51
デルタ株国内初確認の事実を長らく隠匿していた理由がこれで分かった。説明責任回避のどうしょうもない対応。政府は国民に感染状況をきちんと説明して感染を収めたいのか、あるいは情報を提供せずに感染をさらに拡大したいのか。普通の国なら前者でしょうよ。nordot.app/79881498453406…
52
チューリップテレビ、頑張っているなぁ。優秀なデスクや記者がきっといるのでしょう。🏔富山が社会人初任地の僕としても何だか嬉しい😊
👉「61億K必要」“K”=献金集めるよう指示する内部文書入手 謎の“M作戦”も “統一教会”元信者が語る第4弾 富山(チューリップテレビ) news.yahoo.co.jp/articles/ab7c4…
53
日本メディアの皆さん、一緒にジャーナリズム魂を大いに発揮しましょう💪Yahoo!に寄稿しました。お時間あればご笑覧ください。
→日本メディアが五輪中止を言えない理由――新聞社の本社に行けばよく分かる(高橋浩祐) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/takahas…
54
羽田空港近くの病院医師が「東京五輪に伴う人流増加で羽田空港従事者の新型コロナ感染が増えている」と証言。東洋経済オンラインへの最新の拙稿です。この責任は誰が取るのか。
→医師が証言「羽田空港関係者の感染が増加」の悲鳴 東京五輪に伴う人流増加の影響が懸念されるtoyokeizai.net/articles/-/443…
55
WHOの1月14日付のツイッター。「ヒトからヒトへの感染を示す明確な証拠はない」とする中国当局の主張を鵜呑み。WHOの致命的な判断ミスだった。 twitter.com/WHO/status/121…
56
57
東京の検査の陽性率は20.1%。東京の5人に1人以上が感染の割合。すごい数字。なおかつ、検査が圧倒的に足りていないとの証し。ちなみに、世界保健機構(WHO)は感染が抑制できているかを判断する指針として「検査の陽性率が少なくとも2週間にわたって5%未満」を挙げている。
stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive…
58
59
100万人当たりの日本のPCR件数は世界144位。昨年春から全然上がっていない。
worldometers.info/coronavirus/?f…
60
kickerこと記事の最後の一文がこれまた強烈です。
61
何もいかがわしいことがなければ、正々堂々と答えられるはずですし。
62
きょう14日付の朝日新聞オピニオンページから。
堀田力さん「総長と黒川氏は辞職せよ」
#検察庁法改正の強行採決に反対します
63
党派を超えて選挙現場を知っている人がどんどん声をあげて、世を正していくべき。統一教会がこんなに日本の政治や中枢に食い込むのはさすがにおかしいでしょ。
→自民は「旧統一教会と結び付き」
岩手知事が批判 nordot.app/92053716525734…
64
東京都の検査の陽性率は10.2 %。10%を超え、感染爆発のステージだ。なおかつ、検査件数も圧倒的に不足していることを示している。五輪どころではない。ゲリラ豪雨の中を傘もささずに遠足に行くようなものだ。
stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive…
65
こういうムラ社会的な非公式なオフレコの場を、やっているから、日本の報道の自由はいつも低いんだ。記者たちも、質問がまだあるならば、正々堂々、記者会見で聞くべきではないか。読者への透明性に著しく欠けるし、記者クラブ非加盟の外国メディアへのあからさまな差別である。#河野太郎防衛相
67
これはあかん。例えば、ロイターも、12月14日の東京・銀座のステーキ店での菅首相や二階幹事長らの会食について、いろいろ書いたりもしてきたのだから。
→ ロイター記者、待機期間のパーティー参加でコロナ変異株が感染拡大 #ロイター #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/433…
68
地元・川崎市の検査の陽性率は41.9%。。。感染爆発に見舞われた一時のインドの陽性率を超えている。。。
city.kawasaki.jp/350/page/00001…
69
米体操選手の感染は、ワシントンポスト紙も速報。東京には世界中のメディアが集結している分、大会組織委が情報を公開しようとしまいと、あっという間に情報は漏れて世界中に発信されている。
U.S. women’s gymnastics alternate tests positive for coronavirus in Tokyo washingtonpost.com/sports/olympic…
70
テレ朝の報道ステーション、トップニュースはWBC。スポーツ番組と化したのか?ジャーナリズム精神はどこに行ったのか?そんなに視聴率が欲しいのか?誰か社内で止める人はいないのか?困ったもんだ、天国できっと僕が大好きだったジャーナリズム魂あふれる小林一喜さんも泣いているだろう。
71
南アフリカで新たな変異株が出現。より感染力が強くワクチンが効かなくなる可能性も。要警戒。最初に南アフリカで発見され、その後、英国、中国、コンゴ、モーリシャス、ニュージーランド、ポルトガル、スイスで確認された。
New COVID variant detected in South Africa, most mutated variant so far twitter.com/DrEricDing/sta…
73
今晩、首相会見があるのだが、申し込まなかった。書かなくてはいけない原稿が山のようにある。あと参加申し込みして抽選に当たったとしても、質問者としてほとんど指名されない。僕は、出席記者数の頭数を揃える「噛ませ犬」ではない。内閣広報室よ、誰でも平等に質問できる体制にまずしてください。
74
船田元・衆議院議員、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体である天宙平和連合(UPF)が主催したイベントへの祝電について、説明と謝罪。真摯な対応は評価したいもの。名前を取り沙汰されている他議員の説明責任は🤔
facebook.com/hajime.funada/…
75
このワシントン・ポストの記事下には既に200を超える読者コメントが投稿されている。反響が大きい。