26
他にも全体的に面白くてこれは必見。
youtu.be/hBbPHM24-00
27
29
ファン・ペルシの息子、シャキール君、プロ契約か。この子やん。
30
「サッカーだけに集中できる環境を」と言い地方弱小クラブに入った結果、周りの先輩に誘われ飲み・パチンコ三昧、終いには怪我で選手生命が終わるみたいな事案を数多く見てきたのでチーム選びは本当に大事。皆が遊んでる中で一人だけ努力するのは相当難しいから皆が努力してる環境に入っちゃうのが楽。
31
33
大久保嘉人なんて大したことはない。
スペイン時代は当時の最強DFプジョルをチンチンにし、Jに復帰して史上初の3年連続得点王になり、抗ガン剤治療中の奥さんを勇気づけるため自分も丸刈りにし、クラブに届いたサイン色紙には必ず返事をしている。
そんなどこにでもいるプレーヤー、それが大久保嘉人。
35
「たとえ傷つけることになったとしても厳しいことを言うのが本当の愛だ」みたいなこと言う人、大抵言い方が厳しいだけで内容はクソの押し付けだし本当に辛い時はどんなに正しいことを言われても受け入れられるメンタルにないことを想像できていない時点で全く愛もないし聞くに値しない。
36
不都合な真実を言うと、練習場に入る前に勝負はもう決まっているんだよ。コミュ力強者には良い指示が、良いパスが、良いサポートが供給される。ミスしても怒られない。結果、失敗を恐れることなくチャレンジできる。自分の力を発揮するためのピッチ外の戦いがある。私はこれに気づかないまま終わった。
37
みんなDaigoとかひろゆきを馬鹿にしてるけど自信満々言い切り型の世間受けを舐めない方がいい。Twitterみたいな匿名かつテキストのコミュニティだと論理の綻びを冷静に指摘できるが、リアル社会ではいつもああいう奴らが"優秀"とされメインストリームを駆け上がっていく。サッカー界もご多分に洩れず。
38
お疲れ様でした。
戦う姿勢は素晴らしかった。ただこの路線でいくなら何百回やってもこの展開になるわけで、五分以上に渡り合おうと思ったらそれこそJapanese Wayが必要になるのだろうな。バイエルン/ドイツみたいに川崎ベースにするなりシステムの力を借りないとこのレベル以上はいけないと思うのよ。
39
オードリー若林が高校アメフト部の1,2年時に先輩から酷いシゴきにあい、そのアンチテーゼとして自分達が3年になった時にはシゴきを全て廃止し「楽しい部活」を掲げたところそれまで強豪校だったのに地区予選初戦で敗退したという話を思い出した。 twitter.com/qwertyuiiopasd…
40
これはサッカー選手時代からの教訓なのだけど、自分を貶めてくる人の言うことは、たとえどんなに最もらしいことを言ってたとしても、100%ガン無視で何の問題もなかったよ。
42
死ぬほど好きだったサッカーが、いつしか嫌いになってしまうことは残念ながらあります。
経験上、嫌いになる理由は、チーム・個人の成績や待遇、地域、練習環境などではなく、チーム内の人間関係が圧倒的に一番多いですね。
43
特に、「自分で改善できない」というところが重い。今まで才能でどうにかなってきたから、現実をありのまま見つめて、自分に足りないものを把握し、それを得るための行動を積み重ねるということが難しいからだ。アンダーカテゴリーで敵無しの英雄ほどこの傾向が強い。
44
サッカー選手が成功するパターンは選手の数だけあるが、失敗のパターンはほぼ一つと決まっている。
お山の大将がプロになる→プロのレベルに適応できずに自信を失くす→自分で改善できない→酒・パチスロにハマる→コンディション不良や怪我を抱える→引退
"天才"が消えていく理由、大体これ。
45
サッカーだけ上手ければいいと思ってる若手選手は、自分のミスを他人のミスと認知させられる技術や、自分がプレーしやすい環境をつくりだす技術など、魑魅魍魎な世界を生き抜く中で身につけた独自の術を持つ老獪なベテラン選手と戦っていかないといけないことをもっと知った方がいい。
47
現役選手が弱音を吐くと「好きなことしてるくせに」と言われてしまうから代わりに言うけど、好きなことを仕事にしたらしたで結構辛いもんなんやで。いやむしろ好きだからこそ辛いんや。好きで好きでたまらない人が全くこっちを向いてくれない辛さみたいなもんや。まぁたまには温かく見守ってやってや。
48
日本代表ともなると上手いどころじゃない。どれぐらい凄いのかと言うと、あなたの学校で一番上手い人でも歯が立たない高校トップクラスを瞬殺した大学生が4年修行して同じ位の強さのJ2レギュラーが覚醒してやっと倒したJ1レギュラーをあっさり倒したJトップクラスが束になっても敵わないのが日本代表。
49
組織で「ダメな奴」というレッテルを貼られたら、なんとか挽回するのもいいけど思い切って離れることも考えた方がいい。なぜなら一度そのラベルがつくと、何をやってもダメなところばかりを見られ、その雰囲気に飲まれて本当にダメなことをしてしまう→以下ループ、という最悪のスパイラルに嵌るから。
50
大事なことなので言いますが、一番大切にすべきは会社でも同僚でも監督でもチームメイトでも家族でも恋人でも友人でもなく、自分自身ですよ。自分以上に優先すべきものなんてない。この根底があってこその他者貢献。ここを勘違いすると詰む。まじで死ぬ。