26
27
本日放送の「世界はほしいモノにあふれてる」(NHK総合1)に、グムンド社の紙が登場するようです!
グムンド社(Gmund)は、南ドイツ、アルプスのテーガンゼー湖のほとりにある製紙会社。「グムンドゴールド-FS」「グムンドカラーマット-FS」などの高級感あふれるファインペーパーを製造しています。
28
「パチカ」
加熱型押しされた部分が透明化するファインペーパー。白紙部分と透明化部分の差異が新たな立体感を創り出す素材です。takeo.co.jp/finder/main/pa…
29
【takeopaper.com|あの紙、この紙】
グラフィックデザイナーの小玉文さんに、ご用途をおしえていただきました。日本酒のラベルに「パチカ」をご使用いただいております。takeopaper.com/special/anokon…
30
【takeopaper. com:入荷情報】
くるくる巻くだけで懐中電灯になる紙「PAPER TORCH」が入荷いたしました!製造はエレファンテック株式会社、デザインはnendoの佐藤オオキさんです。
takeopaper.com/special/papert…
31
【おすすめイベント】手紙社主催の「紙博」に竹尾もブース出店いたします。紙博限定の商品をご用意してお待ちしておりますので、ぜひ足をお運びください。[4/15土・4/16日 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) takeopaper.com/topics/2017/02… ] #紙博
32
【竹尾見本帖 at Itoya】千代切紙の限定色は、春らしい色合いの里紙と深みのある色味のサガンGAで作った各3色のアソート。ぜひお立ち寄りください。[-5/24水 10 ―20時 takeo.co.jp/news/detail/00…](3/3)
33
【takeopaper. com:かたいぶんこ】
文庫本で上製本(ハードカバー)の読書感を楽しめるブックカバー。竹尾見本帖 at Itoyaでの取扱いもスタートしました。お近くにお越しの際は、是非お手にとってご覧ください。(製本:美篶堂さん・装幀:水戸部 功さん・価格1800円+税)takeopaper.com/special/kataib…
34
【関連イベント】紙me vol.1
「紙」との関わりを見つけるイベント「紙me vol.1」(@kami_me_ )が、神田錦町テラススクエアにて今週末の2/10土、11日の2日間で開催。
[2/10土 11時-18時 11日 10時-17時 入場無料 kamime.net/event ]
35
【新色発売|タント】
イタリア語のtanto(たくさん)から名付けられ、その名の通り豊かな色展開が魅力のファインペーパー「タント」。
このたび新色50色を加え、全200色となりました。
〇「タント」ご紹介ページはこちらtakeo.co.jp/finder/main/ta…
36
【竹尾見本帖 at Itoya】
「紙と色の織りなす世界 ―空気の器 120 COLORS―」
takeo.co.jp/news/detail/00…
「空気の器」は空気を包みこむように、形を自由に変えられる紙の器です。 デザインはトラフ建築設計事務所、製造は福永紙工です。このたび、色数豊富な「NTラシャ」を使用した新作が誕生しました!
37
【竹尾見本帖 at Itoya】
「Blue Blue Blue 〜青と戯れ、青が溢れる〜」
現在、竹尾見本帖 at Itoyaのイベントスペースでは、ファインペーパーの魅力を色の視点からご紹介しています。今回は「青」にフォーカス。多彩な青の紙の世界をお楽しみください。
takeo.co.jp/news/detail/00…