51
思い返せば、名前が売れるきっかけとなった海老の作品は、半年かけて制作したのに、その半分の生活費にもならない設定で販売されてしまった。
そんな安い値段で売ったら、即売れるに決まっているのに。それで、誰の目にも止まらないまま闇に消えていく事は簡単に想像できた↓
52
目の仮組み。うまくいった。
うん、可愛いぃ、。。
53
ラブラドライトは本当に一面からしか光らないので、切り出すときの面選びは結構シビアなんですけど、上手くいってよかった〜。
54
"浮彫り"という根付師がルーツで、木材の特性を利用した技法です。
凹ませてから周りを削ぎ、底辺と一致させます。それから水を吸わせて木材を復元することで突起を出す技法です。材の表情が強く、わかりにくくてすみません。。
55
刃物の仕上げも勿論だけど、磨きも中々奥が深いと思います…。木も何も塗らなくても磨きだけでこのぐらいは光るんですよ〜。
56
木彫やってます。知らない誰かに届くこどが出来れば嬉しいです。
#誰か優しい人が拡散してくれてフォロワーさんが増えるらしい
57
木彫のくせに高いと言われ続けて、
生活できるまで値段を上げるには制作苦を語るしかなかった。でももう必要ないのかな。値段は上がった。ほんと若手の木彫作家なんて聞かなくて寂しいけど、目指してる人がいれば知って欲しい。
ある程度の技術があれば、この仕事、ちゃんと儲かりますよ。諦めないで。
58
#1枚で本物に見えたらRT
黄楊でできた鹿子伊勢海老
59
62
#あなたのユニーク魔法
木を彫り出して、トゲトゲにする魔法
63
64
毎度、2作品目のプレッシャーってすごい。
エビの時もそうだったけど、少しよくなったぐらいでは世間からの酷評に耐えなければいけなくなる。
断然良くなっているはず、、、、と
過去作の動画を、、。
65
"鬼蜻蜓"
翅は一つ一つ竹を曲げて組んでいくのですが、この作業の後は全くカタカナが読めなくなるんです。笑
撮影に来てくれた友人とご飯に行った時、メニュー読めなくて終始注文してもらった。角度を認識しようと必死になってしまって、コカコーラとか、ウーロンハイとか最悪なのです…笑
#虫の日
66
ちなみに、全て天然素材から作られているため、甚五郎のいた江戸時代でも再現可能と言えるかもしれません…。
水を抜けば蕾にもどり、再び咲かせることができます。
67
"素材について"
花弁は鹿角、それ以外はすべて榧の木で出来ています。
榧はとても水に強い特性を持ちます。フィトンチッドを多く含みカビにも強く、檜風呂より高級な榧風呂としても有名です。針葉樹の王様と言っても過言ではあません。
水を使うこの作品には無くてはならない存在です。
68
"落語、竹の水仙に登場する水仙を再現して欲しい、あなたならば実現可能だと信じております…。"
"できますよ"
と即答してから4年ほど。その間一度の催促もなく、価格の大幅な上昇にも"構いませんよ"と一言。
本当にお客さんや見て頂いている方々に生かされています。
動画ブレブレですみません、、
69