76
右折禁止の先でお巡りさんが隠れて見張ってたので、「右折が危ないんだから、右折する前に止めた方がいいんじゃないか」と言ってみたが、「これは取締りだ、指導はしない!」と言われた。そうなんですね。
77
サラダを取り分けてくれた女子が、ホッケの身もほぐしてくれて、「私はこれでいいです」って、骨に付いた身の所をペリペリって剥がして食った。んー、そこ一番美味しいとこ( ̄▽ ̄)
78
感情表現をするという点では同じだけど、アニメのアフレコはキャラクターに命を吹き込むイメージで、洋画の吹き替えは登場人物と一体化する感じかなあ。個人的な感覚ですが。
79
最近よく見かける「IQOS」だけど、紙巻きタバコよりも高濃度発ガン性物質を含んでいることが判明だって。もう笑うしかない( ̄▽ ̄)
80
カセットテープが静かなブームだとのこと。アナログっぽい「シャー」というノイズがいいらしい。それを少なくするために、当時のオーディオメーカーがどれだけ苦労したことか。
81
千代田区の辺りで誰かが俺のiCloudにログインしようとしてるけど許可しますか?って表示が何回もでるんだけど、許可しないよ!誰だよ!!おいっ!!!
82
「装甲騎兵ボトムズ」86位。健闘したんじゃないか。
83
キリコの生みの親が、逝ってしまった…。火事だなんて。それは事実なのか。事実だとしたら悲しすぎる。ショックだ。ただただショックだ。
84
国民から集めた年金で株の運用をしているというのも嫌だが、保有してる株が、アメリカのクラスター爆弾を作る会社だというのはもっと嫌だ。年金納めた日本人が非人道兵器の出資者になるじゃないか。
85
何気なくテレビ付けたら「ボトムズ」やってた。やられたはずのイプシロンがまたすぐ出てきたなと思ったら、今日は総集編だったんだね。
86
契約を無視したり、受けた仕事をドタキャンしても、宗教に身を投じるからということなら許されるのか。その宗教はそういう教えなのか。
87
インフルエンザ予防に有効な手洗いだが、つい手短に済ませてしまう。たとえば「ハッピーバースデー」を二度歌うぐらいの時間洗うといいらしい。やってみた人が言ってたが、なんか殺人鬼が歌いながら手に付いた血を洗ってるみたいな感じになるって。
88
ゴジラを止めるんなら、やっぱり和田アキ子を呼んどいたらよかったんじゃないか。
89
掃除してたら、こんなものが出てきた。「装甲騎兵ボトムズ」のソノシート付き絵本。中の文章は全部ひらがなだった。 instagram.com/p/BOlQUTtAN8A/
90
ASKAさんの家に行っても、お茶はご馳走にならない方がいい。今度は「お茶」と言って「尿」が出てくるかもしれない。
91
言葉を使う仕事をしているので、「ら抜き言葉」は凄く気になるが、ついに「ら抜き言葉」を使う人の方が多くなったとのこと。だが今日の夕刊に出てたが、井伏鱒二も太宰治も宮沢賢治も川端康成も小説の中で「ら抜き言葉」を使っていたらしい。ニュアンスで使い分ければいいってことか。
92
「SMAP解散」は、話題にはなったが、流行語ではない。こういう言葉を候補に混ぜるから、流行語大賞がナメられるのだ。
93
年令を重ねると共に前立腺ガンのリスクが高まるという。1ヶ月に21回射精すると予防になるという話しを聞いたが、そんな無茶な話しがあるか。
94
ある飛行機での出来事。隣りが黒人だと耐えられないと苦情を言う白人女性に対してCAが「生憎満席ですが、ファーストクラスが空いているので、そちらに移動していただきます」と、隣りの黒人男性を連れて行ったという。この話好きだな。
95
井上で月刊プロテニスで…本当に残念( ̄▽ ̄) RT @KAIDA_YUKI 不二で青学で…チームテニプリの一員で本当に幸せ #テニフェス2016 twitter.com/tsuda_ken/stat…
96
ボトムズネタかな。高知の動物園にいる金魚のカープ君、大阪の動物園のニワトリまさひろ君は、それぞれ別の動物の生き餌だったが、どちらも一体だけ生き残り、今や人気者になっているらしい。まさに異能生存体。
97
「ら抜き言葉」を使う人の数が、正しい日本語を使う人を上回ったというニュースはショックだ。考えれない( ̄ー ̄)
98
野田さん、「蓮の花を下から支えるレンコンになったつもり」とか言ったそうだけど、レンコンって中味スッカスカだよ。
99
居酒屋で「死ぬ前に何食べたい?」という話題にやり、それぞれ好みや嗜好って違うんだなと思っていたら、何人目かの男性が「看護婦さんのおっぱい」と言ったとたんあちこちから「俺もそれがいい」という声が上がり、結局全員一致で男の意見がまとまった。
100
リオ五輪で使用されてる国旗の星の位置が違うと中国が抗議したが、ブラジル側は国旗は全て中国製だと返答したという話しを聞いた。コントのような話しだがホントだろうか。