特急ニセコ(@ExpressNiseco)さんの人気ツイート(新しい順)

1
キングオージャー、農業の国の「殿様」ポジションに思いつきやすい「バッタ」を取り入れず「ハチ」を採用したのは個人的に上手いところを突いたと思ったのです 農業だとバッタよりもハチの方が貢献度高いですからね…
2
キングオージャーのモチーフは王様×昆虫…! 5人のメンバーはクワガタ、トンボ、カマキリ、チョウ、ハチですが、これってつまり「オオ」クワガタ、「オオ」カマキリ、「オオ」ムラサキ、「オオ」スズメバチって事ですかね… 残る「オオ」トンボは古代昆虫のグループなので少し繋がりが怪しいですが… twitter.com/sentai_officia…
3
ツイッター内の撮り鉄、不法侵入とか罵声大会とか違法駐車とかゴミのポイ捨てとかのような身内が起こしたマナー違反や事件には反応が薄い割に、「即上げ禁止」「スジ公開禁止」「ヘッドライト関連」「電車の影」といった撮り鉄内のルールに反した事例だと顔真っ赤にしてシュポポと憤る人が多いですよね
4
蒸気機関車は世界中の鉄道観光の目玉 ディーゼル機関車への置き換えを進めようとしたスイスの観光鉄道は乗客が減少してしまう事態に陥りました そこで他の鉄道と共になんと新たに蒸気機関車を発注 日本でいう平成初期、1990年代生まれの蒸気機関車はこうして誕生したのです de.wikipedia.org/wiki/SLM_H_2/3…
5
あまり知られていないかもしれませんが、実は東海道新幹線開通時に「新幹線を使わない人のために在来線に急行を残しておく」という事を国鉄が行ったのですが、予想以上に新幹線の需要が高くて急行は利用されず、結局全面廃止されたという現実があるんですよね… twitter.com/shiroifune/sta…
6
【悲報】ウルトラマンゼット、日本語が苦手だった事がNHKから全国区に流されてしまう #nhk #ウルトラマンヒストリア
7
既に多くの方が指摘されていますが、最近の撮り鉄界隈の「即上げ禁止」、何の意味があるんですかね レアな列車を自分が撮れなかった事に対する嫉妬以外の理由があったら教えて欲しいものなのです
8
そういえば鉄道ピクトリアルの最新号を読んだのですが、海外の鉄道に関する話題の中で「日本と同様にイギリスの鉄道オタクもイギリスの鉄道にしか興味がない人が多い」という話が出てきて、自国以外の鉄道に興味ない層が多いというのはある意味鉄道趣味が根付いている証拠なのかも…と思ったのです
9
JR西日本の赤字路線発表の時には「廃止するな!残すのが義務!」と言う意見が主流だったツイート欄が「滋賀県が交通税を導入検討、税金で赤字路線を維持します」という文面が出た途端に「赤字路線は廃止しろ!」「税金を投入して維持する必要はない!」と正反対になるのは興味深いところですね…
10
言っちゃ悪いですが、「JRは再国営化すべき!」「赤字ローカル線は再国有化すべき!」みたいな意見を述べるアカウントに、国鉄は基準に達していない赤字ローカル線を容赦なく切り捨てた過去を持つのを教えたら誰もが黙り込むのはどういう事なんですかね…
11
それにしても、一昔前の国鉄〜JR初期の「特定地方交通線」を纏めた書籍には「廃止になったのが惜しい」「何故廃止させた」みたいな感じの文面が並んでいたのに、ここ最近は「赤字路線は廃止した方が良い」という考えが鉄オタの主流になっているように見えるのは、時代の流れによる変化なんですかね…
12
スペインの山岳路線用に導入された、スペイン版EF66形こと251形電気機関車 塗装変更や更新、廃車が進む中、登場時の塗装を唯一残すのがこの004号機 日本の原型機・EF66 27が「ニーナ」と呼ばれているように、251-004も鉄道ファンから「女王(La Reina)」と呼ばれているそうで… twitter.com/Renfe/status/1…
13
…このツイートを見て思ったのですが、「編成写真」にここまで正確さや難しさが強要されるようになった元凶って、ぶっちゃけ鉄道雑誌の様々な写真特集にある気もするのです… プロの技術を教える名目で掲載した様々なアドバイスが、巡り巡ってブラック校則並みのルールに変貌してしまった結果がこれ… twitter.com/shakkaman_557e…