粗撃手(売国的愛国主義)(@Sogekisyu01)さんの人気ツイート(リツイート順)

塹壕突入後の襲撃、隊員個人の練度も重要だが、自部隊員の把握と状況認識能力が生死を分けてるように見受けられる サプレッサーは閉所での状況認識を良くする効果はあるだろうぬ あの動画のロシア兵側は銃を構えて前進していた最後の一人を除いて、何が起きてるか全く分かってなかったように見えた
リプ欄が酷すぎてないちゃった twitter.com/nhk_news/statu…
250ftライン過ぎたところにあるこの線は、F-35Bの軽装時の発艦ラインだそう まだUSMCのF-35Bで試験しただけなので、スペック上はここで行けるということみたい
内務大臣と副大臣が一緒に亡くなっちゃったか… twitter.com/ConflictTR/sta…
中国による撃墜説や工作員説を一蹴 田母神俊雄氏、陸自ヘリ不明は「事故だったのではないか」「乗員は機体とともに沈んでいる可能性」 share.smartnews.com/ndjjW #スマートニュース この件に関しては田母神さんが正しいと思う というか、言いたいことは大体全部言ってくれてる
雑賀漁港の漁師が、テロリストから守ったのは首相なんて替えの効く人物ではなく、我が国の民主主義そのもの
映像でも確認されちゃったか twitter.com/L_Team10/statu…
能力というよりは、防ぐためのシステムが存在せず、安全は警護員の技量と運に全部投げているというのが正しい 有名アイドルグループの握手会やコンサートみたいに(警備の仕事を何回かやった)みたいに、人と物のセキュリティチェックをしていれば防げる可能性は高い(ただし100%ではない) twitter.com/gYqHSnlmktDdPs…
「サブマリナーにとっては2つの船しか存在しない、標的か、潜水艦かだ」 という有名なサブマリナージョークがあるけど、実際海洋の絶対的覇者は水上艦じゃなくて潜水艦なのよね twitter.com/aoi_kujaku/sta…
作戦中の個人端末の使用は、やめようね!
M1では殆ど例はないが、レオ2等では撃破された際に砲塔が空高く吹っ飛ぶ、所謂びっくり箱になるのは西側戦車でもありえる これは予備弾を車体に格納しているから 画像はトルコ軍のレオ2だったもの twitter.com/Sogekisyu01/st…
参考までに、米国のトマホーク調達数 だいたい年間100基弱 twitter.com/jammilk2/statu…
部下数十人にパワハラ、海自1佐2階級降任 | 2022/12/13 - 共同通信 nordot.app/97530590106855… 二階級特退やん
現実問題として、モスクワ周辺のプーチン側の戦力に一個機械化大隊相当するワグネル反乱軍の先頭部隊さえ止められる確証がなかったのではないかと 抵抗らしい抵抗もなく、モスクワまであと数時間という距離にまで迫られてますし、プーチン側には対戦車火器も殆ど見られなかった twitter.com/Mie_Oba/status…
thedrive.com/the-war-zone/u… ヘルソン市近辺で任務を行うドローンオペレータに取材した記事 フリーエアなる養成所でドローンオペレータ 基本的には地味な空中偵察と砲兵の為の臨機目標の捜索がメインであって、自爆ドローン攻撃は派手ではあるけどオマケだそう
維新・松井氏、敵基地反撃能力「当たり前」 安保3文書の閣議決定に sankei.com/article/202212… @Sankei_newsから ”松井氏は「(トマホークが)地上基地に配備されれば、相手からそこをたたかれることになるため、周辺住民から反対意見が出る」と指摘。”
この前警官の第一線救護の話をした途端これだもんなぁ やになっちゃうね twitter.com/UN_NERV/status…
無理じゃね? 先島諸島の人口10万5千人(宮古島で5万)強を、有事になってから一気に避難させるとか現実的じゃないやろ。航空優勢も海上優勢も怪しい 因みに三宅島全島避難の1200人超の避難に要したのはだいたい3日 twitter.com/kawakawakawa13…
thedrive.com/the-war-zone/n… 軍事的勝利のための非戦略核の使用は少数では短期的な効果しか見込めず、敗北を先延ばしにするしかないと
米戦闘艦、日本の造船所で定期補修 米基地外で初 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 造船修理能力がお排泄物ですからね、今の米国
空自とインド空軍 戦闘機の共同訓練公開 インドでも実施へ調整 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… "インドでも戦闘機の共同訓練を実施できるよう、日本側に打診していることを明らかにしました。 航空自衛隊によりますと、実施時期など具体的な内容については調整中" 陸海に続けて空自戦闘機がねぇ…
消失2分前、陸自ヘリ撮影 観光客男性「正常に見えた」―沖縄・宮古:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより 丁度下地島と交信している頃の映像。雲底は高くて、視界もいい
F/A-18は双発と高抗力が祟って短足 ほぼ全て設計変更し、F-15Eに匹敵する程大型化したF/A-18E/Fさえ戦闘行動半径の要求事項に届かない(350〜400海里) F-15Eは高コストかつ大型ミサイル4基以上を搭載した事例はつい最近(第85試験評価飛行隊F-15EにJASSMを5基搭載を地上試験)までなかったと考えるとな… twitter.com/tsuyu_shi/stat…