476
ニュース観てたらオリンピック関連が嫌でも入ってくる。メダル取った選手が関係者とマスクなしでハグしてるけど感染対策上ダメでしょ。オリンピックだからといって何でも許されると思うなよ
477
台風が近づいた中行われたサーフィン。ニュースでは素人はこの環境では危険だから真似しないようにと言っていたが、じゃあなんで競技を行っていたのか。絶対に台風の中でも海に出るバカは確実に増えると思う
478
スガ、東京で2500近くのコロナ陽性者が出たのにオリンピック中止の選択肢はないだって。どこまでバカなんだコイツは。次の選挙は決して自民党に投票してはいけない
479
news23、硬派な番組だと思っていたが今日はコロナ問題よりオリンピック。正直がっかりした
480
巷ではメダルラッシュだと騒いでいるが、バカバカしい。なぜなら外国人選手達はコロナのせいで合宿・調整が満足に出来ていない。そんな中、日本人は十分な調整が出来ている。圧倒的に有利。まさに棚ぼた。そんなメダルを喜んでいる人達が多くいる事に違和感を感じる
481
東京コロナ感染者数4058人
#スガに殺される
482
今年も懲りずに24時間テレビをやるようだ。出演者・関係各位には多額のギャラが支払われ、一般人からは一生懸命貯めた小銭を吸い上げる。ボランティアを募り、障害者を利用してお涙頂戴。こんな歪んだ番組を長年に渡りBPOが野放しにしている事自体異常だ
483
スガ「コロナ患者、重症以外は自宅療養」
#スガに殺される
484
スガの「コロナ患者、重症以外は自宅療養」に対し、タムラ厚労相「平時ではないことを理解して欲しい」平時じゃないんでしょ。じゃあ何でオリンピックを中止しないの?意味不明
485
GoToも反対を押し切って強行。実施すれば乗っかる国民多数。オリンピック中止も国民の大半が反対を押し切って強行。これにも乗っかる国民多数。反対が多くても始まってしまえばこっちのものと考えている政府の言いなり。感染者が5千人超えても全くアクションを起こさない。こんな政治を許していいのか
486
やっと悪夢のオリンピックが閉幕した。次はパラリンピック。もちろん開催反対です
487
バッハ高笑い!?東京五輪「やってよかった」が77%も!所詮流される国民性だということね。だから世界中から舐められる
488
銀座でバッハと記念撮影?バカなヤツもいるもんだ
489
IOCバッハ会長の銀座訪問で丸川五輪相「不要不急かどうかは本人が判断すべきだ」バカ言うな。特権階級は何してもいいのか?丸川なんて即罷免だ
490
今日久しぶりに病院に行った。今まで全く気にしていなかったけど明細をよく見たら医療費に消費税がかかっていた。医療って消費なの?なんだかこじつけのように感じるし納得がいかない
491
全国でコロナが急速に拡大している中、パラリンピックの選手村がオープン。これだけ感染拡大しているのに中止・開催の論議もされないし話題は無観客かどうかだけ。ハッキリ言って頭おかしい
492
コイケのバカ、修学旅行は中止か延期だと?そんな状況なのにパラリンピックは「安心・安全」だと?子供達は、おかしい事だと理解している。馬鹿にしているのか
493
コイケ「コロナ最大の危機、いま以上に重要な時はない」だって。じゃあなんでパラリンピックやるの?全くもって意味不明
494
TVの番組表を見て思ったが、この非常時にシレっとしてパラの開会式なんかやってる意味不明な放送局がある。もっとやることあるだろうに。受信料なんか取るんじゃねーよ
495
コロナ対策でマスコミが持ち上げた○○モデル。全て失敗に終わっている。○○モデルと持ち上げるのをやめろ。どうせ失敗に終わるのだから
496
Q.あなたが今一番やってほしい"コロナ対策"は?
A.菅内閣総辞職
#朝生
497
ふと思った。政府に吊し上げを食らっている飲食店、入り口で一生懸命検温を行っているが、デパート・スーパー・コンビニ・ドラッグストアなど飲食店以外は不特定多数が出入りしているにも関わらず、ほとんど検温などしていない。実はコロナの温床はこんな所かもしれない。不公平感を強く感じる
498
今日のJチャン、次の自民党幹事長の予想での発言の中に「国民的人気の高い小泉新次郎さん」というフレーズ。誰の人気が高いだって?小泉って国民からそんなに人気があるんだ。ふーん、私はセクシーなんか大嫌いなんだけど
499
今日の東京のコロナ感染者数3168人。減っているように見えるが、そもそも検査数を減らしているから信用出来ない。見せかけだけの数値だ。本来ならばどんどん検査数を増やして当然なのになぜ減らすのか?理解に苦しむ
500
スガが辞めるならデジタル庁は廃止。公的機関のデジタル化は必須だが、デジタル庁が出来れば解決できる問題では無い。実質はマイナンバーカード庁だ。そんなものはいらない。ムダな既得権を作るだけで国民の生活が豊かになるわけではない