51
52
医療概念としてのGIDへの言及はなく、語りの内容はまさに「不合」にとどまっている。そして、「生活実績」についての議論を吹き飛ばす勢い。
53
「トイレ利用トラブル」のNHK報道の内容を額面通りにとると、週末異性装が十分な「生活実績」で、自認の語りのみをセットとしてトランスジェンダーとしてのアイデンティティが、警察や公共放送で認定されていることになる。「ノーディベイト」でここまできたと思うとかなりの速度。
54
これ、私がもう一つ大きなな問題があると思ったのは、記録更新のそのことだけでなく、大会公式筋では女性としか公表されず、「右派系」のメディアの報道でやっとその事情が認識できること。報道は厳密に言えば(本人が嫌がれば)アウティング。こうした現象、この先不可知のこととともなる。 twitter.com/appjp_kokusai/…
55
これ、新法が出きたら憎悪言論で刑事罰になるぞという示威にもなっているのでしょうね。
@PSD_Japon の凍結に抗議する。
#社民党福島総支部の凍結に抗議
twitter.com/Sparrow500/sta…
56
共産党にしても社民党にしても、この問題だけは、多くの女性たちの抗議の声に頑として耳をかさない姿は異様。意見を聞き考えてみるというそぶりさえ示さない。発言している女性の多くは、明らかに左派なのだが、まるでネトウヨをゴミのように扱う態度。その傲慢さのツケは早晩来るだろうに。
57
たまたま写真があり、具体的な描写があるので、真相が分かるが、これ短報のベタ記事で、この手の報道が増加したら、後世の歴史家を悩ますだろう。女性の前立腺癌や男性の子宮頸癌の21世紀における突如の出現も。
58
「セックストイを使い公の目に触れるところで自慰をした女性が逮捕」という記事だが、「トランス」も何も使われていなくて、写真で?思い、記事を読んで、「彼女のペニスを露出」というとくだりで、初めて事情が分かる。この言語にこれから馴れていかないといけないのか。
gazettelive.co.uk/news/teesside-…
59
「母 mother 」や「女性 woman 」という言葉を使っても差別と言われなくなりつつあるのが、英国でここ数週間で急速に進みつつあるトレンドであるらい。吉報だが、それを喜ばないといけないというのが…
61
分けてほしい。
62
それは嫌なので、出る前ににトイレットペーパーをがらがら引き出し、ある程度床も拭いてから出て、そしてドアの前で誰も待っていなかったのでほっとしながら、共有スペースで手を洗いながら、なぜ他の男の不調法の後始末を自分がしなければならないのか思うと、やり切れない気持ちになってきた。
63
先客はマナーがよろしくなかったらしく便座が全て上がったまま、ああそうなんだなと思いながら、便座の中蓋を下して座り、床に目をやると足下あたりがあちこち濡れている。あまりいい気持ちはせず、もっと困ったのは、私が出たときに替わりに入るのが女性で、その不調法の罪が私に帰されるとしたら…。
64
施設滞留時間が長かったのでもう一度使用したが、その時は慣れるどころではない話。個室全部が一杯だったので待っていたところ、一つの個室から出てきたのが男だったので、気まずい思いをせずにそこに入ってロックする同時に気づいたのが…
65
今日行った施設のトイレ、見事にジェンダーレス仕様。「♂♀」の表示しかないメインのドアを開くと20ばかり個室がずらりと並ぶ。実際共有スペースに女性がいて、なんとなく気まずい思いをしながら個室を使ったあと、まあ慣れることあるのかなと思いながら割り切れない気持ちでいたが、問題は…
66
気候変動も「ジェンダー」もよいが、「働く人たちの生活のために」という言葉がもっと聞きたかった。
67
「LGBTの人たちが立候補しやすくなるという点で意味がある」… LGBTって何なの? パリテ関係で自認で揉めるかと思ったら、それですらなくて、いきなり斜め上に全消去だった。LGBTが当事者とほぼ関係ない不可思議な概念として利用されている。 twitter.com/nhk_news/statu…
68
いや、これはずばり本質をついていると思う。家父長制における姓(の変更)は所有のマーカーだとよく理解しているので。 twitter.com/run_and_walk_/…
69
日本に戻ってきたころに気がつき違和感があったのが、「高校生の/中年のカップルがいちゃついていたのでけっとばしたくなった」「ヴァレンタイン/クリスマス廃止」のような、「ネタ」の筈の言説がネットでいつの間にほとんど表で、若い人や女性にもあたり前のものとして受け入れられていくことだった。
70
この人の沖縄いびり、病的だな。
>
「緊急事態」延長の内幕 首相「県かばえない」と失策挙げ決定 okinawatimes.co.jp/articles/-/783…
71
「プールの水になりたい…」最初悪い冗談についての話と思って見ていたが、遅ればせながら、とてつもない深刻な問題を含んでいることがどんどんと分かってきた。問題の本質の所在はその言明そのものでなく、同じ職能団体内でそれに違和感を表明した女性が集団的な攻撃を受けたことで… ../..
72
スポーツやアスリートが嫌われるのではなく、これまで、疑われることの少なかったショービジネスとしてのスポーツの価値が、今まで無前提に、何ものにも優先するものとして称揚されてきたことが問われているのではないかな。
73
74
鳩山氏の首相時代の、あるいはそれ以降の言動について、日本で取り沙汰されることをもう一度見返すにつれ、あまりに明白で、(私にとって)驚くべきことは、日本人の圧倒的多数が、アメリカ政府の立場になって物を考えることはするが、沖縄の人の視点にはならない、その能力の高さ、習い性の強さだ。
75
しかし皆さん、これからいきなり逮捕され、周知もされていない法解釈で有罪になって、総合的俯瞰的視点であなたは有罪です、個別の理由は個人にかかわることなので明かせませんと言われて納得しないといけない国になって平気なのかな。