【初任海士教育「現場実習編」】 8月27日に各教育隊から下総航空基地に着隊して1ヶ月半が経ちました。 着隊当初はまだ初々しく、不安な顔をしていた初任海士達でしたが、今では同期(仲間)と切磋琢磨しながら立派な海上自衛官になるために日々成長しています! 応援よろしくお願いします! #海上自衛隊
【基地開設62周年記念行事“一般公開中止”のお知らせ】 今年度の下総航空基地開設記念行事の一般公開は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することを決定いたしました。 昨年に引き続く苦渋の決断となりますが、皆様のご理解の程よろしくお願い致します。 #海上自衛隊 #下総航空基地
「航空学生の一日(Pilot編)第3弾」 訓練前の地上での準備を終え、いよいよ機内に乗り込みます。機内整列、エンジン始動、そして滑走路への移動と、学生が緊張しながら懸命に訓練に臨む姿をご覧ください! #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #航空学生 #pilot #飛行機 #動画編集
【P-3Cの食事風景】 フライトから帰還したP-3Cに燃料搭載を実施するのは第203整備補給隊の“燃料班”です。 燃料車からホースを人力で伸ばし、機体下の給油口に連結します! 次のフライトに備えて一定量の燃料を搭載する作業は日常風景。 私たちの食事と同じですね!(^^♪ #海上自衛隊 #下総航空基地
【若鷲!最後の試練!】 5月14日、P-3C操縦士課程の始業式を執行しました。 幹部学生が遠洋練習航海を終え、搭乗員教育を開始して2年半が経過し、いよいよ最後の課程に挑戦します! 無事にウィングマークを胸に獲得できるよう、頑張って下さい! #下総航空基地 #航空学生 #自衛官募集 #空 #若鷲
【祝!VP・TACCO課程修業】 7月20日、操縦士課程及び戦術航空士課程の修業式を行いました。 また新たな「若鷲」たちがウイングマークを胸に全国へ巣立っていきました。 今後は各部隊で一人前の搭乗員として日本の海を守ります!(^^) #海上自衛隊 #下総航空基地 #航空学生 #自衛官募集 #P3C #パイロット
『御用納め』 #ミニP の訓練も本年は最後となりました。残念ながら、本年は展示する機会に恵まれませんでした。来年こそは皆様に披露できる機会があることを祈ります! 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。 #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #冬 #写真 #動画 #飛行機 #クリスマス #年末
【下総の働く車シリーズ 管理隊の黄色い車②】 基地内施設等の維持作業に従事する「下総管理隊」には数種類の工事車両が所属しています! 今回ご紹介するのは“ホイールローダ”です。 通称“ショベル”と呼ばれ土砂をダンプカーに積み込んだり除雪作業で活躍する力持ちです! #海上自衛隊 #下総航空基地
『THE LAST FLIGHT』 ご家族と多くの隊員に見守られる中、1人のベテラン隊員が搭乗員生活に幕を閉じました。 伝統の水かけを受け、司令との固い握手を見た後輩たちは、大先輩の背中をいつまでも追い続けていくことでしょう!! #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #航空学生 #自衛官募集 #P3C
完熟状態まで育てたので、立派に育った作物を収穫して、籠に盛り付けてみました! どれも美味しそうです♪ 本日のメニュー 「下総夏野菜 南極の氷を添えて…」  #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #野菜 #写真好きな人と繋がりたい #南極
【特別救援隊訓練】 12月2日(木)に地域の災害派遣に備えた #特別救援隊 の訓練を実施しました。 “特別救援隊”とは、災害発生時の #人命救助 及び被害を最小限に抑えるため編成される救援隊です。 今回は、車両の扉が開かない状況で、#特殊器材 を使用した #救出訓練 を実施しました。
【下総航空基地 開花宣言!2021】 16日、#下総航空基地 の標準木が6輪開花していました。#桜 が咲き始める時期になりました! 平年よりも約1週間早い開花でした。今年も満開の花を見せてくれる事でしょう! 新年度、令和3年度も明るく「前向きな気持ちで…!」#jmsdf #海上自衛隊 #pilot #自衛官募集
「物品愛護の精神」 ウォッシュラックでは大まかな所しか洗えません。細かなところは…そう、まさかの手洗いです!!ホースやブラシを使用して、隊員がズブ濡れになりながら機体の隅々まで塩分を落とし、微細な箇所から腐食していくことを防止しています! #jmsdf #海上自衛隊 #下総航空基地 #p3c