赤井英和の嫁 佳子(@yomeyoshiko224)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
57年前の今日寒い日、母は帝王切開で私を産みました。手術をほとんどした事のない病院で、手術室にストーブを焚き、一酸化炭素中毒で看護婦さんが次々倒れ、窓を開けると吹雪の雪が入り、麻酔が途中で切れ、父が痛がって暴れる母の手をつかみ、お腹を縫う糸が途中でなくなり、有り合わせで縫ったおなか
52
早送りを繰り返すと、止まるじゃん、と私にしかられ、リセットして、最初から観出したけど、早送りできないから、自分の観たい場面にたどり着かない
53
私は声を大にして、世の中の女子に言いたい!もし好きな人がいたら、自身なくても、一回は伝えよう、好きです!って。もしダメでもいいじゃん。伝えなきゃ、貴方の気持ちそのものもなかったものになっちゃう。なんてね😊
54
出かける私を見送ってくれる娘と息子とちょっと母
55
重岡君「めちゃくちゃる練習してくださってたん観てました!ありがとうございました!」 赤井「いえいえ!そんなもん!こちらこそ、ありがとうございました!」 いい人すぎるよ、重岡くん!
56
テーブルにあったマップを取ろうとしてるけど、ビニールクロスの下だよ
57
赤井のタバコと焼酎を買い、マイバックがない私のオッサン感がハンパない
58
遅くなるし、ごはんは食べないからごはん食べててね、と言われているのに、子供達が来るまでごはん食べないで待ってる、自分の誕生日
59
また、買い物に行ってなくて、朝ごはんのおかずになるものがなく、キャベツを炒めて、ふだん夜ごはんに使うお皿にのせて出したら「わー!ごっついなー!夜ごはんみたい!ありがとー!」赤井にはありがとうの神様がついている
60
たとえ息子が試合に負けて、1番しょげているのが赤井でも、買い物から帰ってくると、いつもの車にぶつかるかも、ぶつかれへんかった、というやつをやる
61
今日が最後のドラマ。芳根京子ちゃんと重岡君が最後の最後にお二人でクランクアップを迎えた。先に現場を終えた役者も、2人のクランクアップの日に駆けつけた。赤井も大阪から駆けつけ、京子ちゃんと重岡君の間に走り込んでゴールみたいに手を挙げ、微妙に邪魔な感じになった😭
62
夜、お茶碗を洗ってくれていて、水を出しっぱなしにしてトイレに行くので、水を止めたら、何で止めんのん?だって水がもったいないじゃん、止めんといて!水がもったいない、となって赤井が「ほなもう2度と洗えへん」私「あーいーですよ、2度と洗ってくれなくて!」となって寝た。朝、手紙が置いてある
63
「みて、むちゃくちゃ食いよる」と、体育会盛りの食堂で学生が大盛りチャーハン食べるテレビみて、嬉しそう
64
赤井が洗ったお茶碗。私の100倍几帳面だと思う、この置き方
65
iPhoneに対して、どうやってイヤホンを使っていいかわからない赤井。新幹線の中では音を消して、ちょっと動きをひかえめに、ジャニーズWESTの重岡君のダンスを練習
66
重岡君「え?、、応援団、、、えっとー、、、あー!わかりました!テキパキした感じですね!やります!」 そして、重岡君はやってくれました、ちょっと応援団風のキレのいいダンス!まじで、ありがとう、重岡くん😭そのテキパキマシマシダンスのリードのおかげで無事に一緒に踊りきりました。
67
ついに立ちました。重岡くん、なんか、最後のとこがグニャグニャ
68
明日、端午の節句で、菖蒲湯に入ろうと思って、菖蒲を準備して、廊下に置いておいたら「葉っぱ、落ちとったよ」と拾ってきた
69
朝のワークアウトで、シャドー(ボクシングの相手がいる設定でパンチを出したりよけたりする練習)をしている下の息子の動きをしばらく見ていて、つい本格的アドバイス 赤井「ボクシングは腕ちゃう、脚でするんや」 つかさ「上手いね!」 赤井「昔、やっとってん」
70
「貼るやつ貼って」と痛い肩に貼る煙の出ないお灸貼ってもらいに来た。この時期は長い時間貼っておかない方がいいって言われたから、煙の出るタイプのお灸やってあげるよ、と言ったら「これか?」んー、それは違うね
71
「ぶっくりしたー(びっくりしたー)どこの部屋にも佳子ちゃんいてへんからー」と湯船の隣りのヘリに座る。寝てください
72
かずくんが右手で温度を調整してるのはエアコンのリモコンで、調整した風が上手いことで出るかなーと左手をかざしているのは空気清浄機。それとそれは連動してないよ
73
とにかく、皆んなとは一緒にいたい
74
ビールのコマーシャルをみて「北脇君や!」←役名。重岡君ね
75
この写真を息子の英五郎だと思う方が多く、これは40年前の赤井です。当時知り合いになった玉三郎さんが、篠山紀信さんに「この子を撮って」と言うと紀信さんが「僕、彼を知らないから撮りたくない」「いいから撮って」とかなり強引にお願いし、撮っていただいた、一度も世に出た事のない貴重な写真です