副都心線のドアがクリスマス🎄仕様。
あやしい絵展の都々逸
ミュシャや北斎などの名画が足元に!ダイアナから絵画モチーフのパンプスが登場 irohani.art/news/6528/
#フェルメール展 @tobikan_jp 例の作品の完成度は群を抜いてます。ただ気になったのが、修復前後で見比べると、トリミングされてるんです。おそらく額で隠されてる分が増えてるんでしょうが、上のカーテンレールの露出、左の窓枠、カーテンの下はニスも残っているように見え、この理由が知りたい。
現代アートってなんなの? 【2/23夜9時45分〜】現代アーティストの萩野真輝さんをお迎えして、少し分かりにくい現代アートを他のワードを交えながら分かりやすく紹介! ・artとアートと芸術と美術の違い ・2種類の芸術 クラシックとコンテポラリー ・学問としての芸術とは? twitter.com/i/spaces/1rmxP…
古典から現代アートまで美術史をざっくりと 【3月2日夜9時45分〜】オランダ在住の現代アーティストの萩野真輝さん( @masakihaginoart )に、絵画美術史をざっくりと語っていただきます!いままでバラバラだった各時代の画派の点と点が繋がっていきます! #ARTTALK 👇お部屋 twitter.com/i/spaces/1ZkKz…
お江戸ファッション図鑑 amzn.to/3HKAlnZ 「江戸の着物を描きたい、でも難しくてわからない…」そんなお悩みにお答えする、実用的なイラスト資料集です。 帯結びや着物の文様、現代では聞き慣れない日本髪の種類など、作画に役立つ細部の資料も充実。 #おすすめアート系book
メトロポリタン美術館展とフェルメール展。 【3月9日夜9時45分〜】今、フェルメールが見られる2つの展覧会を紹介! 美術ライターのヴェルデ氏、かるび氏、アムステルダム美術館の元ガイドのゆかまや氏とお送りします! ・展覧会オススメ作品ベスト3 ・いくならどっち? twitter.com/i/spaces/1nAJE…
【癒し】指に乗ってという意味だったのに、なでなでと誤認して喜ぶフクロウ danmitop.com/doc_eFBvV0hKUF…
庭園美術館行ってきました。 建物見学って展示品メインじゃないから、行ったことなかったけど、美術館自体がアールデコの美術品だというのがよくわかりました。一部を除いて写真撮影OKということで、#乙女建築 っぽい写真が撮れたと思います。(6/12まで)
Casa BRUTUS 2022年 6月号 猫と暮らす家。 amzn.to/3lvipVN 家の空間をそのまま自分のナワバリとする猫がより快適に生きていけるように、そこで暮らす私たちも心地よく暮らせるように。考えることは尽きません。 猫を第一に考え、なおかつ美しく暮らす家の実例と工夫を多数ご紹介。
幻想店舗録 異世界に一番近い場所 Next level -元ネトゲの住民がまるでファンタジー世界に迷い込んだようなリアル店舗を撮りました。 amzn.to/3afTyTh 『異世界に一番近い場所』の著者 清水大輔が、ファンタジー世界に迷い込んだような凝った内装を有する国内のお店を撮り集めました。
【7月8日〜9月4日|六本木】水木しげる初の大型展覧会「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」六本木で開催、貴重な妖怪画100点以上を展示 fashion-press.net/news/87462
#シャネル展 @三菱一号館美術館 準備万端です。 明日(6/18)開幕!
歴史イラストでわかる幕末の江戸と暮らし amzn.to/3ndSi6r 幕末に日本に滞在したスイス人外交官エメェ・アンベールの著書『日本図説』〔パリ・アシェット社刊、1870年〕に収載された図版約500点の中から、江戸の町人の生活・文化にかかわる図版220点あまりを厳選して再編集。
世界の路地 amzn.to/3NxJUcB 通りから外れた細い道には、不思議な魅力があります。はためく洗濯物、居眠りする猫、遊びに耽る子ども、おしゃべりに夢中な老人たち、窓辺の鉢植え、どこに続くかわからない階段…etc. 私たちに、いくつもの物語を夢想させる魅惑の路地写真集ができました。
【7月15日22:00〜|NHK総合】「ベルサイユのばら」オスカルになりたかった私たち NHK総合で夜放送 artexhibition.jp/topics/news/20…
アングラ・アヴァンギャルド Bunkamura Box Gallery 2022/7/9(土)~7/18(月・祝) 宇野亞喜良、金子國義、横尾忠則など。 bunkamura.co.jp/s/gallery/exhi…
夜、来たるもの〜マジカルな時間のはじまり amzn.to/3vtaZrj 魔女が集会を開き、幽霊や妖怪が姿を現す「夜」。神は光を生み、天地創造をしたが、光のない闇の部分は夜となり、神の届かない領域となった。「魔」的なものが支配する時間「夜」について、さまざまな見地から解題していこう。
ドラえもん襲来! @六本木ヒルズ前
【2023年3月1日〜6月12日|乃木坂】ルーヴル美術館展、2023年に国立新美術館で開催へ。テーマは「愛」 bijutsutecho.com/magazine/news/…
【9月23日より|鎌倉】隈研吾設計の英国アンティーク博物館にてシャーロック・ホームズの部屋が再現 adfwebmagazine.jp/art/sherlock-h…
いついく?国宝展 10/18~30 平治物語絵巻 六波羅行幸巻 松林図屛風/長谷川等伯 秋冬山水図/雪舟等楊 見返り美人図/菱川師宣 風神雷神図屛風/尾形光琳 11/1~13 秋冬山水図/雪舟等楊 檜図屛風/狩野永徳 見返り美人図/菱川師宣 風神雷神図屛風/尾形光琳
11/15~27 洛中洛外図屛風/岩佐又兵衛 檜図屛風/狩野永徳 夏秋草図屛風/酒井抱一 八橋蒔絵螺鈿硯箱/尾形光琳 11/29~12/11 洛中洛外図屛風/岩佐又兵衛 夏秋草図屛風/酒井抱一 八橋蒔絵螺鈿硯箱/尾形光琳 通期 金剛力士立像 刀剣19件
すでに1期の週末分は売り切れているようですが。。 国宝、重文、そうでないのを期別に主な展示物をまとめました。 #国宝展 4期に分かれた展示をさくっと紹介!「国宝 東京国立博物館のすべて」東博の国宝が集結! irohani.art/event/9950/