大極宮(@taikyokuguu)さんの人気ツイート(いいね順)

426
『怪』で何年もだらだらと書かせていただいていたくだらない小説ですが、なんと結局三割増しくらいに増量して益々申し訳ない感じに。ホントの結末は『怪』に載せてないので更に申しわけない感じに。ああ申し訳ない。(京極)
427
三十年以上前から信条としていたコトバと全く同じ文言が松岡修造さんの暦的なものに記されているのを知り、それはもう中華鍋でおもいきり後頭部を殴られたような絶大なショックを受けてうち沈んでいます。(京極)
428
綾辻さんのお言葉とはいえ心外であります……あの人とはただの顔見知りですから。(京極) twitter.com/ayatsujiyukito…
429
特別企画を更新しました。京極のコラムです。妖怪って? という方。是非ご一読を。 osawa-office.co.jp/fun/special.ht…
430
京極の新刊『鬼談』明日発売です。すでに並んでいる書店さんもあるようですね。「 」談シリーズ第四弾です!
431
京極夏彦「旧談」(角川文庫¥600税別) 本日発売です。 ※「旧怪談」(メディアファクトリー刊)の改題です。ご注意ください。
432
「ダ・ヴィンチ」1月号で、能年玲奈さんが京極の『百器徒然袋 雨』についてお話してくださっております。ありがとうございます!
433
吉川英治文学新人賞の選考会から戻ったら丁度終っていました電映台。きっと恥ずかしいことになっていたのであろうことよなあ……。(京極)
434
この催しのために作ったオリジナルです。(京極) twitter.com/nekobakasakka2…
435
お店へうかがったスタッフのレポートを『日々の大極宮』にアップしました→ osawa-office.co.jp/index.html twitter.com/primaniacs_PR/…
436
@SHIMZAK そのうえ、なにやらシルエットな人が予告的なことを。(京極)
437
@masyuuki 御意にござります。断捨離はいけません。あれは、整理整頓の敵です。辛くとも苦しくとも整理整頓で9割方乗り切れますから、そのほうが人として正しい姿勢だと僕も思うであります。(京極)
438
京極がテキストを担当しております「妖怪えほん」(岩崎書店)『うぶめ』『つくもがみ』に続いて、『あずきとぎ』『とうふこぞう』『ことりぞ』発売となりました。どれもとても素晴らしいんです。特設ページもあります。iwasakishoten.co.jp/special/conten… ちょっと覗いてみてください。
439
京極は水樹奈々さんのコンサートのシークレットゲストでしたー。
440
水木しげる漫画大全集の告知動画が公開になりました。京極の一人手作りアニメです。kc.kodansha.co.jp/mizuki/
441
20年目に思いもよらず多くの方が反応してくださったので驚きかつ感謝しておりますが、身も蓋もない性質なので何の節目とも思っておりませんでしたすいませんです。(京極)
442
パソコンディスプレイのパネルの内側に小さいなアリが迷い込んだらしく、駆除することも救出することも出来ないのですが、ちょろちょろと動き回って邪魔でしょうがないという困った状況。真ん中へんでお亡くなりになられると大変に迷惑なのですが。濁点とかに見えるし。(京極)
443
@SHIMZAK ひとつも猫じゃないですよ……(京極)
444
うははははは。すいません、僕と一緒に映るとみんな墓場系になってしまいます。(京極) @tezumashi ……おわかり頂けただろうか……これが京極夏彦先生の幽波紋(スタンド)である…… twitpic.com/bldj3t
445
きちんと整頓された未整理の部屋もあれば、整理されているものの片づいていない部屋もあるわけで、後者のほうがずっとマシなわけですが、ただし清掃は前者の方がし易いというところが罠。でも整理なき整頓はむしろ罪悪な気がします。←誰に言っているのか。(京極)
446
よく知りませんが偏光フィルターとガラス基板の間に隙間ってあるのかしら。その上に保護層があるのかしら。どの階層にいるんだアリ。黙視できるウイルスなのかアリ。本来的な意味のバグじゃないかアリ。というかほんとにアリなのか?(京極)
447
でも、もう講談社ノベルスで揃えることはできないんですけどね。ごめんなさい。(京極)
448
@ayatsujiyukito 若い頃に定期購読してました「月刊住職」……。(京極)
449
一週間前に印刷し署名し、チェックもした年賀状を投函していないことに気づく大晦日20時30分。きちんと束ねてブロックのように積んでいたのが敗因ですね。出してきます。(京極)
450
整理と整頓と清掃を混同してしまうといろいろ大変ですよと日頃から言っているのですが、なかなか理解してもらえていない様子なのがやや悩ましい大晦日。(京極)