1
薩摩藩の人事で評価される人の順番、というのを思い出しました。皆で挑戦を賞賛したいですね!
一、何かに挑戦し、成功した者
二、何かに挑戦し、失敗した者
三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四、何もしなかった者
五、何もせず批判だけしている者
nikkei.com/article/DGXZQO…
2
今晩(2/9)いよいよニュースウォッチ9でも、外国人留学生の入国問題が放映されます。このままでは留学生本人が困るだけではなく、近い将来、日本と世界の架け橋になってくれる人達がいなくなってしまう…強い警鐘を鳴らしてくれることを期待。
#japantravelban @nhk_nw9
nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP…
3
「令和鎖国」政策につき、改めて取材に応えました。オミクロンに関する知見が溜まり、国内でも既に感染が広まる中、労働者や留学生にまで国境を閉める意味とは?改めてメディアの客観的な報道、国民の冷静な議論、政府の勇気ある判断を期待したいです。#japantravelban
newspicks.com/news/6628226/
4
ベネッセ研の調査によると、小学生の13%が「授業の内容が簡単すぎる」ことを学習上の悩みとして抱えている。これは「難しすぎる」と回答した児童とほぼ同数。 先取りでも受験勉強でもない、彼らの「もっと深く学びたい」欲求に応えるために。新団体立ち上げます☆仲間募集中!education-beyond.org/recruiting
5
米国の友人曰く、日本の国境が閉ざされ続けているため、韓国などのアジア諸国へ留学先を変更する学生が相次ぎ、日本語を学ぶ学生が減り、日本語教員が職を失い始めているとのこと。閉鎖された学科が再開するのは極めて困難。鎖国の影響は中長期にわたり、日本のプレゼンス低下を招くのではと心配です。
6
日本が今でも、ほぼ鎖国状態にあることをご存知ですか?11/8に始まったはずの入国制限の緩和。実際には、今年の秋入学生たちは来年2月まで審査さえしてもらえません。この状況を皆さんと共に変えるべく、生徒達の署名運動に、ぜひご協力頂ければ幸いです(ご寄付は不要です)!change.org/help_ISAK_stud…
7
人を率いるリーダーに必要なのは「強さ」かも知れないけれど、人に支えてもらえるリーダーに必要なのは「弱さ(不完全さ?)」かも知れないと思う、今日この頃。そして本当に強くなくてはいけないのは、性格や物の言い方じゃなくて、事業に対する信念と、中身へのこだわりなんじゃないかとも。