101
いつも行く散髪屋のおばさんが「ウィルスは人の移動で広がるのよ。むかしと違って交通手段が発達したから、世界中で感染が広がるのもそのため」と教えてくれて勉強になった。
この尾見さんとかいう謎のおじさんは、ウィルスの勉強が足りない。 twitter.com/news24ntv/stat…
102
2020年7月16日
国会における児玉龍彦氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)の答弁。
いま日本の感染状況は非常に深刻な状態。政治主導で今日からでも対策方法を変えないと、日本は大変なことになると強く提言。
103
ひとこと言っていいですか?
「あほちゃう?」
・高齢、若者団体はGoTo除外 線引きこれから、修学旅行は対象 | 共同通信 this.kiji.is/65668243409499…
104
安倍政権は、何かのきっかけで他国と戦争になりそうになったら、絶対負ける戦争でも突入すると思うわ。
アベノマスクとGOTOキャンペーンで確信した。
105
#安倍政権の退陣を求めます
・北方領土を全て失う
・拉致問題は1ミリも動かず
・TPP、FTAで日本を売り渡す
・アベノミクスで経済破壊
・モリカケ桜で文書主義を破壊
・三権分立の破壊
・閣僚から犯罪容疑者続出
・コロナ対策はアジア最低レベル
・コロナ利権乱発(アベノマスク、給付金、GOTO)
106
民主党政権に限らず、古今東西、未曾有の厄災、災害はその時の政権に大きなダメージを与えます。それでも国民を救おうと努力するのが政権の使命です。
安倍政権は首相が逃げて隠れる中、国民の命や生活より、自分たちの利権を優先しているようにしか見えません。
107
①経済が回らず無駄な税金が使われるだけ
②キャンセル料が宿泊施設への支援になっても、他の業種からしたら税金の使い方で不公平感がある
③旅行に対するネガティブ感情が残っただけ
明らかに政府の大失策です。安倍政権は退陣して国民に詫びるのが先でしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/df830…
108
ロスジェネに一人20円の支援。
アベノマスクの200分の1 twitter.com/TomoMachi/stat…
109
日本史に残る悪政ベスト10
1位:アベノマスク★
2位:日米開戦
3位:インパール作戦
4位:Go Toキャンペーン★
5位:生類憐れみの令
6位:比叡山焼き討ち
7位:北方領土を進呈★
8位:朝鮮出兵
9位:天保の改革
10位:和牛商品券★
★は安倍政権(ランクインしすぎやろ!)
110
GOTOキャンペーンのキャセル料補填でも中抜きするんかな。するんだろうな
111
自動車メーカーの人が「自動車事故で死ぬ人がいても仕方ない」とか、食品会社の人が「食中毒で死ぬ人は一定数いる」と言うのがあり得ないように、経済を回すためにコロナで死ぬ人が多少いても仕方ないと考えるのはあり得ない。
112
衝撃の事実
7月22日から強行されるGOTOキャンペーン
利用者「対象になる施設は?」
政府「決まってません」
利用者「私は割引の対象者ですか?」
政府「分かりません」
利用者「本当に明日から始まるんですか?」
政府「はい」
113
今年の3月初め頃、芸能人のコロナ感染が毎日のように報道されるようになり、しばらくして全国で感染が拡大し、高齢者の方がたくさん亡くなりました。いまその時の雰囲気に似てないですか?
その時と決定的に違うのは、政府が感染拡大は気にせず、経済(利権)のことしか考えてないこと。非常に危険
114
7月22日のコロナ状況
・都内は医療崩壊の危機にあると専門家
・東京都7月の感染者数が4月を超える
・大阪は120人感染で過去最大
・神奈川、愛知、福岡も連日最大の感染者
・40歳以上の感染者が急増中
・感染者の多くが経路不明、市中感染
115
「コロナに気をつけながら社会経済活動を再開」と簡単に言うけど、それが成功した他国の事例を日本は全く学んでない。
1.圧倒的な検査体制(1日数十万規模)
2.自粛、休業基準の数値化と徹底
3.接触者追跡システムの普及
4.医療従事者への手厚い保障
日本は政府が国民に責任を転換しただけ
116
7月23日
東京の感染者300人以上
「以上」って何や
だんだん適当になってきてるな
117
約100年前のスペインかぜ
・第一波:1918年3月〜
死亡者は高齢者が中心
・第二波:1918年8月〜
感染者、死亡者は第一波の10倍
死亡者は25〜35歳の若年層が中心
最終的に世界人口の約30%前後が感染し、推定死者数は最大で1億人。日本でも約40万人が死亡。世界の死亡者の7割以上は65歳以下
118
4月の緊急事態宣言は、世界の多くの国がロックダウンするのを遅れて真似できたけど、いま世界の多くの国はコロナを収束させて社会経済活動を回復しつつあるので、日本は真似する国がない。
なのに他の国を真似してるから感染者が増え続けている。
119
コロナの感染者数が過去最高を更新する中、日本の総理大臣は平常運転
7月21日:高級フランス料理店で秘書官らと会食
7月22日:高級ステーキ店で著名人と会食
7月23日:終日私邸でお休み
休日20分程度の会議したフリもなくなったね
120
なんか言ってるけど、政府には専門家がいないので本当かどうか分かりませんよね。根拠も何もない話は戯言に過ぎない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
121
雲隠れ晋三ワロタ
霧隠才蔵に失礼やろ
122
1万時間の法則って知ってます?
どんな分野でも一流として成功するには1万時間の練習が必要。逆にいうと1万時間繰り返せば大抵の分野で成功できる。1日10時間でも1000日かかるからよほど好きじゃないと大変だけど。
才能というのは生まれつきではなく、好きなものを見つけて続けられる能力だと思う。
123
僕がまさにそうなんだけど、少し前まで政治にほとんど興味がなく、選挙もサボることが多く、誰が総理大臣になっても同じだと思っていた人達が、今起きている政治の異様さに驚き、危機感を持ち、きちんと政治に向き合う人が増えた事は、もしかしたら日本にとって良かったことなのかもしれない。
124
某新聞社のサイトにDr.ナイフの名前で記事を書くことになりました。Twitterの匿名アカウントのまま寄稿するのは初めて&チャレンジな試みだそうです。混乱しないように「ナイフちゃん」は「Dr.ナイフ」に戻しました。
最初の記事は本日(7月26日)の夜に公開される予定です。
125
朝日新聞社の言論サイト「論座」に寄稿することになりました。Twitterのハンドルネームで執筆というのは「論座」としても新しい試みとのことです。
Twitter内で沸き起こっている政治への意見を少しでも広めたいと思います。
・はじめまして、Dr.ナイフです
webronza.asahi.com/politics/artic…
※記事は無料です