126
127
128
129
130
今日の参議院本会議
「酪農家、農家を守らない予算!30年の不況でも人々を救わない予算!」
と声を張り上げ予算に壇上で抵抗する、
れいわ #山本太郎 代表
総務省が認めた公文書を今日も『怪文書』と言い放った高市大臣…
それを咎めもしない岸田首相…
同じ議場にいて恥ずかしくないのか!😩
131
132
133
#サンデーモーニング 青木 理氏
「G7の議長国として岸田首相だけが行っていないのはマズイというので行ったのが本質。それで言うと『同性婚を認めない、LGBTの理念法ですらG7の前にはやらない』と自民党の一部の抵抗で進まない。難民問題も同様。人権の問題でも情報を発信し態度を示して欲しい」と。
134
#報道特集 膳場貴子キャスター
「放送法を巡る総務省の文書。文書の正確性が論戦となっているが、問題の本質は時の政権幹部が主導し放送法の解釈変更に踏み込んだ様に受け取れる事ではないか」
元総務省幹部「高市大臣は安倍氏と磯崎氏の2人で決めて『お前答弁しろ』と言われて多分頭にきている」と
135
今の厳しい世の中、もういい加減変えないと!4人の子供を育てる為に必死に働いて来たが、自民党政治家はいつも自分の事ばっか!子育て支援なんて言うだけ😩政権交代しないと国は変わらない。交代してダメならまた戻せばいい…
変わらないのがダメ!
変えようとしないのはもっとダメ!
#選挙に行こう
136
137
#国会中継 参議院予算委員会
今日もれいわ 山本太郎議員の質疑のNHK放送が途中で切れた!
それも2日続けて…
何故、サブチャンネルですぐやらない⁈
何故、時にはいつもと逆順でやらない⁈
そもそも、
何故、受信料払っているのにネットで国会中継観なきゃならないんだ⁈
オカシイだろNHK!😩
138
#国会中継
立憲 石垣のりこ議員
「国務大臣を含む公務員は犯罪行為(公文書改竄、捏造等)が有るなら告発する義務がある。なのに高市大臣は『捏造である』と自身の保身の為、官僚に罪が有ると押し付ける。即刻罷免すべきだ」
岸田首相「正確性については議論していかねばならない」と逃げる…😩😩
139
#国会中継
田名部匡代議員「高市大臣は罷免すべきだ」
岸田首相「捏造の言葉の使い方を丁寧に説明させます」?
この後、高市早苗大臣に突っ込むのかと思いきや「これにて終わります」って…
小西議員でないと、質問出来ないのか⁈
高市大臣、全く発言せず退席…
何やってんだ!もっと勉強してこい😩
140
141
放送法めぐる総務省文書問題 世論調査
高市氏説明 『納得できない』
・朝日新聞社 62%
・共同通信社 73%
文書ねつ造は無いと言った総務省
納得出来ない、と多くの国民の声
もういい加減、責任取れば良いのにね😩
#高市早苗の議員辞職を強く求めます
#報道の自由
142
「文書はねつ造だ」
「大臣レクも受けた筈もない」
「事実であれば私は責任を取る」
「もう質問なさらないで下さい」
予算委員会で、
啖呵切ってハッキリ言い切った割に
分が悪くなると憮然とした表情で論点を
ずらす高市大臣…
もう、ホント見苦しいですよ!😩
#高市早苗の議員辞職を強く求めます
143
#国会中継 予算委員会
末松委員長から厳重注意されても謝罪・撤回せず、その後、小西議員の追及に空転、30分開会を遅らせようやく『重く受け止める』と撤回するも、謝罪は無し…。
『重く受け止める』が責任は取らない…
もう潔くお辞めになられた方が賢明です!
#高市早苗の議員辞職を強く求めます
144
#国会中継 予算委員会
「作成者は捏造はしていない」とねつ造なしと総務省。が、大臣側2名の「大臣レクは記憶ない。あったと思わない」と必ず付け足す総務官僚…
小西議員の質問に8回以上、同じ答弁で一向に前に進まず…
何を守っているのか⁈
高市大臣か?自分達の保身か?
国会軽視も甚だしい!😩
145
#国会中継 予算委員会
小西洋之議員
「先日の高市大臣『もう質問はしないで下さい』答弁は憲法63条にも反している。謝罪、撤回すべきでないか!」
高市大臣
「私は求めに応じて委員会にも出ている…」云々を繰り返し、謝罪撤回しない
その為、紛糾、午後協議すると昼食休憩…
サッサとやって!😩
146
#国会中継 参院予算委員会
「私の答弁が信用出来ないのなら、もう質問をしないで下さい」
高市早苗大臣の逆ギレ答弁に対し、
末松予算委員長
「適切な答弁では無い。敬愛の精神を忘れている」と強く非難…
が、これで高市大臣の罷免、議員辞職を免れさせようとしているのか⁈
ヌルい予算委員長!😩
147
↓ 続き
規制監督する。今回の問題が起きやすいシステムになってしまっている。我々はもっと言論の自由を深めてみる、政治家もメディアももう一度キチンと考えるべき問題ではないか」と。
#サンデーモーニング 松原耕二氏
148
#サンデーモーニング 松原耕二氏
「政治家の中には『放送法は放送局を懲らしめる道具』と言動する人も少なくない。放送法とは放送局の自立自由を保障するモノであり、欧米では独立機関が放送局を監督、つまり政府が介入出来ないシステムだ。しかし日本はメディアのチェックを受けるべき政府が ↓続く
149
岸田総理大臣
「子連れの人が並ばず優先入場出来ます」
ニュースを観ていた女房がボヤいた…
「これが、わざわざ記者会見までして発表する少子化対策の事柄なの?」
まさしく時間の無駄、やってる感だけ😩
「他にもっとやるべき事あるでしょ」
国民の声が聞こえてますか?岸田さん!
#nhk_news
150