1151
八丁念仏君が「俺、2000年生まれなんだよね」って言われても信じるよ審神者は。
1154
ちたび舞うさくら | みくちん #pixiv pixiv.net/artworks/96053…
🌸シール引き換えのお話
うちは最初から三日月さんがいたので小狐丸をずっと待っていましたが、本丸が出来た時でそれぞれに顕現にまつわる物語があるのだろうと思います。
1158
1160
1161
やっぱり皆が集まってテンションぶち上がった時に歌って踊るのが江のアイドル感というか部活感というか、集まる可愛さが詰まってる。新撰組刀だったら酒飲んでかっぽれして今頃兼さんが大の字で寝てる。
1162
玉梓が赤子を抱く顔が本当に綺麗で、母性に満ちていて、大典太光世は刀剣男士なのにどうしてこんなに慈愛に満ちた表情が出来るのだろうと劇中劇ながらも不思議だったのですが、あれは人の子を抱く神様の顔だったんじゃないかと。
だからあんなに美しいんだ。
1163
江おんすていじ、ミュージカル刀剣乱舞どころかフェスティバル刀剣乱舞だったから、終わった後の祭りの寂しさがやばい。
明日にも次のらぶフェスの告知してくれないと大寒波乗り越えられない。
1165
この時期にログインボーナスで便利道具チョコレートを振舞うとか、チョコをあげると男士の特別ボイスが聞けるとかではなく、豆を投げる事に特化した刀装を審神者に錬成させ、出陣して鬼に豆をぶつけまくる任務を課してくる刀剣乱舞が好きです
1168
1170
映画刀剣乱舞の個人的見どころは
・「ござりますれば」と言う三日月
・「土足厳禁」と言う三日月
・廊下を走っていく三日月
・短刀と戦う三日月
・馬で駆ける三日月
・お水を運んでくる三日月
・単独行動中でもマイペースの三日月
・大太刀を投げ飛ばす三日月
・女の子をおんぶする三日月
1171
三日月宗近の仮の主が女子高生と知り、
・通学バスを追いかけてお弁当を届ける三日月
・豆腐を買いに行った帰りに友達と歩く審神者を見つけて声をかけるも「外で話しかけないで」と怒られてしょんぼりする三日月
・軽音部のライブを体育館の一番後ろでニコニコして見ている三日月
等が浮かび、もう傑作