851
これが左翼。
悔しかっただろうに、共同通信は報じただけ公正さを守った。
靖国神社トイレに落書き疑い逮捕 「武漢皆殺し」ネット右翼装い 2020.6.3 共同通信 this.kiji.is/64084776148358…
852
しかも、漢字を使う国ではない。であれば、結論は明白。 twitter.com/hiro_3019/stat…
853
腹を据えた発言ではなかったのか?
認知症が始まっているならば、国会議員は引退せよ。
「国賊」発言の村上氏に党内から処分を求める声⇒村上氏「なんでこんな報道になっているのか分からない、記憶にない」 2022.9.23 政治知新
seijichishin.com/?p=92192
854
【LGBT法案】「百害あって一利なし」島田洋一 福井県立大名誉教授 2023.5.10 産経
sankei.com/article/202305…
855
何と擁護しようと、敵だと自ら告げてくれました。 twitter.com/hoshusokuhou/s…
856
当選してしまい、残念です。
大村秀章氏が失った32万票「不満の表れ」 分析・愛知知事選 2023.2.6 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20230…
857
どうぞ。全く止めません。そして竹島を返せ。
韓国、東京五輪ボイコットの主張「日本の原発処理水放出の撤回」を条件に 2021.4.15 ワウコリア
wowkorea.jp/news/korea/202…
858
私は、琉球新報は噓を捏造したと考えています。
米側「記者に武器向けず」 松野氏、沖縄の銃口報道巡り 2022.4.3 共同通信
nordot.app/88328683595577…
859
これまで、我が国でこの様に大量の農作物の窃盗があったのでしょうか。教えて頂きたいと思います。
犯人を是非捕まえてほしい。
岐阜市の畑で柿6万個盗まれる 収穫前の「富有柿」300万円相当 木から切って持ち去られる 2021.10.21 岐阜新聞
gifu-np.co.jp/news/20211021/…
860
最高裁がまともな判断を下す事を期待します。
杉田水脈議員、賠償不服で上告 中傷投稿に「いいね」 2022.11.2 共同通信
nordot.app/96046538515259…
861
それで靖国神社には参拝しないのですか? twitter.com/hoshusokuhou/s…
862
二か国で世界の二酸化炭素排出量の4割強を排出する米中ではなく、3%程度だが殴り返さない安パイの日本をやり玉に挙げる事への解説もない記事。
「化石賞」日本また受賞 化石燃料への公的拠出「世界最大」理由 COP27で環境団体が改善促す 2022.11.10 東京新聞
tokyo-np.co.jp/article/213153
863
テレ朝ワイドスクランブル、実に浅薄で本質から外れた議論を垂れ流している。と私は思う。
864
オーストラリアのアルバニージー首相は26日、連邦議会で安倍氏の追悼演説をした。
産経抄 2022.7.30 産経
sankei.com/article/202207…
865
人民解放軍さながらに軍服や銃を使った軍事訓練を行う「北京海淀学校」、東かがわ市で昨年廃校となった小学校を借り上げ、「日本での進出基地としたい」と要請。
【日本復喝】中国が狙う地方の廃校 「心温まる交流」かと思いきや…日本での“進出基地”に 2021.9.2 ZAKZAK
zakzak.co.jp/soc/news/21090…
866
どうか岸田内閣のお偉方がこの記事を読みます様に。
日本は「脱石炭路線」のままで良いのか…電力危機を受けて石炭火力に回帰するヨーロッパ 2022.7.5 BUSINESS INSIDER
businessinsider.jp/post-256176
867
さあ、真実の究明が必要です。 twitter.com/PeachTjapan3/s…
868
この報道について、中国人漫画家の孫向文氏が「中国製のEV車は充電中に燃えたり爆発した事故が多かった。佐川急便の車には近付かないように。走る爆弾です」という趣旨の警鐘を鳴らしています。
中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 2021.4.13 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…
869
川崎市に続き、豊島区議会で定義なき「差別」のレッテル貼りを口実とした人民裁判、議会の自殺が始まりました。
日本版ANTIFA、共産党、立憲民主党の暴走に、免疫のない議員達が追随しています。 twitter.com/polyanochika/s…
870
フェイスブックがクソの様な歴史歪曲の言論弾圧規制を私にも強要していますが、私は屈服しません。
いずれ、証拠を積み重ね、為すべき対応を取ります。
871
「反撃能力」保有が安保政策の歴史的大転換、と大騒ぎしている我が国。他国から見たら本当に異様だろうな。
872
グレンコ・アンドリー氏「降伏は今以上の殺戮につながる最悪の選択肢」 2022.3.29 産経
sankei.com/article/202203…
873
外国人が観光等の短期の入国ではなく、留学、就労等、長期の来日目的となった受入れ機関、例えば、大学、企業等は、受け入れた外国人が犯罪を犯した場合、一定期間、外国人の新規の受入れ及び延長をできない様にする制度の導入が必要だと考えます。
875