神田知宜(税理士)(@donburikanda)さんの人気ツイート(新しい順)

126
課税事業者のお決まりセリフ3つ。 1.「あれは預り金だからさ」 2.「もう決まってるんでしょ?」 3.「登録しないと取引先に迷惑をかけるからさ」 まるで壊れたテープレコーダー。みんな同じことを言う。洗脳だよ洗脳。コントロールされてる。もう怖いよ。
127
みんな洗脳されすぎだと思う。反射的に登録申請してるもんね。とくに課税事業者がわかってないのが問題やね。登録させたら廃業増加で発注先・仕入先が無くなり事業が成り立たなくなって自分も死ぬのにね。登録させてもさせなくてもどっちに転がっても課税事業者は死ぬ。それがインボイス。
128
15%20%にしないんだったらインボイスなんて導入しないよね。なんのためにインボイスを導入するのか?15%20%にするため以外に何がある💢税率を上げたいから免税事業者が邪魔なんだよ💢課税事業者も発注先・仕入先が無くなるからヤバいよ💢みんなで全国一揆だ❣️ twitter.com/r9sousaku/stat…
129
今日は「消費税とインボイス制度勉強会」新潟開催! 2時間かけてじっくりと! インボイス制度は消費税の増税であり免税事業者とその辺の課税事業者を潰すのが目的だから関係ないと思っている会社もいっぱい潰れますよ〜😱 のんきに登録申請している場合じゃないですよ〜😱「取り下げ」できますよ〜❣️
130
インボイス【一揆】だよ📣みんな集まれ〜❣️ インボイスは「消費税の増税」で「廃業促進制度」。何もわからないまま登録申請したらみんなで地獄行き😱関係ないと思っている課税事業者も相当潰れますよ😱 twitter.com/STOPINVOICE/st…
131
インボイス増税! twitter.com/andouhiroshi/s…
132
「住友不動産グループ」なら一人親方は登録しなくてもオッケー❣️ 【インボイス対応方針❣️】 1.登録を強要しない 2.打ち切り・値引要求しない 3.自主的値引提案も受諾しない 4.相談窓口の設置 5.通報窓口の設置 twitter.com/nice_age_music…
133
一人親方ヤバいですよね。デメリット(申告義務・納税義務・インボイス発行義務・保存義務)があることををまったくわからずに登録申請だけしてます。大手メーカーも一人親方を登録させれば人員確保できると勘違いしています。4月から請求書に登録番号を書かせたり意味不明なことが現実に起きています😱 twitter.com/nice_age_music…
134
「消費税は預り金だから払うべき」なんてことを言っていたらそのうち見放されると思います。 twitter.com/jishibashi0606…
135
インボイスも消費税の増税。 twitter.com/keiseisuzuki/s…
136
鈴木財務大臣が、新たな「負担増」は「増税」と認めた! twitter.com/MX2JTSuC278lqK…
137
私も行きます❣️ みんなもオープンマイクでしゃべってちょうダイナ❣️ オープンマイクは基本2分間のようです。ツイッターに投稿できるからだと思う。 twitter.com/Dainachan/stat…
138
6/14は【全国一揆】だぁ〜👊 世論の大きな波が与党を吹っ飛ばす🌊
139
来月6/14はSTOP!インボイス 【全国一揆】だ〜👊❣️ まだ眠っている中小企業経営者も税理士も目を覚まそう👁‍🗨👁‍🗨❣️ 消費税は事業者のコストだ👊インボイスは消費税の増税👊潰される前に目を覚ませ❣️打つ手はある❣️ 世論の大きな波が与党を吹っ飛ばす❣️ メディアも要注目📺❣️ prtimes.jp/main/html/rd/p…
140
この声、テレビのニュースかワイドショーで放送してくれ~! 【インボイス制度 ひどい】姑息な手段!廃業に怯えるフリーランスが涙の訴え!
141
30→60万円へ2倍の値上げ、これ本当の話です。会計ソフトへの入力を顧問先側でしないケースは税理士事務所側で入力しなければならず、そのような手間とリスクがかかる顧問先をインボイスを契機に切る!のが値上げの目的だと思います。登録させて地獄へのチケットを渡しそして見放す😱自分のために twitter.com/yooco_27320/st…
142
制度が始まる前から仕事を切られたケース。他にも始まる前から10%値下げされたり、始まる前から請求書に登録番号を書かせたり、もうムチャクチャです。取引先が制度の内容を理解していません。公取委は役立たず。拡散お願いします。 twitter.com/a0u0zyVeWshhxC…
143
祝10000いいね🎉❣️ リツイート計7000超🎉❣️ twitter.com/donburikanda/s…
144
STOP!インボイス作戦会議❣️ はじまりました❣️
145
記事抜粋↓。 「消費税」という税金は、小売りの“1個1個にかける”税金ではない。我々が「消費税」だと思って払っている金額は、あくまで「商品代金」である。事業主は、消費税を「預かっている」のではなく、「自ら税額を計算して申告し、納税する」ものだということを分かってほしい。
146
良記事です❣️保存版❣️ 「消費税」という法律も、導入から既に33年間も経過しているにもかかわらず、ほとんどの日本人が正しい理解をしていない。為政者は国民が正しい知識を持っていない方が何かと都合が良いのだ。 wjsm.co.jp/article/public…
147
参議院の計量シミュレーション。 twitter.com/yamamototaro0/…
148
「減税のシミュレーションをしたら景気が良くなる結果になっちゃうからしません。だって増税して中小企業を潰すのが中小企業庁の仕事だから」ということだよね。
149
この46秒の動画を見てください! 経産省これはマズイやろ。
150
登録通知書が届くまで、e-taxは1ヶ月半、書面提出は3ヶ月かかると国税庁が言っているから、逆算して早く登録申請しなければいけません。という情報が出回っていますがそのような義務はありません。焦らなくてもいいですよ。国税庁はQ&Aの問37で以下のように言っています。