神田知宜(税理士)(@donburikanda)さんの人気ツイート(古い順)

51
インボイス制度を延期するための国会の手続きは簡単にできるとのことです。だから「もう決まってるから仕方がない」というのは「仕方がないとあきらめさせる」ための「デマ」。デマなので信じたらダメっすよ!You Tube「あんちゃん(安藤裕)のなんでもいいたい放題」で解説! youtu.be/7GWK11nMXsQ
52
「取り下げ書」は名前や住所など簡単なことを書いて郵送するだけ。後日通知書が届いて終わり。登録したけど後悔しているなら一旦「取り下げ」るのも手。もしみんなが「取り下げ」をしたらインボイス制度は導入できません。「取り下げ書」Wordは無料ダウンロード用意してあります!ご活用ください! twitter.com/398Syun/status…
53
インボイス制度、9/30が登録申請の期限です。9/30の消印有効であることの税務署の確認を取りました。つまり9/30の消印があれば翌日の10/1から登録事業者になれます。で「登録通知書」が10/1よりも遅れて届いたとしても10/1まで遡ってインボイス(請求書等)を差し替えてもオッケーということです👌 twitter.com/MX2JTSuC278lqK…
54
インボイス制度、「日税連」は賛成していますが、その下の15個の「税理士会(単位会)」の意見書を見ると15個全ての税理士会が反対しています。日税連が各税理士会の意見をまったく考慮せずにというか各税理士会と180度違う内容を建議したという事実。コレどう思いますか?
55
門真税務署の職員が納税者に「インボイスに参加しないと確定申告を徹底的に調べられますよ」と脅した件。これはアウトでしょ。 twitter.com/angiekaikei/st…
56
インボイス制度の登録申請はいつまで?原則は3月31日ですが、3月31日までに提出できなかった「困難な事情」を申請書に書けば9月30日までオッケー!実質9月30日が申請期限!「困難な事情」は「検討するのに時間が掛かった」と書けばオッケー!と国税庁の星屋次長が述べています。切り抜き動画作ったよ!
57
インボイス制度、登録者が少なければ導入されませんからね。 登録の「取り下げ」件数も増えてきているようです!「取り下げ」はペラ一枚を郵送するだけ。簡単です。その後の再登録も簡単にできます。 youtu.be/lC8lkkxVIhc twitter.com/ibkswbf/status…
58
制度導入は確定事項ではありませんよ。 インボイス制度を延期中止にする国会での手続きは簡単にできるとのことです。 みんなが「取り下げ」や「ギリギリ登録」すればまず導入されることはありません。まだまだやれることいっぱいありますよ。これからですよ。 youtu.be/7GWK11nMXsQ twitter.com/freelance_jp/s…
59
フリーランス協会がインボイス制度に賛成してどうするの?どうなってんだ? twitter.com/mieosawa21/sta…
60
神回!「消費税は預り金ではない!」弁護士の郷原信郎先生の動画が配信されました!この動画広がれ〜! youtu.be/t4QiEu5KzK8
61
消費税も法人税も事業者の粗利益に課税されているので性質は同じです。どちらも事業者のコスト(負担)です。どちらも消費者のコスト(負担)ではありません。あなたが買い物したときに お店に法人税を預けていないのと同じようにあなたは消費税をお店に預けていません。あなたは値段を払っているだけ。
62
全国8万人の税理士に読んで欲しい!「消費税=預り金」ではないのに「消費税=預り金」と勘違いしている税理士が多いからね。おれもそうだったけどさ。税理士が気付いてくれたら流れは一気に変わるハズなんだけどね。 webronza.asahi.com/politics/artic…
63
【インボイス制度】わけがわからないのに税理士に促されるまま登録してしまった人へ!簡単に「取り下げ」できます。「取り下げ書」フォーマット(Word)無料ダウンロード!もあります。詳しくは動画「ボイコット大作戦2」をご覧ください!youtu.be/lC8lkkxVIhc
64
もしインボイス制度が導入されたら、間違いなく消費税の増税が加速するよね。簡易課税制度がなくなり消費税の税率が15%とか20%になるわけで中小零細企業が政府に潰される危機感しかないんだけど、無関心な人たちはそれでも仕方がないと思っているのかな?
65
そうなんですよね。インボイス制度がもし導入されたら、課税事業者の廃業もかなり増えますよね。だからその外注先もみんな廃業です。こういうケースめちゃ増えると思います。クラスターのように集団廃業っすね。マジで危機感満載です。 twitter.com/Invoice_iranai…
66
インボイス制度の登録が不本意であれば、来年の9/30までじっくり様子をみれますし、すでに不本意なのに登録してしまった人は一旦「取り下げ」をして9/30に再登録の準備をしておけばオッケー👌「取り下げ」も「再登録」も簡単です。 twitter.com/ysts1117/statu…
67
米子市シルバー人材センターの消費税額。 インボイス導入 (前)23万円 (後)1400万円 本当にコレやるのかね? twitter.com/koredeiinoka/s…
68
インボイス導入は消費税を増税するための準備。インボイス制度が導入されれば消費税の増税が一気に加速します。 免税事業者も課税事業者もサラリーマンも「資金繰り」が悪くなります! まだ阻止できるのにムリだと諦めてる人が多いけど、気づき始めた人も増えてる!
69
全商連さんもギリギリ9/30登録申請をお勧めしています!9月になっても登録者が少なければインボイス制度が導入されることはありませんからね。登録したことが不本意なら「取り下げ」も簡単!zenshoren.or.jp/2022/11/28/pos…
70
全商連さんのホームページからもインボイス制度登録申請の「取り下げ書」を無料ダウンロードできます!「取り下げ書」はペラ一枚です。素人でもメチャクチャ簡単にできます! zenshoren.or.jp/syouhizei-invo…
71
全国15箇所の税理士会は15箇所全てがインボイス制度「反対」の意見書を提出。ところがなぜかトップの日本税理士会連合会(日税連)は「賛成」。で現場の個々の税理士はせっせと登録を勧めてる。日税連が全国15箇所の税理士会の「反対」の意見を吸い上げていないことを現場の税理士は知らないと思う。
72
インボイス制度って「パンドラの箱」だと思う。一度その箱を開ければ消費税の税率15%20%へ一気に加速するのがみえみえ。コロナ融資返済が始まるタイミングと重なるしさ中小企業は持たないっすよ。ムリ。危機感しかないんだけど周りを見渡すと危機感これっぽっちもないよな〜。とくに税理士。
73
インボイス教団、恐ろしいですね。デメリットの説明は一切せずに登録を勧める。カルトと同じ。入会(登録)したら生活できなくなるまでお金を吸い上げられますよ。 twitter.com/sorato_/status…
74
ご紹介ありがとうございます! インボイス制度は「パンドラの箱」です。開けると税率15%20%まで加速するでしょう。みんなが「取り下げ」と「ギリギリ9/30まで登録しない」をすればインボイス制度が導入されることはまずありません。登録者が少なければ制度自体成り立ちませんから。 twitter.com/momotro018/sta…
75
賛成が4.4%、反対・迷ってる・わからんが95.6%、こんな状況でインボイス制度導入できないと思うけどな〜。 twitter.com/shirai_norikun…