1
Starshipの何がすごいのか:
・エンジンの出力は1億3千万馬力あります。
・これは日本中の発電所の合計容量(原発100基分)よりも上です
・毎秒700kgの燃料がマッハ10を超える速度でノズルから出ていきます。
・ロケットの重量は原子力潜水艦ぐらいあります。
詳細はこちらから
makkiblog.com/starship_intro…
2
世の中熱機関に対して誤った認識が蔓延しているので正したいのだけど
(1/2)
・熱機関は大きいほど効率がいい
・同等の容量/圧縮比なら容積型機関のほうがターボ型より熱効率は優れる
・発電所はめちゃくちゃ大きいので当然自動車用の小型のものなんかより熱効率は良い
・コンバインサイクルなら尚更
3
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
50cm x 70cmで2MW!?
凄すぎる、、、
ヘリウムじゃなくて何で冷却しているんだろう、、、
特許検索タイム
4
【試してみた】新発売格安3DCAD Solidworks for Makers 1万円台で使えるSW。 - まきブログ ~Machina Blog~ makkiblog.com/3ds_solidworks/ #Solidworks #3DCAD
格安で使えるようになったのでおうち用に購入、レビューしました!ハイパー安いのにほとんど製品版並です。
5
7
これを踏まえた上での個人的な考えは
・小型短距離のEVはかなり有効。通勤やお買い物車などに最適。そういう意味でも軽規格が発売されたのは朗報。
・2トンを超える車重、大容量のバッテリーを搭載し、長大な航続距離を誇る大型EVは静粛性等の面ではメリットはあるけど環境負荷に対してはナンセンス
8
nazology.net/archives/107845
GreenLaunch社が砲口速度でいつの間にか軌道到達速度に達していたみたい
→大砲で宇宙空間まで打ち上げをするインパルスランチャー
9
(2/2)
上記踏まえた上で火力発電でEVは意味がないという議論に対して
・自動車エンジンの熱効率10~35%はかなり古いデータで不利側。最新は30~45%出る
・対するEV総合効率は送充電を入れても70%以上で約半分
・製造時の排出量はEVのほうが上。バッテリー容量次第
なので走行時のみに関しては意味はある
10
語りきれない、、、
そして先進国が出した答えは、自分達は限られた資源を使ってカーボンニュートラルを実現するけど、発展途上国のことなんて知ったこっちゃないし、これからはCO2出す国は僕達に罰金を払ってね。発展途上国は罰金払い続けてね。
っていうのが乱暴な言い方をすると結論
11
ミスミの受託製造を行っているプロトラブスが日本市場から撤退の見込み😨
9月以降はミスミMeviy発注品は数日の納期が伸びちゃうかもしれません。。。
protolabs.co.jp/lp/office_clos…
12
では総合的にどうかと言えば、CO2だけでは語りきれなくて、
製造時に大量に消費する水、水質汚濁の問題とか、貴金属の消費やそもそもの資源量とか、貴金属採掘の児童労働や人権問題とか、廃棄の問題とか、火災の時の危険とか諸々考えていくと、最終的には政治判断になるので、エンジニアリングでは
13
なので
広くてたくさん荷物が積めて静かで最高!
SUVタイプかっこいい!
最新のガジェットかっこいい!
って理由で大型EVに乗るのは、車の趣味っていいよね、是非経済を回してくださいってなるけど
エコでっていう理由なら
今すぐ贅沢は諦めて小型車に乗りかえるか公共交通機関をご利用ください
14
もっと言えば、大量の資源を消費し製造時のCO2排出量も多い超大型バッテリーを搭載する、しかもその大型バッテリー搭載のために駆動抵抗が大きく、空気抵抗も大きいSUV型なんかになるともはや趣向品なのよね。。。
ほんとにエコなのは小型小容量のコンパクトEV。ヤリスやヴィッツクラスで出てほしい。
16
地球温暖化を阻止する最も手っ取り早い方法は、SDGs運動に参加したり、生活を切り詰めて排出量を減らすのではなく
エンジニアになり、世の中のあらゆるエネルギーの発生装置、消費装置に対して1%でも優れた発電効率、1%でも優れた輸送効率、1%でも優れた機械効率を実現すること。
17
ちなみにヤリスの公証燃費24km/L、これをガソリン比換算で電費に置き換えると約8km/kWhになるのでホンダeやBMW i3のほうが消費エネルギーには優れ、逆にモデルS、M60やiD4などの大型車はむしろ悪化傾向になります。
面白いのは実はアリアやソルテラよりも実はアクアのほうがエネルギー消費ば少ない点
18
本日の #まきブロ文庫
古くから超音速飛翔体で用いられ、近年ではFalcon 9やStarshipでお馴染みのGrid Fin
双曲線形状で超音速域での抗力低減を図っていますが、大昔の特許かと思いきや、かなり最近欧州特許が出ていますね。。。🤔
data.epo.org/publication-se…
19
今回の打ち上げで分かったこと:
・N1みたいなコンセプトでも離床は可能
・4~5基ぐらいまでは故障しても飛び続けることはできる模様
・2段目もブーストフェーズで能動的に姿勢制御をしている。
・まだタンク加圧(各エンジンへの推進剤の安定供給)には課題がある模様
・1億馬力はすごい
20
世界的にはもうEVシフトの流れは止められないのだけど
この話をすると、現実的じゃないっていう反対派と、いやEVが未来だっていう推進派に見事に2つに別れてしまって、適材適所っていう考えが消えちゃうのが残念ですよね。。。
ほんとに用途次第なのですべての解決する魔法の手段なんてないです