大極宮(@taikyokuguu)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
株式会社まさめやさんのフレグランスショップ Primaniacsさんで【中禅寺敦子】【鳥口守彦】が発売されておりますよ。銀座本店またはオンラインでも購入できます。primaniacs.com/kyougoku2018/i…
252
斯様なさなかに、入梅でございましょうか。(京極)
253
ゆうきまさみさんと京極の対談が再録されております。 対談は2〜3年前くらいのことかと思っていたら、もう10年も経っていた! 老いさらばえるはずです(ゆうき先輩はまだ若いけど)。(京極)
254
『文庫版 ルー=ガルー 忌避すべき狼』(講談社文庫)本日発売です!!
255
見本をいただきました。 解説は澤田瞳子さんです。ありがたいことです。 間もなく発売です。まことにありがたいことです。(京極)
256
怪と幽とかいう聞き慣れん雑誌の見本は要りもはんかとお侍さんが言うので、くださいと答えました。もう売ってるところもあるかもしれんぞなと書生さんも言っています。(京極)
257
疫禍で遅延を余儀なくされていた日本推理作家協会賞の選考会が本日行われ、 長編及び連作短編集部門が呉勝浩さんの『スワン』 短編部門が矢樹純さん『夫の骨』 評論・研究部門が金承哲『遠藤周作と探偵小説 痕跡と追跡の文学』 と決定しました。おめでとうございます。(京極)
258
「ゲゲゲの先生へ」脚本・演出の前川さんと。水木好きも水木知らずも水木サンを感じられる水木な舞台です。東京は明日が千秋楽ですが、次は長野でございます。久しぶりに佐々木蔵之介さんにもご挨拶できました。(京極)
259
温座秘法陀羅尼会には、毎年一般見学者のふりをしたお化け者がそれなりに雑じっています。本年も『怪』の残党がほぼおりました。すいません。(京極)
260
「やあ、暑くなってきたな! 次回はこれだ!」 と、スカイライダーの予告編風にどこかのおじさんが言っています。時代を感じますね。 (京極)
261
水木しげる漫画大全集の告知動画が公開になりました。京極の一人手作りアニメです。kc.kodansha.co.jp/mizuki/
262
京極夏彦『ヒトでなし 金剛界の章』新潮文庫より本日発売です。
263
最終配本3冊の見本が届き、水木楼にも112冊並びました。一列は無理かと思いましたが、工夫すれば入るものです。あとは全巻購入特典1冊のみ。うーむ。(京極)
264
神社に戻り「ハテ、これは私の目の迷いでござりましょうや」と縁起物をお見せしましたところ、宮司様巫女様首をお傾げになって、「サテ面妖な、去年と、一昨年までが何故ここに」と、まあ取り換えてくださったわけですが、そんな珍しい元日。(京極)
265
怪フォーラム 2019 in 京都 まもなく本番です。
266
@mononokekanko 誤記という意味での最終形態は「アマエビ」ですしね。 もちろんこの校正ミスは後に修正されますが、刊行当時アマビエは知名度が低かったため「アマエビ」と覚えた人も少なからずいたかと。目次も「アマエビ」でしたし。 それはそれで楽しいから良し。(京極)
267
京極の『完本 百鬼夜行 陰』『完本 百鬼夜行 陽』が本日(9月8日)発売です(地域によっては発売日が異なることがございます)。購入者特典として期間限定の特別動画も配信中です(オビご確認ください)!
268
京極夏彦の『文庫版 妖怪の宴 妖怪の匣』(#角川文庫)発売中です。#京極夏彦
269
@ayatsujiyukito 26年前でさえ、持ち込みなどという風習は絶滅していると思ってましたからね……。 ダメ元で電話確認したら送ってくださいといわれたので送りましたが、読むのに良くて三箇月、場合によっては一年くらいかかるかも、と言われましたし。まあ、当時からそんなものです。 (京極)
270
お断りしておきますが、僕は「猫馬鹿作家」ではなく、「猫が家に住んでいる」だけの「ただの馬鹿」です。関係は対等ですし、生きものにも好き嫌いはありません。すいません。(京極)
271
三十年以上前から信条としていたコトバと全く同じ文言が松岡修造さんの暦的なものに記されているのを知り、それはもう中華鍋でおもいきり後頭部を殴られたような絶大なショックを受けてうち沈んでいます。(京極)
272
こんな御時世ですが、ジャイアンのような人が新作の張り子を撮影していきました。(京極)
273
コイツもありました。 これだけ押し迫っていても、鬼は笑うもんなのでしょうか。(京極)
274
「ダ・ヴィンチ」1月号で、能年玲奈さんが京極の『百器徒然袋 雨』についてお話してくださっております。ありがとうございます!
275
みなさまのお蔭をもちまして、本年も生きて年の瀬を迎えることができました。 心よりの感謝を申し上げます。 みなさま、よいお年をお迎えください。(京極)