JPAC(対中政策に関する国会議員連盟)は、本日、緊急声明会見を開催しました!ここで主張を曲げずに真実の声を届けていきましょう! The emergency meeting of #JPAC has just closed its session. We are standing with Hong Kong in its darkest hours.
JPACは「香港国家安全維持法に基づくジャーナリスト・民主運動家の逮捕に関する声明」を発表しました。 #JPAC statement on the arrest of Hong Kong journalists and activists under the National Security Law. drive.google.com/file/d/1dGBXYm…
超党派の国会議員で構成するJPAC(対中政策に関する国会議員連盟)の所属議員は現時点で30名です。自由で開かれた法に基づく国際秩序の維持のために連帯していく仲間の輪が広がっています。 #JPAC currently consists of 30 Diet members from various political parties and growing in number!
②併せて、ライフボート政策として、在日香港人の保護のための3ヶ月ビザなし滞在期間の延長や、香港人受入れのための就労ビザの職業指定緩和、民間組織による経済力保証を条件とした留学ビザ申請など柔軟な運用を求めました。
①本日16時に首相官邸において、政府への申し入れを行いました。国安法容疑に基づく中国ないし香港政府からの捜査共助には応じないこと、国安法以外の容疑でも別件捜査の疑いがあるので、政治犯罪等として拒否事由に該当するか否かを厳格に判断することを、早期に表明するよう強く訴えました。
#JPAC has submitted its statement to the Prime Minister’s Office following the JPAC emergency assembly. We have urged the Cabinet to announce that it will not abide by the requests made by Chinese or Hong Kong government based on the National Security Law.
#JPAC has also urged the Cabinet to ease various visa restrictions for Hongkongers who are currently in Japan as well as those who are abroad, including extension of visa-exemptions and relaxation of certain conditions for issuing working visa and student visas.
@ipacglobal Thank you for your support! We’ll be tweeting in both Japanese and English, so please follow us for up-to-date developments on activities by the Japan Parliamentary Alliance on China (#JPAC)
昨日の緊急声明会見では、在日香港人の皆さんにお越しいただき、当事者の立場から香港の現状についてお話いただきました。香港人の皆さんの不安と恐怖は察するに余りあります。私たちは香港人の皆さんと共に暗闇に立ち向かいます。 twitter.com/DawnofHongKong…
We had the pleasure of listening to the courageous Hongkongers in Japan speak at the #JPAC emergency assembly on the current situation in Hong Kong in front of Japanese Diet Members from various political parties. We feel your fear and anxiety. We stand with you @DawnofHongKong
JPACは、現時点で17の立法府から150名の国会議員が参加しているIPAC(対中政策に関する列国議会連盟)と連携し、民主主義国家として、公正な市場の維持と、人間の尊厳を支える法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持のために行動します。 twitter.com/ipacglobal/sta…
#JPAC is closely coordinating with the Inter-Parliamentary Alliance on China (#IPAC), which has 150 members across 17 parliaments. As a democratic country, we support a free, open, and rules-based international order that protects human dignity and free flow of ideas.
“...In Japan, politicians and the public have shown their staunch support for Hong Kong opposition activist Agnes Chow, with #FreeAgnes trending on social media... the Japan Parliamentary Alliance on China issued a statement condemning Beijing and the city’s government...” twitter.com/SCMPNews/statu…
私たちの正式名称は中国語だと「日本對華政策國會議員聯盟」です。ご周知のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/DawnofHongKong…
テレビ東京さんのYoutubeチャンネル「テレ東NEWS」(登録者数60.8万人)でも丁寧に報道いただきました。声明の全文を読み上げていただいていますので是非ご覧ください。 twitter.com/tx_news/status…
チベット自治区にて、新疆ウイグル自治区と類似した大規模強制労働プログラムの存在が#IPACアドバイザーの@adrianzenzによる報告書やロイター通信により報道されました。 twitter.com/ipacglobal/sta…
この報道を受け、#IPAC は責任者に対して各国がマグニツキー法に基づく制裁を行うように呼びかける内容を含む共同声明文を発表。共同議長の中谷元と山尾しおり@ShioriYamaoに加え、JPACメンバーの山田宏@yamazogaikuzoが声明文に署名をしております。 twitter.com/ipacglobal/sta…
昨日、JPAC総会を開催しました。IPAC(@ipacglobal)との連携・香港の最新情勢や香港自治体議連設立の報告の他、主要国の対中経済安全保障政策、対中関係に問題を抱える国々の情勢等について、井形彬先生(@AkiraIgata)、楊海英先生(@DcZ2sppUAxLS3nO)ら専門家をお招きし情報提供をいただきました。
非暴力を貫いた香港の市民活動家アンディ・リー。中国本土で拘束が続いています。安否もわかりません。 #FreeAndyLi #Save12HKYouths twitter.com/lukedepulford/…
本日、JPAC第3回総会を開催しました。人権制裁法(マグニツキ法)を成立させるための国際活動を展開しているビル・ブラウダー氏からのメッセージ映像の後、井形彬先生(@AkiraIgata)及び衆議院法制局よりヒアリングを実施。JPACとして同法案の骨子を了承したため、以後議員立法での成立を目指します。
#JPAC held its third plenary to discuss the Japanese Magnitsky Act. The meeting featured a video message from @Billbrowder, presentation by #IPAC advisor @AkiraIgata, and briefing by the Lower House Legislative Bureau. JPAC has agreed to try and get the bill onto the Diet floor.
緊急記者会見で配布した「香港立法議会の民主派議員資格剥奪に関する声明」と「JPAC会員一覧」です。PDFはURLよりダウンロードいただけます。 drive.google.com/drive/folders/…
黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏、周庭(アグネス・チョウ)氏ら3被告の収監など香港の情勢を受け、11月30日(月)15時より #JPAC 総会を開催致します。 jpac04.peatix.com