Akiko Orita, PhD(@oritako)さんの人気ツイート(古い順)

1
在宅勤務の際、親が目の前にいるのに働いていて、自分に向き合ってくれないという状況が続くことが、子どもたちの心身にどのような影響を与えるのか、非常に気になっている。また、保育園や幼稚園でも互いにふれあわないようにする生活もどうなるのだろうか。
2
何言ってるんだ・・この時期に社会機能維持のために開け続けてくれた保育園にどれだけ社会が支えられてきたか、まだわかってなかったのか!!"児童養護施設や乳児院、保育所などの職員は対象外" / “高齢障害分野の職員にコロナ慰労金5万円 児童分野は対象外 - 福祉新聞” htn.to/eTncSu9kpM
3
あと、学習マンガで、おじいさん博士が説明し、ちょっと優等生ぽい女の子(こつこつやるけど無難)とやんちゃな男の子(こっちがすごい発見をする)みたいなやつも。 twitter.com/suzuki_takaya/…
4
絶句。フェリス中高出身のため、6年間石川町駅から通学した。近隣に数校女子校があったので、たしかに女子学生がたくさんいたよ。 それは私たちの日常であって、「見所」じゃねーよ。人に見せてるんじゃないんだよ。 twitter.com/mihoiida_tw/st…
5
会社も大学も、土足で自宅に入り込んでくる、というのはその通りなんですよ。会議に子どもが映り込んでくると言われがちだがその逆。もともとは家なんだ。 (このコンテクスト、父親の尊厳もあるなら、母親の尊厳も、そしてきっと子どものプライドもあるぞよ) twitter.com/masanork/statu…
6
なんと全会一致。「旧姓の使用が各種免許証や健康保険証で認められないなどの問題」を指摘。 / “「選択的夫婦別姓の積極的な議論を」 上田市会が意見書可決 | 信濃毎日新聞[信毎web]” htn.to/2CKWszBmbh
7
人数が増えれば、「女性」が特徴で無くなる。→“女性課長の存在が当たり前になると、周囲が性別ではなく30代課長の一人として見るようになる” / “ポーラ初の女性社長が語る、女性が自然に昇進していける分岐点はどこにあるか|au Webポータル経済・ITニュース” htn.to/31jfzoEka9
8
さっきツイートした記事内「うちの男性社員を他社の妻のために休ませるなんておかしい」と言われるという話が書かれているが、子どもが病気になると「うちの女性社員を他社の夫のために休ませて」いるケースの方がまだ多数ではないのか・・
9
「マンガを読んでいると、男子キャラって凄くバカみたいに描かれてるのがイヤだ。騒いでばっかとか、自分で何もできないとか」 「男子はみんなそう、とか言わないで欲しい。俺は自分のことは自分でできる。」 と、小2の息子が話してくれ、そして「俺が言ったことネットに書いて。」と頼まれた。
10
「学校で手を洗うの、水が冷たいからつらいんだよなー。これじゃ適当に洗う人がいてもおかしくないと思うよ」と言い残して、小2が登校していった朝。
11
「40代はネットに慣れていない」と言われて「デジタルネイティブ第一世代、というのがそろそろ40代でな」みたいな話をするとすごく驚かれる。親世代はネット使えない、という世代に対するステレオタイプもあるのかな、と思った。 twitter.com/marxindo/statu…
12
「先生、自分がやってきた研究とか、知識をひけらかす授業やめてください」#実際に言われたクレーム晒す
13
「女性研究者支援」にずっとモヤモヤしていた。養育すべき子どもを持つ親を、母親だけに限る理由はない。同様に、「女性の社会進出で保育園の待機児童が増えた」という言い方も違うと思う。 twitter.com/Chucky_c_666/s…
14
うちの小学生2人が「ファイザー」「モデルナ」「mRNA」「スパイク蛋白」「マクロファージ」など入り交じった会話をしていて、すごい時代だなと感じると同時に、 「はたらく細胞」すげえ と感動するなど。
15
ご、ご主人の世話??????? twitter.com/atsukotamada/s…
16
“女性親族から、男性は元々苗字を変えなくてもいいという特権を持って生まれているのに、なぜみすみすそれを放棄しなければならないのかと言われ” / “夫の私が妻の姓を選んでわかったこと/中井治郎氏(社会学者、龍谷大学社会学部非常勤講師)(ビデオニュース・ドットコ…” htn.to/2sSrPMwYjU
17
DeepLで翻訳した結果。 こうしたバイアスがあることは自覚しておくべき。 大学教授はHeと訳され、3人の子どもを育てているとSheと訳される。いずれも私なのだが。
18
産休だけで復帰したい人が、年度替わりまで育休で待たなくても、年度の途中でも保育園に預けられるようにするのが先では? あと、「産休」中に学び直しとか非現実的過ぎる。就業禁止されるほどハードなのに。 twitter.com/tv_asahi_news/…