178
【要人発言】
🇺🇸ウォールストリート・ジャーナルのFEDウォッチャー、ニック・ティミラオス記者
「FRBは金曜日の雇用統計が突出したものでなければ、6月の利上げを見送り、利上げペースを減速させる計画を固めている」
180
【要人発言】
🇺🇸FOMC声明①
「第1四半期の経済活動は緩やかなペースで拡大した」
「ここ数カ月、雇用は堅調に伸びており、失業率は低いまま」
「インフレは引き続き高い」
「米国の金融システムは健全で強固だ」
181
【経済指標速報】
🇺🇸5月PMI(速報値)の結果です✍️
製造業は50割れ、サービス業は予想上回る
22:45発表📣
🇺🇸製造業PMI
結果:48.5
予想:50.0
前回:50.2
🇺🇸サービス業PMI
結果:55.1
予想:52.6
前回:53.6
🇺🇸🇯🇵ドル円は138.55円付近で推移📈
183
【要人発言】
🇯🇵植田日銀総裁
「いま金融引き締めに転じると、半年後に物価が下がっていく局面でさらに下押し圧力 由々しき事態になる」
「基調的な消費者物価の上昇率は少しずつ上がってきている、ここには金融緩和が影響」
184
【経済指標速報】
🇯🇵日銀金融政策決定会合
🇯🇵政策金利
結果:-0.1%
前回:-0.1%
🇯🇵長期金利上限
結果:±0.5%→変えず
前回:±0.25%→±0.5%
🇯🇵長期金利上限
🇺🇸🇯🇵ドル円は128.50円から上昇中
185
【経済指標速報】
🇺🇸米経済指標、予想上振れ
🇺🇸消費者信頼感指数 6月
結果:109.7
予想:104.0
前回:102.3
🇺🇸リッチモンド連銀製造業指数 6月
結果:-7
予想:-12
前回:-15
🇺🇸新築住宅販売件数 5月 前月比
結果:+12.2%
予想:-1.2%
前回:+4.1%
🇺🇸🇯🇵ドル円は143.52円から上昇中
186
【要人発言】
🇺🇸パウエルFRB議長
「7月のインフレ率低下は歓迎。ただ、FRBがインフレ率の低下に自信を持つに必要な水準には達していない」
「労働条件がいくらか緩和され、家計にいくらかの苦痛が生じる可能性が非常に高い」
「高インフレが長引けば長引くほど、定着する可能性が高まる」
188
【経済指標速報】
🇺🇸FOMC、大勢の予想通り0.25%利上げ
🇺🇸FOMC政策金利
結果:4.75~5.00%
予想:4.75~5.00%
前回:4.50~4.75%
🇺🇸🇯🇵ドル円は132.58円から下落中
190
【要人発言】
🇯🇵植田日銀総裁、報道機関各社共同インタビューでの発言まとめです twitter.com/Min_FX/status/…
191
【ニュース速報📸】
🇺🇸格付け会社フィッチ・レーティングスは、米国の「AAA」格付けを格下げする可能性指摘🧐
192
【経済指標速報】
🇺🇸米国経済指標の結果です✍️
🇺🇸新規失業保険申請件数
結果:26.2万人
予想:24.9万人
前回:26.1万人
🇺🇸NY連銀製造業景気指数
結果:+6.6
予想:-15.1
前回:-31.8
🇺🇸フィラデルフィア連銀製造業景気指数
結果:-13.7
予想:-14.0
前回:-10.4
194
【経済指標速報】
🇺🇸米消費者物価指数の結果です✍️
結果は予想を下回る🧐
22:30発表📣
🇺🇸消費者物価指数(CPI)(前年比)
結果:7.1%
予想:7.3%
前回:7.7%
🇺🇸消費者物価指数(CPIコア指数)(前年比)
結果:6.0%
予想:6.1%
前回:6.3%
🇺🇸🇯🇵ドル円は137.31円から135.20円付近まで下落📉
195
【ニュース速報📸🥷】
🇺🇸バイデン大統領と🇺🇸共和党・マッカーシー下院議長 の両氏が、米債務上限問題で原則合意との報道。
(Bloomberg)
196
【経済指標速報】
🇺🇸経済指標の結果です✍️
21:30発表📣
🇺🇸PCEデフレーター(前年同月比)
結果:4.2%
予想:4.1%
前回:5.0%
🇺🇸PCEコア・デフレーター(前年同月比)
結果:4.6%
予想:4.5%
前回:4.6%
🇺🇸個人所得(前月比)
結果:0.3%
予想:0.2%
前回:0.3%
🇺🇸🇯🇵ドル円は136.10円付近で推移
197
【経済指標速報】
🇺🇸米消費者物価指数の結果です✍️
22:30発表📣
🇺🇸消費者物価指数(CPI)(前月比)
結果:0.5%
予想:0.5%
前回:-0.1%
🇺🇸消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
結果:0.4%
予想:0.4%
前回:0.3%
198
【経済指標速報】
🇺🇸PMI (速報値)の結果です✍️
結果は予想を上回る
23:45発表📣
🇺🇸製造業PMI
結果:47.8
予想:47.1
前回:46.9
🇺🇸サービス業PMI
結果:50.5
予想:47.1
前回:46.8
🇺🇸🇯🇵ドル円は135.05円付近まで急騰
199
【経済指標速報】
🇺🇸生産者物価指数(米PPI・4月分)下振れ
🇺🇸PPI 前年比
結果:+2.3%
予想:+2.4%
前回:+2.7%
🇺🇸コアPPI(除エネ食品) 前年比
結果:+3.2%
予想:+3.3%
前回:+3.4%
🇺🇸🇯🇵ドル円は134.22円から下落中
200
【ニュース速報】
金融庁の要望でNISAの投資上限引き上げへ、恒久化も検討✍️🏻