IARC発がん性リスクは「リスクがゼロじゃなければ発がん性物質として載せる」というスタンスだから、どういうリスククラスなのかが分からないとね。 例えば「赤肉」「65℃以上の熱い飲み物」「シフト勤務」はヒトに対する発癌性が恐らくあるグループ2Aだけど、これをどう受け止める?って話なのよね。 twitter.com/Science_Releas…
すでに各所で語られているのでかるーく解説。NANOGravが「背景重力波」を捉えたかもだよ!今回捉えたのは超大質量ブラックホールの連星が放出しているナノヘルツ周期の重力波と見られているよ。背景重力波の検出は、宇宙誕生から1秒未満の世界を探るために必須な技術であり、大きな進歩だよ!
うーん、爆発事故が起きたら、できるだけその場を離れようね。2度目の爆発が起こり、その2回目の方が大規模なことも、過去にあったことだからね。
あまり強い言葉を使うなよ。 とりあえずで付けた「強い力 (strong force)」という名前が正式採用されるぞ。 ※原子核の内部でしか働かない未知の力2つについて、とりあえず電磁気力より強いのと弱いのがあるので仮につけた名前が正式採用された経緯アリ⚛️
冗談が正式採用された科学用語「プルトニウムの元素記号は "Pu" にしようぜ!発音が "Pee-Yoo!" (幼児語の臭いなので "くちゃい" くらいの意味) に聞こえるからさガハハ!」って、合成者の1人のグレン・シーボーグ (後にノーベル化学賞受賞) が提案したら正式採用された件より上を知らないよ⚛️☢💩