1
最新号『新・建築を巡る旅。』発売中!
casabrutus.com/architecture/1…
日本はスター建築家の宝庫です。スタジアムやミュージアムをはじめ、駅、神社仏閣、銭湯、公共トイレまで…世界に誇るあの人の新作が全国に続々と誕生しています。今、体験するべき凄い建築を一挙にご紹介。表紙は #櫻井翔 さん!
2
最新号『新・建築を巡る旅。』発売中! 表紙で櫻井翔さんが背負っている建築は……もちろん国立競技場です。11月3日に配信された「アラフェス 2020」の会場ともなったこの場所は、嵐にとっての「聖地」。新たな旅立ちの時を迎えた櫻井さんを応援する意味も込めて、この一枚! casabrutus.com/architecture/1…
3
カーサ ブルータスで「ケンチクを学ぶ旅」を連載中の #櫻井翔 さん。#世界一受けたい授業
⇒ ow.ly/3v6930rt5Ej
先月発売の「新・建築を巡る旅。」の表紙は、櫻井さんと国立競技場でした!
4
約2年前の特集『建築を巡る旅』で石上純也の〈水庭〉を訪れた #櫻井翔 さ ん。この風景を目にして最初に発したのは、「なんだろう、ここは……」という素直な言葉でした。今、その魅力に改めて迫ります。
⇒ ow.ly/Oz4m30ruFoF
5
8月6日発売の『Casa BRUTUS』に、 #平手友梨奈 さんが表紙+36ページにわたるボリュームで登場! 芸術祭の原点、越後妻有で #草間彌生 の〈花咲ける妻有〉 などのアートスポットを巡りました。
⇒ ow.ly/wsPk30rPVyU
6
【新着】平手友梨奈が芸術祭の原点へ。8月6日発売号『アートを巡る、この夏。』 casabrutus.com/art/195729
今、体験すべき日本のアートスポット100。平手友梨奈さんは芸術祭の原点、越後妻有へ!
#casabrutus
7
#平手友梨奈 さんが、芸術祭の原点 越後妻有へ。今や写真スポットとしても知られる清津峡渓谷トンネルを舞台にした作品〈Tunnel of Light〉などのアートスポットを巡りました。詳しくは、8月6日発売の『カーサ ブルータス』の特集「アートを巡る、この夏。」で! ⇒ow.ly/fMBK30rPVzG
8
最新号『アートを巡る、この夏。』発売!
今、体験すべき日本のアートスポット100。平手友梨奈さんは芸術祭の原点、越後妻有へ。
casabrutus.com/art/195729
#越後妻有 #平手友梨奈 #casabrutus
9
【新着】【平手友梨奈・本誌未発表カット公開!】この秋も楽しめる越後妻有の新作。 casabrutus.com/art/198160
『今年の越後妻有』は2021年10月31日まで開催中。そこで、この秋も楽しめる新作を平手友梨奈さんの本誌未公開カットとともに紹介し…
#casabrutus
10
11
【新着】古今東西 かしゆか商店【笹野一刀彫 お鷹ぽっぽ】 casabrutus.com/design/213637
日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。そんな手仕事を探して全国を巡り続ける、店主・かしゆか。今回は本誌『部屋と置物…
#casabrutus
12
「月が三日月からだんだんに満ちていき、青い鳥が夜空を羽ばたく、なんとも芸術的なデザインの羊羹」と甲斐みのり。 #会津若松 で1848年から続く〈長門屋〉の看板商品のひとつです。
⇒ ow.ly/fv6B30s6eIg
13
哲学を学びにドイツに留学し、独学で建築家になった #白井晟一 。いま、彼が手掛けた〈渋谷区立松濤美術館〉で建物そのものを見せる企画が開催中。たっぷりの写真で白井建築の深さをレポートします。#日曜美術館
⇒ casabrutus.com/architecture/2…
14
【新着】古今東西 かしゆか商店【アイヌ伝統工芸】 casabrutus.com/design/218750
日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。そんな手仕事を探して全国を巡り続ける、店主・かしゆか。今回の旅先はアイヌ文化…
#casabrutus
15
最新号『こどもとデザイン100』発売中!
casabrutus.com/design/221202
世界的巨匠の作品から、こどもが大きくなっても置いておきたい美しい家具やおもちゃ、 こどもと一緒に訪れたい空間や公園まで、大人も楽しめる名作デザイン100を紹介します。 #casabrutus
16
漫画『 #ゴールデンカムイ 』を読んで以来、アイヌの木彫りに憧れていたという店主 #かしゆか 。アイヌの伝統が色濃く残る北海道平取町の二風谷で、神々への祈りを紋様に表した美しい伝統工芸と出会いました。
⇒ ow.ly/Erok30saIFJ
17
最新号『新・カフェとロースター』発売中!
casabrutus.com/food/225151
新しいコーヒー体験ができるカフェ123軒。コーヒーは飲むだけでなく体験する時代になってきたのかもしれません。日本全国の新しいカフェとロースターをご紹介します!
#casabrutus #カフェ #ロースター
18
#櫻井翔 さんも感動した、石上純也の〈水庭〉とは? 〈アートビオトープ那須〉の中に作られたボタニカルガーデンが「建築」である理由を解き明かします。
⇒ ow.ly/nIOR30se0Ye
19
世界的にも珍しいニッチフレグランス専門店が金沢駅近くにオープン。
⇒ ow.ly/y9No30sfjhr
「ワインの美しさの犠牲となったローズの血の香り」、「革命前のキューバの船乗りの回想にインスピレーションを受けた香り」など、希少なニッチフレグランスに出会えます。#金沢シティガイド
20
#黒川紀章 によるメタボリズム建築の代表作、〈 #中銀カプセルタワービル 〉に”兄弟”がいたのをご存知でしょうか?
⇒ ow.ly/jwU830sfFiH
軽井沢で長く眠っていたカプセル別荘の全貌をご紹介!
21
【新着】古今東西 かしゆか商店【ビスポーク万年筆】 casabrutus.com/design/226349
日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。そんな手仕事を探して全国を巡り続ける、店主・かしゆか。今回の旅先は鳥取県。筆…
#casabrutus
22
【新着】長濱ねるが日本初の大規模個展『ダミアン・ハースト 桜』で没入体験。 casabrutus.com/art/228663
国立新美術館で開催中の『ダミアン・ハースト 桜』展。会場で咲き誇る24点の桜の絵画は何を表しているのか? 長濱ねるとともに満開の桜…
#casabrutus
23
本誌未発表カットも公開! #長濱ねる とともに国立新美術館で開催中の『ダミアン・ハースト 桜』展へ。
⇒ ow.ly/WgqL30sgSz0
24
#櫻井翔 さんにとっても印象深い建築のひとつ、那須高原にある石上純也の〈水庭〉。
⇒ ow.ly/wV2M30rHry4
「これは一体、建築なのか?」という疑問の答えとは?
25
東京・九段下の《九段ハウス》で開催中の展覧会『フリッツ・ハンセン 150th ―タイムレスデザインの証』。1927年に竣工したスパニッシュ様式の洋館で楽しむ名作家具、お見逃しなく。⇒ ow.ly/Vk0v30shTA1