1
ラクレス様、ヤンマが殺された時に乾いた声で無理に笑いながら狼狽えた表情を隠しきれないのも、ヤンマが無事だと分かった瞬間彼の表情にほんの一瞬だけど安堵の色が見えたのも、何か訳があって暴君を演じてるんだろうな
国民にも良き王という仮面を被って接する、本心は誰にも見せない孤独な王様
2
今日のラクレス様、カグラギに言われてちゃんと葬式開いたのにギラの棺奪われて他の四人にも放ったらかしにされて、あの後困惑する国民を一人でなだめて尻拭いに紛争しなきゃならなかったのかと思うと不憫……かわいそうに、今日は珍しく何も悪いことしてなかったのに……
3
ヤンマ総長の機械観が「機械は悪くない、悪いのは使い方を誤った人間」だったので信頼度1000%になってしまう……(ゼロワンの民)
4
ヤンマ総長、今までハッキングタイマンでしか喧嘩してこなかったから殴るのも下手だし口喧嘩もギラにすっぽかされてるの最高だな
5
“たとえ世界中が敵になろうとも私は君の味方だ。”が、大勢のファンが一瞬でアンチに寝返り自分の悲惨な出自が明かされて、袮音ちゃんが絶望のどん底に叩き落とされたタイミングで駆けつけるキューンという構図で効いてくるの良すぎるでしょ……
6
従来の戦隊なら力を合わせて策を練るところを「多分無理だから余生をたんと味わえ」になるしドンキラーをドンキラーキラーで打ち砕くなんて解決法がボーボボだし
こんなおバカ展開なのに余生の過ごし方でそれぞれの死生観が浮き彫りになるのもうなんか、すごいな、すごいなドンブラザーズ
7
あの!!!今オールスター感謝祭観てたら山本耕史さんが勝敗予想で高橋さんに賭けて票入れてて「文哉くんに肩入れしてますね?!」みたいな流れがあって、あんまり他作品と混ぜちゃいけないけど(お、、親子〜〜〜!!!!)ってなってた
めちゃくちゃ胸熱……
8
【改心後の天津さんの功績】
・或人君を飛電の次期社長に指名
・唯阿ちゃんをA.I.M.S隊長に推薦
・迅くん復元の足掛けをする
・会社の水道を直す
・会社のブラインドを直す
・会社に届いた荷物を運ぶ
・犬を増やす
・わずか数十分でナノマシンの全貌を解明
・起業
・なぜか意図せず檀親子を和解に導く
9
「一度くらい一緒に飯でも行けばよかったな」の言葉に、この怒涛の戦いの中で誰も狩崎さんの気持ちに触れてあげられなかったのを悔いているヒロミさんの思いが表れていて良いな……そうだよ……ヒロミさんはそういう人なんだよ
10
いつも嘘がつけなくて正論ぶつけて正しい事実をまっすぐ見据えているのに、短命のカブトムシの友達が既に死んでしまっているだろうという分かりきった事実から目を逸らしていつか再会できると純粋に信じ続けていた桃井タロウ……
12
13
オルテカの走馬灯が全部デッドマンズだったの、その優秀さで色んな人から爪弾きにされて特別扱いされてきた彼を特別視せず否定もせず、彼自身がどんな才を持ってるのか持ってないのかも気にしないで
彼の存在自体を許容してそばに置いてくれてたのが唯一あの頃のアギレラ様とフリオ君だけだったんだな
17
感謝祭で可愛い可愛いラブコフちゃんを生で拝めて感激したのですが
観客に手拍子を促すときに「ぱちぱち!」って言ってたのが可愛かったし、らぶ!らぶ!って言いながら拍手してたのも可愛すぎたし、でも腕が短すぎて拍手できないから自分のお腹を一生懸命ばいんばいん叩いてたのが何より可愛かった…
20
1000%相容れない
ラブコフちゃんと天津 twitter.com/yu_sui77/statu…
21
⑩本日のスーパーヒーロータイム
ラブコフちゃんとヒロミさん🐍🕷
かわいいコンビだった……
#特撮版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負R
23
「おもしれえ女」って言えちゃうゾックスがいるんだから、来週のテニス回で
「なるほどSUNDAYじゃねーの」って言いながら船から屋上に降り立つゾックスもいるだろ。ちょうど日曜日だし……
24
1話で家族のために銭湯を継ごうとしてサッカー選手の夢を諦めた一輝の描写があったのに、
早くも2話で世界を守って欲しいが為に「銭湯はアンタじゃなくても継げる」ってその家族に言われてしまうのめちゃめちゃしんどいな……