川端俊一(@TX44uNcidIKR0uJ)さんの人気ツイート(新しい順)

1
会場には事件を警戒し、追悼式ではかつて見たことのない数の警察官の姿が。 報道陣のカメラ位置に近づくのも許されない。 「戦争」から78年。この国は今も「平和」ではない。
2
その後、首相が挨拶に立つと、会場からは「沖縄を戦場にするな!」の悲痛な叫び声が――。 続いて細田衆院議長の挨拶になり、途端に席を立つ参列者が次々に。 周りからは「統一教会の話なんて聞けるか」の呟きが。(⇒続
3
6月23日、沖縄戦慰霊の日。 糸満市摩文仁で全戦没者追悼式。 デニー知事は「平和宣言」で安保3文書に触れ、 「沖縄における防衛力強化に関連する記述が多数みられることなど、苛烈な地上戦の記憶と相まって、県民の間に大きな不安を生じさせており、対話による平和外交が求められています」。(⇒続
4
琉球新報 「なぜ県民を守ろうとしているのに反対するのか」「嘉手納基地があるので攻撃されてしまう。守る意味でも配備は必要」などの意見が、委員会で出た、と。 何度も言うが、#南西諸島ミサイル要塞化 は、いわば米軍の援護射撃のためであって、県民を守るためではない。 ryukyushimpo.jp/news/entry-173…
5
昨日開設された #陸上自衛隊石垣駐屯地 を山手から見た。5日に搬入されたとみられる車両が並ぶ。重機が動き、今も工事は続いている。 あす弾薬類が搬入されるという。中国との武力衝突に備えた「要塞」が完成に近づくが、戦火から市民を守る手立ては何一つ整ってはいない。 #南西諸島ミサイル要塞化
6
米軍準機関紙「星条旗」報道 <#嘉手納基地 からの #F15戦闘機 撤収について元国務次官補は「中国と紛争になれば第1列島線、特にカデナで生き残れるものは何もない。その現実を空軍が把握したため」と語った> 米中戦争で攻撃を受ける沖縄を、米軍は守る考えはないようだ。 stripes.com/theaters/asia_…
7
「名護市民の民意」を言うなら 2019年2月の辺野古埋め立ての是非を問う県民投票は、名護市でも「反対」が7割を超えた 今年1月の名護市長選で当選した渡具知市長は辺野古に関しては「国と県の争いの推移を見守る」で、明言しなかった 使い慣れない「民意」を使うなら「もう少し勉強された方が」よい twitter.com/hirox246/statu…
8
見かけたので一言 沖縄に「思いやり予算」はおりてませんよ 例えば米軍基地で雇用されている沖縄の人の給料を日本政府が出してるのは、確かに「思いやり予算」ですが、本来、米軍が払うべきものを日本が肩代わりしてるに過ぎません 「思いやり予算」が沖縄経済を潤してるなんてのはまったくのウソです twitter.com/yujizamami/sta…
9
水筒やら窓枠やらトレーラーやら爆弾やら、地球各地にいろんなもの落とすアメリカ軍に注ぎ込む「思いやり」の半分でもいいから、国民にもう少し「思いやり」がほしい。 #思いやり予算
10
さらに言えば、わが国の政府は南西諸島を「盾」にする作戦を採用しながら、島人の生命財産を守る方策を現段階では持ってない。 添付は、沖縄県宮古島市の「国民保護計画」に示された「避難施設」。 学校、公民館、公園、集落センター・・・(-_-;) #国民保護計画
11
中国軍が侵攻してきても自衛隊がミサイルぶっ放して撃退してくれる と信じる人は意外に多い 大事なことをお忘れだが、その場合はあちらも撃ってくる 人家を直接狙うことはないが空港港湾などは標的 車載ミサイルを追って民間地に着弾するかも 下手すれば島は戦火に包まれる #南西諸島ミサイル配備 twitter.com/theokinawatime…
12
今春閉店した「琉球漆器」。操業130年近い老舗の職人さんたちは退職し、今は在庫品を格安で販売する。 琉球の伝統工芸の漆器は大和の漆器とは違う風合、彩がある。技巧を伝える人が減り、この上なく貴重な文化が失われていくのは国民的大損失。どれだけの人がそう感じているのだろう。 #琉球漆器
13
居酒屋は閉店、図書館は休業、人が人に会うことさえ憚られる今も、アメリカ軍基地を造るために海を土で埋める作業は、少しも変わらず続いている。 この土砂が全部、辺野古の海に流し込まれる。 これが日本だ、私の国だ。 本部町塩川にて #米海兵隊は沖縄から撤収を #辺野古