27
#青天を衝け
平岡様……そして、何がツラいって、この時(1864年/元治元年)まだ慶喜27歳だぞ……まだ相談したいこと山ほどあっただろうに、この状態で片腕を失うのは辛すぎるだろ……泣
28
#青天を衝け
慶喜の判断がと批判されることあるけど、よくよく考えたら20代で激動の幕末の京での政局争いに巻き込まれて、片腕の平岡さんを失い31歳にて大政奉還してるんだから、同じ年齢ぐらいの自分ができるかと聞かれたら絶対無理だ……。背負っているものが重すぎるよ…平岡さん生きていれば…泣
29
まーちゃん……そうだよな。1年半前の視聴当時は「俺たちの」オリンピックって言葉、ここまで考えさせられる言葉だとは思わなかったよ……「俺たちの」オリンピックってなんなんだろうね…。
※未視聴の方は是非ご覧になってください。日本ドラマ史上屈指の名作です。 twitter.com/nhk_dramas/sta…
30
32
33
手取り25万とか、トレンドに上がっていて、「またか〜なんで、足を引っ張りあうのかな?みんなお賃金上がれば幸せじゃん‼︎」と思い、スルーしようとしたけど、「地方なら余裕」という輩がいたのでこれだけは言わせてくれ…………
_人人人人人人_
> 車🚗🚗🚗 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
34
地方(雪国)に住んだ事ない人に、説明してあげるから耳かっぽじいて聞いてね〜♡
•そもそも車が高い(笑)
•ガソリン代
•自動車税
•半年に一回はオイル交換
•車検代
•任意保険
•タイヤ(スタッドレス)
•融雪剤とかで傷む(修理費馬鹿にならない)
•こんなにお金💰かかるのに、1人1台必須
35
庭いじりよくする私の母が言うんだけど、
「ホテルとか宿泊する時は入口の花や木を見てみな。雰囲気が悪いと周りが見えなくなるけど、花や木を手入れする気持ちの余裕があるところは、従業員大切にしてるから。」
確かに、花や木などの手入れされてるところは働いてる人がニコニコしていて対応もいい。
36
秋田県庁、そんなキラキラしたインスタじゃなくて、
○休みちゃんとある会社
○賞与ちゃんと出してくれる会社
○離職率低い会社
○福利厚生最低限ある会社
○自費負担させない会社
という、『会社』を名乗っていい最低ラインの職場を教えてください……みんな戻らないのソコだぞソコ‼︎(笑) twitter.com/pref_akita/sta…
37
#オリバーな犬
私の幸せのために、皆様にインスタグラムを開設してほしいという動画(笑)
38
電子書籍も購入や管理や便利で重宝してるんだけど、私の母が言ってた、
「面白い話を読んでるとき、めくる左手に伝わる感触が次第に薄くなってきて、『こんな面白い話がもう終わるのか!めくりたくない!』という本の醍醐味をじわじわと肌で感じれるから紙媒体が好き」
が分かる人いませんか(集まれ)
39
#青天を衝け
大久保利通の濃ゆいキャラが話題だけど、大久保さん含め、いろんな偉人の濃ゆいキャラが凝縮されたのが、麻生さんなんですね(笑)
40
#青天を衝け
1円切手オジさんこと前島密。郵便の父どころか、
•江戸遷都建言
•鉄道施設立案
•新聞事業育成
•電話の開始
日本近代化にとって欠かせないバケモノなんのよ…。
日本郵政ホームページ↓
japanpost.jp/corporate/mile…
42
#カムカムエブリバディ
元日から、フォロワーさんが話題にしていたカムカムエブリバディをNHKオンデマンドで一気に視聴したんだけど、なんかイメージと違ってるんですがどういうことかな…何この沼(素晴らしい)
44
45
#千と千尋の神隠し
リンさん、最初に子どもの頃見た時は「ぶっきらぼうで恐いなぁ…」という印象だったけど、今見るとめちゃくちゃ面倒見いいし、口だけでなく行動で示してくれるし、的確な指示出してくれるし、機転が利くし、ツンデレだし、可愛いし超有能な先輩社員なんだよなぁ…。
46
#鎌倉殿の13人
源平合戦前の知識として
「そもそも奥州藤原氏とはなんぞや」
「平泉は中央と距離を保ち独自の文化を形成できたのか」
「源氏と奥州藤原氏はいつかの因縁か」
という話をするとなると、このドロドロのヤバい家系図を理解しないといけないから、前九年•後三年合戦沼に来い(秋田の民)
47
#鎌倉殿の13人
登場人物、全員狂おしいぐらい可愛かったので、まとめてみました
48
2年近く県外に出れなくなって、おかしくなりそうな秋田県民の私の叫び
49
#鎌倉殿の13人
佐竹さん、サラッと終わりましたが、八幡太郎義家の弟の義光公(武田氏の祖でもある)を源流とした名門で、関ヶ原後、常陸から出羽国秋田に来て、現在の秋田県知事はその分家である佐竹北家当主の佐竹敬久さんになります(一時期、佐竹氏ゆかりの龍角散のCM出ていましたね!)
50
#鎌倉殿の13人
義経、ちゃんと
「頭はいいんだけど、危うい」
感じ出てる菅田さんスゴいし、頼朝(鎌倉殿)は、
「側からみると頼りないが、実は全て見透かして、言葉でがんじがらめにする」
感ちゃんと出している大泉さんがヤバい(語彙力)