株式会社 竹尾(@takeopaper)さんの人気ツイート(古い順)

26
【日本タイポグラフィ年鑑2020作品展 PREVIEW】 ◎ブック・エディトリアル部門 ベストワーク 「天文学と印刷 新たな世界像を求めて」中野豪雄さん B5判図録 天文学と印刷の関係を読み解く展覧会図録。表紙や扉にはコールドフォイルがほどこされています。 facebook.com/pg/takeopaper/… #typo2020
27
【竹尾見本帖 at Itoya】 「Blue Blue Blue 〜青と戯れ、青が溢れる〜」 現在、竹尾見本帖 at Itoyaのイベントスペースでは、ファインペーパーの魅力を色の視点からご紹介しています。今回は「青」にフォーカス。多彩な青の紙の世界をお楽しみください。 takeo.co.jp/news/detail/00…
28
【パチカ】 加熱型押しされた部分が透明化するファインペーパー。白紙部分と透明化部分の差異が新たな立体感を創り出す素材です。takeo.co.jp/finder/main/pa…
29
【関連イベント】 手紙社が主催する、紙を素材とした作り手が集う人気イベント #紙博 が、今年は約70組が参加するオンラインフェスティバルとして開催されます! 新しいオンラインフェスティバル・紙博 2020年8月3日|月|―14日|金| takeo.co.jp/news/detail/00…
30
【お知らせ】 銀座・伊東屋(G.Itoya)7Fにて営業して参りました「竹尾見本帖 at Itoya」は、2021年3月31日をもって営業を終了させていただくこととなりました。多くのお客様にご来店いただきましたことを心より御礼申し上げます。 詳細はこちらtakeo.co.jp/news/detail/00…
31
なお店内では、3月3日まで「紙の0 ~かみのはじまり~」展を、3月4日から3月31日まで「紙と美しい文字 ~カリグラフィーの魅力~」展を開催いたします。 残りわずかな日数ではございますが「竹尾見本帖 at Itoya」へぜひお立ち寄りください。 takeo.co.jp/news/detail/00… takeo.co.jp/news/detail/00…
32
【見本帖本店展示】 「新・和本装丁 イラストレーションとデザインで詠む万葉集」展を開催中。装画家・装丁家が万葉集から選んだ20首の和歌を絵と文字で表現しました。 本展作品をまとめた『万葉画集』は会場限定販売(2,200円/カバー20種のうち3種付き)。和様のファインペーパーを用いた装丁です。
33
【竹尾見本帖 at Itoya】 銀座・伊東屋(G.Itoya)7Fの「竹尾見本帖 at Itoya」は、2021年3月31日をもって営業終了いたします。残り1週間となりました。ぜひお立ち寄りください。 takeo.co.jp/news/detail/00…
34
【竹尾見本帖 at Itoya】 銀座・伊東屋(G.Itoya)7Fの「竹尾見本帖 at Itoya」は、本日をもちまして営業終了いたします。5年と9か月にわたり、銀座の街でお会いできたみなさま、本当にありがとうございました。 instagram.com/takeomihoncho_…
35
【AgIC 回路マーカースタートセット】 専用の紙・回路マーカー・修正ペンで、電子回路製作ができるキットです。電気を通す特殊なインク(銀色)のマーカーで、手書きで自由に回路をつくることができます。青のキャップの修正ペンで簡単に消すことも可能。夏休みの工作にもおすすめです。
36
【関連イベント】 世界一の本の街、神田神保町の年に1度のイベント「神保町ブックフェスティバル」が、今週末、3年ぶりに開催されます! 竹尾はすずらん通り「文房堂」様 前にワゴンを出し、メモブロック、バナーカレンダーなどを特別販売します。ぜひお立ち寄りください。takeo.co.jp/news/detail/00…
37
【開催決定】 紙の専門商社 竹尾が数年に一度、豊かな紙の世界をお届けする竹尾ペーパーショウ。このたび、5年振りの開催が決定いたしました! TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」と題し、原研哉氏の企画・構成の元、10月13日|金|より、神田錦町のKANDA SQUARE HALLにて開催します。