126
長かった髪ひとつ切るのにも「ティアラの皆さんに一番に見せたくて。。。」って仕事で切らなきゃいけないのに予定をずらしてくれる人だよ??
いつだってティアラの事を一番に考えてくれてる人。今こそ信じてあげなきゃいけない時だよ。
127
モデルプレス - 世界的振付師RIEHATA「私がキンプリを変える」平野紫耀&高橋海人が明かした“もう1個武器を増やす”まで mdpr.jp/news/detail/36… # @modelpressより
何?削除??させないさせない。
はい拡散。
128
速報
平野紫耀さんがお元気でした!!
鼻水、涙、くしゃみにまみれながら頑張っておられます!!
129
これ以上キンプリに大きくなられては困る、だったんだろうな。
5周年で5大ドームツアーなんてやられたらホントに国民的アイドルになってしまう。トップがジャニー派なんて許せない!あんたらが居たらアタシの推しがトップに行けないじゃない!!どいて!!💢。。。。。って事ですね。
130
キンプリ「ツキヨミ」MVがジャニーズ初の1億回再生突破「ティアラMV1億回ありがとう」(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/395da…
131
いろんなタイミングあったけど
「一粒万倍日」の内に1億回達成出来たって事は神様が味方しているって思ってていい??
132
やっぱり次は「Ichiban」がメインでしょうねぇ??🤔
Ichibanメインでツキヨミは2億を目指して続ける、でどうでしょうか??
133
いや、顔がいいのだけ集めようと思ったら集められると思うよ、5人くらい。
でもその5人は歌も上手いか??
ダンスもガツガツ踊れるか??
そして何よりわちゃわちゃ仲良しか??
でしょ?無理でしょ??
だからキンプリちゃんは唯一無二なのよ。
134
退所後の3人がFC設立したら、今まで何となく応援してきた人達がちゃんと入ってちゃんと応援してくれると思うので、3人でも100万人行くんじゃないかと思っている。
135
ジャニーズ事務所のメディアコントロール手法 「沈黙の螺旋」は破られるのか(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
大変分かりやすく書かれています。 news.yahoo.co.jp/articles/d84a5…
136
でもさでもさ。
ティアラ今まで何度も「コレがラスト」って思って来たよね??思い返せば紅白出れたのも奇跡で、ラストだって分かってるから言わないでって思ったし。
でもあれから何度「コレがラスト」があった!!??
だからきっとまたある!!
#シンデレラガール
#kingandprince_j
137
あれだけの大ヒット曲でありながら、どこの歌番組でも取り上げられなかったSMAPさんの「世界にひとつだけの花」
1位として5人のSMAPさんが放送されて、ファンじゃないのに泣いている。😭😭😭
138
MVを回すことに意味があるのかどうか半信半疑ながらもみんなで必死に1億回を目指した「ツキヨミ」のMV。
やっぱり無駄ではなかったという事がこんなに早く証明できて本当に嬉しい☺️💖
ちなみに今も地道にMV回してますよ🙆♀️
139
140
平野紫耀が選んだ道を正解にするのはティアラだよね?
141
圧倒的得票数😆👏💖 twitter.com/modelpress/sta…
142
全くもって意味が分からない。
これに違和感を感じない人はどうかしてる。 twitter.com/shukan_bunshun…
143
もはや「退所」ではない。
「脱出」ですね。
144
ジャニーズ、性加害問題の相談窓口にタレント起用か――「ジュリー氏のお気に入りばかり」と非難の嵐(2023/04/27 10:00)|サイゾーウーマン cyzowoman.com/2023/04/post_4…
145
キンプリがひと早く〝世界デビュー〟 爆買いで貢献したティアラは歓喜!(東スポWEB) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/bc342…
146
なんか「クロサギ」のDVD &Blu-ray
予約段階で爆売れの予感がする。
147
ジャニーズはファンをバカにしている――経営コンサルタントが、性虐待問題めぐる“不祥事対応”を考察(2023/04/28 15:00)|サイゾーウーマン
まったくもってその通りです。 cyzowoman.com/2023/04/post_4…
149
キンプリは“SMAP・嵐超え”のジャニーズで唯一無二の「全決断」グループだった!デビュー曲、演出、衣装…「特別すぎた5年間」 pinzuba.news/articles/-/1704 #BravoMountain
150
自担を守りたいが為に事務所を擁護するのは違うと思ってます。
自担を守りたいなら、事務所の罪を暴き、責任を問うべき。