1
2
実際のところ「君ならスエズ運河の問題解決するために何する?」って適当に聞いてくる面接官いるんだろうな。就活生は「それは船主の立場でですか?それとも運送業者?荷主?船長?スエズ運河の管理人?」って問い詰めてほしい。海運や商社じゃない限りどうせそこまで考えていないだろうから。
3
機嫌の悪い上司「この資料わけわかんないんだけど、俺の頭が悪いの?」
掛け持ちしている全案件が佳境の私「そうだが??」
4
「一週間あげるので藤井聡太君に将棋で勝つ方法を考えてください」みたいな仕事が多すぎる
5
墓場まで持っていく秘密をTwitterに書いちゃう人、Twitterを墓場だと思っている可能性がある
6
親戚の子供、便器ビショビショにした後に「トイレが汚れてる」と素知らぬ顔で言ってきて、陰湿金融マンの素質がある
8
給与と待遇にこだわらない労働者、概念として新しすぎる。
9
プロファームでの挫折経験をこうやって赤裸々に語れる人はそんなに多くないと思う
gendai.ismedia.jp/articles/-/932…
10
申真衣さんのこのシリーズ、前半から「勤務医の父、ピアノ教師の母のもと…」で始まっていて、まるで定型詩のような美しさがある
起業家でモデル ジェンダーフリー学んだ四天王寺高 : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXZQO…
11
まあまあ最悪のフォローで笑った
白井球審が佐々木朗希の態度を注意 元審判部副部長「彼はまじめで熱いところがありますから」 tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4…
12
これでUSBメモリが使われなくなるとか考えてる人はJAPANをわかってない。たぶん「USBメモリの使用時は管理者が監視しデータの削除まで完了したらハンコを押す」みたいなクソレギュレーションが各所で導入される。
13
「田舎の公立中学は荒れてる」話、ちょいちょい話者の「温室育ちのお前らとは違うタフな俺」的な自意識がすけて見えて食傷気味
14
おじさん構文の本質は馴れ馴れしさと上から目線にあり、絵文字の多用は仕上げのトッピングにすぎない
15
これからどれだけおじさん構文を分析しても門さんの「行間から陰茎」には一生敵わないと思うと虚しい
17
「えっ私の円、安すぎ…?」みたいなサムネやめろ
president.jp/articles/-/644…
18
出雲大社最高すぎる twitter.com/pandadnap9999/…
19
怖くて泣いちゃった
moneypost.jp/999170
20
パワハラ上司「なに言ってるか全然わかんないんだけど」
超大型新人「あ、ちょっと難しかったですかね」
22
"米財務省、6月初めに現金使い切る"
私と同レベルで草
bloomberg.co.jp/news/articles/…
23
引っ越しの検討中、「とりあえずゼロベースで理想的な場所だけでも考えてみよう」という話になり、仕事やプライベートのアクセス、治安、景観など諸々の要素を考慮した結果、皇居が第一候補になった。
24
HSPとか蛙化現象とか聞こえのいい単語があって良かったね。私には「わがままでその場しのぎの嘘を繰り返す人」としか読めないのだけど。
anond.hatelabo.jp/20230526043327
25
不義理を重ねておいて被害者面するという一番嫌いなタイプの人間だ