスルマニア18 ロックvsホーガンという大興奮のスーパーカードがあったけど1番印象に残ったのはストーンコールドのスタナーを食らったスコット・ホールの受け身でした。あの1発で、プロレスとは何か?が分かった様な気がしました。 R.I.P.
45
M-1準決勝を観て ウエストランド ロングコートダディ さや香 男性ブランコ ヤーレンズ ななまがり 令和ロマン コウテイ からし蓮根 が決勝進出と予想
46
退院。 東京帰ってきました。 たいりん
47
先週 娘が学童保育で知らない男子に後ろから蹴りを入れられたとのこと。 娘は「いたかったけどがまんした」と私に言いました。 先日妻が学童に行ったがその児童がおらず犯人特定出来ず。 こーなったらオレが学童乗り込んでそのくそガキ見つけて親を追い込むしかないか。後ろからはダメだ。許さん。
48
「風になれ」はもはや「上を向いて歩こう」以上にアメリカ人が歌える日本の歌になった。いや世界各国。 ニューヨークで確信した。
49
今年も勇者ああああを宜しくお願い致します。
50
8・20 金属バットvs東京ダイナマイト ワンマッチ興行 立会人 ケンドーコバヤシ(特別審判部長) チケットは全席ソールドアウト