1601
あとはねえ、
「うんうん、そうだね」っていう同意だったりとか、〇〇行ってきたよただいま!とかには「おかえり!」だったり、勉強仕事疲れたよお…には「お疲れ様、よしよし」だったりとか、全部読んで心の中で返事しながらいいねしてます、ただの作業じゃないよ?
いつも沢山ツイートありがとう。
1602
僕からのファボに込めた気持ちを教えてやろうハッハッハ!!!
沸きツイ&イラスト⇒かわいいなぁ好き
記念日&誕生日⇒おめでとう!これからも一緒!
感想ツイ⇒いつも見てくれてありがとう
質問ツイ⇒後で枠で取り上げるわ!!
病みツイ⇒大丈夫か…?俺が居るからな、よしよし
その他⇒いいね!!
1603
俺はいつでもエンターテイナーでありたいネガティブマンです。ぐぬぬぬぬぬ
人生はエンターテイメント。
おっ名言出ました!!!!!!!!!!
・・・作業してきます(疲弊)
1604
寝ますね〜
今日はヘトヘトです〜
1605
さっきツイートで21:30のコラボ、俺の枠の後だよ〜って書いたのめちゃめちゃ語弊あったすまん!
〜21:00俺の枠
21:00〜21:30そあらの枠
21:30〜コラボ
って流れね!
「後」ってそれよりも後って意味で書いたんだけど、次って解釈した子が多くて!
すまん!そあらの枠も行ってあげてなー!
1606
やれば俺出来る子やん!!!!!
って全力で自分をよしよしする昼下がり。
虚しい。
1607
俺は燃え尽きました…
(慣れない作業を終わらせました)
(6時間ぶっ通しで頑張ったので死にかけです)
(お昼ご飯を食べようかと思います)
(またカレーです)
1608
泥のように寝てた定期。
……お疲れですか?昼夜逆転しますよ?
さて、夜枠は19:00〜です。
これは絶対始まります来てね|x・`)チラッ
1609
クーポン配るので許してください。(もうカレー屋の話)
1610
配信者として食べていけなくなったらカレー屋に転職するので許してください。(もう話が見えない)
1611
カレーの現状です。
1612
謝罪動画になりますご査収下さい。
すみませんと美味しいカレーしか出てきません。
1613
ともかく本当に心の底から申し訳ございませんでした…
待たせてしまった皆様、本当に本当に大変反省しております。
全然眠くなかったのでこれはいけるわと自分を過信しすぎてました…気絶しました…嗚呼…
当分カレーは食べないので許してください…
もう全部カレーに罪を擦り付けてカレー断ちします…
1614
カレーの食い過ぎで途中から
「このカレーには何の野菜が入ってるかなクイズ~!」
とか呑気な事をしていた自分を180度振りかぶったダイナミックパンチでぶん殴ってやりたい。
いいんだよ!!!別に何の野菜が入ってたって!!!カレーの研究し始めないで!!!普通に食べて!!(違う)(話ずれてきた)
1615
もうカレー食ってた記憶しかありません…
夢の中でもカレ―食ってました…
朝枠の時間気にしながらずっとカレー食ってました…
カレーやたら食って皿下げたところで起きたら今でした…
なんてこったい!!!!ああああ!!!!!((バァアン!!!
(苦悩)(土下座)(寧ろ土に埋まろう)(俺が鉢植えになる)(?)
1616
ごめんなさい!!!!ホントすみません!!!!!
朝枠30分前に気絶するように寝落ちてしまったようで一切記憶がありません今起きましたごめんなさいほんとに!!!!!!!!!カレー食ってたとこまでしか覚えてない僕を許して下あぁああああああああ!!!!!!!!!!!!ほんとにごめんなさい!
1617
今日19時にぷりだむから動画上がるからね、その公開終わったかなーくらいの19:10くらいから配信始めるでな、YouTubeゆっくり見てから俺んとこ待機してね〜
19:00投稿、ぷりだむ動画はこちら↓
youtu.be/ItN9ZX-EtQg
1618
そういえば18時にてぃっくとっく初投稿するんでお願いします。(世界一クソ雑な宣伝)
1620
気付いたらまた1時間作業してた。
飯食うの忘れてたので飯食べます。(2回目)
(寝る寝る詐欺の次は食う食う詐欺かてめえ)
1621
リスナーさんからのDMを読んで(嬉し)泣き散らす定期。
気付いたら2時間読んでました。
飯食うの忘れてたので飯食べます。
1623
ねむたいおれはそばをゆでる
1624
だからこそ、俺は俺を持って俺らしくここにいなきゃいけないですね。
応援してくてる子を信じて、堂々と。
だから、君にも俺を信じてほしい。
俺の全ての気持ちを伝え続けるから、一緒にこの先も歩こう。
今日も元気にポエマーですね、HAHAHA⭐︎
1625
色々な意見が常日頃届くので考えますが難しいですよね。
気持ちや考えを伝えたくて話していると「自己語りうざい」「自己満」「自慢話」と言われたり捉えられたり。
でも話さないと伝わらず不安にさせたり、リスナーさんがついていく目標が無くなる。
賛否両論というのは死ぬまで付いてまわりそうです