しがない(@yh8hRUzfj2lLQk3)さんの人気ツイート(新しい順)

1
この人の言う「トランス女性」はいったい何を指すのか。 いつまで経っても明らかにしない。 ある時は性同一性障害の診断も受けていない女性自認の男性を指す。 ある時は性同一性障害診断あり、手術済みの当事者を指す。 だから噛み合わない。 twitter.com/karenshinjyuku…
2
1件2件で人生を狂わされる女性がいるのにずいぶん言い分だ。下手したら死ぬんですが。それに心の傷は計り知れない。 財産権と女性の生存権が脅かされうる誤ったメッセージをはらむ法案の通過を同列に扱えるのは自分だけは被害に遭わないと思っているが故だろうか。 そもそも対比できていなくないか? twitter.com/nitadorikei/st…
3
「ジェンダー平等」って、今更どういう意味なんだろうと思って調べてみた。 まず、国連広報。 「ジェンダーの平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う。」とある。記載内容はすべて、女性の置かれる立場とその課題、向上に向けられている。 unic.or.jp/activities/eco…
4
例のLGBTQ+国会のデモ映像。 大声で「LGBTQ、LGBTQ+」と叫んでいるけれどちゃんとQの定義を教えてほしい。何まで指すのか? Tの定義を教えてほしい。異性装をすればトランスに入り、トランスの自認は性別に優越するのか? 女性の定義を教えてほしい。男性の定義を教えてほしい。
5
同じように芸能活動のようなことをしていた子が何人かいたが、みんな学校に来なくなり、やがて誰も消息を知らない人になる。 業界自体おかしいし、それを慰み者にする男性、名誉欲に駆られる親もみな、狂っている。
6
同級生にジュニアアイドルがいた。 彼女は中学生にして同級生の男子に対し「胸をもませるからお金を払って」ということもしていた。 やがて学校に来なくなり、その後の消息は知らない。 彼女が受けていたであろう客体化と性的資源化の影響がないとは言わせない。業界が本質的に間違っているだろ。
7
ちゃんと伝えましょうよ。 LGBT「TQ+」にはあらゆる規範から外れる性的逸脱が含まれることを。下記も「肯定すべき人権」なのか? ペドフィリア(小児性愛) ズーフィリア(動物性愛) ネクロフィリア(死体愛好) スカトロジー(糞尿愛好) BDSM(ボンデージSM) 身体改造(肉体穿孔やボディ・サスペンション他) twitter.com/usembassytokyo…
8
ゆえに彼女たちは「#LetWomenSpeak」「女性に話をさせろ」と掲げている。 そしてANTIFAらは図らずして暴力という形で男女の非対称性をありありと示している。 女性は男性に肉体では勝てない。だから黙らせられるのだ。女性は男性にはなれない。その逆もしかり。 #LGBT法案の廃案を求めます
9
今日行われたLGBT法案反対の集会。 なぜほぼ事前周知なく、場所も時間も指定がなかったのか? それは事前に公開したらレイシストしばき隊、自称ANTIFAらが中指を立ててやってくるからだ。デモ参加者の写真を撮り、個人情報を調べ上げる。カウンターデモですらない。女性を黙らせるためだけの暴力。
10
地域に開かれた学校。本当に良いのか。 当初、守衛さんが高校にいたが在学中に廃止になったのを覚えている。(無人化) 近隣の高校のプールで、女子更衣室から下着が2クラス分、外部の人間によって盗まれた事件があった。 もう一度聞く。地域に開かれた学校が本当に良いのか。www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
11
取材の方向が逆です。 女性を自認する男性の議題でなぜ乳がんサバイバーの女性を引き合いに出したのか、発言元の松岡氏に取材するべきです。 また、発言時に異を唱えなかったのはなぜでしょうか? 女性スペースに入れない女性を自認する男性の苦しみとサバイバーの苦しみは同列なのでしょうか? twitter.com/8bit_HORIJUN/s…
12
横浜市の性の多様性と職場づくりを考えるハンドブックがやばすぎるのでツッコんでいこうと思う。 性別表現って規範、イメージに則った行動すなわち、ジェンダーそのもの。 スカート=女性、角刈り=男性のようにジェンダーを肯定、固定化する考え。 それこそ「アップデートが必要」では。
13
これは恣意的ですね。 「心は女性」から「女性の体興味ない」に見出しが変わっている。 いきなり性自認から、性的指向の話にすり替わっている。どこから圧力がかかったんでしょうか。 twitter.com/mainichijpnews…
14
子宮移植の話、「当人が納得しているんだから」の文脈で推し進めていくのは危険すぎる。「本人の意志」など権力構造でたやすく歪められる。 経済的、社会的に従わなければ生きてけない状態にされて、子宮すら奪われる女性が出てくる未来が想像できないなら、黙っていたほうがいい。
15
よだかれんに危惧しているのは新宿区自体もそうなんだけれど「商品価値」としてトランスジェンダー/少数者であることが利用されることなんだよね。そのほうが数倍危険。 LGBTQと名乗れば当選できる、そうさせるべきという風潮が生まれることが怖い。 「先進的で、善いことだ」という根拠のない認識が。
16
新宿区で子育てするなら気を付けたほうがいい。 よだかれんの区政で自分が安全だと思っている、男性の入れない当たり前の女性のスペースがなくなるかもしれない。 男性が女性のトイレに入ることを「気にするな」と笑い飛ばす人たちを女性が支持しているんだから救いようがない。 twitter.com/bettershinjuku…
17
これが日本のトランスカルトの最前線。 女性のための言葉を奪い、男性の権利を拡大するのが、この活動の主目的だ。 MY BODY MY CHOICEは、女性の中絶他自己決定権のための言葉。 手術なしで性別を選べる状態はただの無法状態だし、男性による支配をより強める。 女性が安心できる場がなくなるだけだ。 twitter.com/onakahetta_koj…
18
この作品の持つ「膿」や悪意や、実態は作者様がかなりの解像度で理解されていないと盛り込めない。すごいの一言。 ・エース社員のホモソーシャル圧力と、周りへのケアの強要 ・とても厳しく、仕事ができる上司に殴られる部下と、そつなくこなしていける部下(なのに、おそらく非正規社員?) twitter.com/tori_the_tomat…
19
男風呂がそんなに修羅の場所かといわれると、現状正直言って修羅の場所だとは思う。 なぜなら私も先日予期せず洗い場で自慰行為を目撃させられた場所だから。 子供にとってはその衝撃が一生を歪ませかねない。 安全な浴場はどうやったら実現できるのだろう。
20
その三つの内情を無視しまとめて「経済的に困窮しているであろう女性がうっぷん晴らしにやっている」と断ずる大石あきこの偏見と平等主義を掲げる欺瞞にも批判が集まっている。
21
3.出馬会見での及川氏の質問「セクシャルアイデンティティ(意図としてはジェンダーアイデンティティ)の訳語は「性同一性」か「性自認」か」の質問に対し「どちらでもいい、性は個体差」と回答したことへのトランスジェンダリズム容認ともとれる発言への批判
22
現在よだかれんへの批判として3つの筋があると思う。 1.元男性(GID、手術済み男性、戸籍上の女性)が女性枠で出馬することが男性の女性の枠の侵害という批判 2.会見での「下駄をはかせてもらっている。トランスジェンダー議員という商品価値」発言への批判