takumi nakamura(@tacker_domingo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ふと作業中にradikoを起動したら久保さんと山下さんの声が聞こえたので。検索した限り最初にくぼしたインタビューを企画したの、もしかして自分なのでは 乃木坂46 久保史緒里と山下美月が考える3期生の現在地  realsound.jp/2017/07/post-8… #乃木坂46ANN #くぼした
2
【取材担当】芳賀敬太さんと毛蟹さんへ『FGO』第2部 第5.5章〜6章+イベント楽曲について取材しました。声優さんによるインタビュー記事とは違う(?)ガチンコ感をお楽しみください 『FGO』芳賀敬太が毛蟹と語り合う、狂気的に美しい「アヴァロン・ル・フェ」楽曲の裏側 realsound.jp/tech/2021/12/p…
3
「本来そのゲームがもつ文脈とはかけ離れ、こんな時だけ(香川県の例を思い出してほしい)国や自治体に都合よく切り出されて使われるのは、ビデオゲームファンとして全く許しがたい)」 昨日自分でも呟いた内容と一致してて完全に同意てす。 gamespark.jp/article/2021/0…
4
ひろゆきが持て囃され、ボカロに焦点が当たり、宇多田と椎名林檎がトップランナー的振る舞いをし、ガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイトがTikTokでバズる2020年代、良くも悪くも2000年代の再生産に片足突っ込んでる気がするよ
5
普通の道路作るよりタチが悪いのは、それが私道か公道かの区別がつかないことで。10年経って結果的に「特定の界隈の私道しか整備してませんでしたわー」となれば向こう40年は政治×ITに関する信頼が失墜するので、そのへん肝に命じてやってほしいところ
6
デジタルの省庁、広告とかPRに特化したIT系のひとたちが登用されててガチのテック系はあまり関わってないような。まあ国から降りてくる金を奪い合って界隈の外に出さないという意味では、道路作るのとさして変わらないのかも
7
アルファレコードの設立者・村井邦彦さんと日経新聞吉田さんによる激ヤバ連載が始まりました。伝説のレストラン「キャンティ」周辺のことをいま一度振り返りつつ、戦前戦後の“語られてこなかった”音楽文化史を整理するというものです。まずは序文&細野晴臣さんとの対談から。 realsound.jp/2020/11/post-6…
8
乃木坂46、東京ドーム公演のライブ評を書きました。時系列で細かく、各パートの演出についても触れています/乃木坂46、東京ドーム公演で示した“個性と自信” 新たなステージへの「きっかけ」を見た realsound.jp/2017/11/post-1…