ひろし(@hiroshitokyo46)さんの人気ツイート(古い順)

376
ワクチン接種開始したら 新型コロナが増える恐ろしいやつか。 あ、「因果関係は不明」です。 #東京は2週間後インドになる
377
「過去のワクチンの症例などを踏まえて、因果関係はない」と判断。 人類で初めて実用化されたmRNAワクチン。でも過去の症例と比較し病院は国への報告を当初しなかったんだって・・・。 news.yahoo.co.jp/pickup/6392816
378
マスク義務化。 その次は、PCR検査の強制。 凄いね、ヤバイことばかり言ってる。 a.msn.com/01/ja-jp/BB1gy…
379
「マスクをしても感染のリスク」 とCG映像を使って説明するのだが それなら満員電車はもう完全アウト。 でも重要なのは、それで世の中普通に回ってしまってる(笑)。にも関わらず余計な煽りや過剰な対策を促してないか?
380
「会食しない」 三重大学の誓約書に批判。 画像をよく見ると本当にヤバイね。三重県内では「誰とも飯を食べるな」って主旨の事が書いてるように見える。 news.yahoo.co.jp/pickup/6392980
381
「ワクチン様子を見てからで、いいと思います。」
382
日本医師会の中川会長は 都内のホテルでパーティーOK。 国民は外でのBBQすらNG。 当たり前のように自由を奪われてるけど、みんなそろそろ怒っていいんじゃない?
383
山口県で高校生全員PCR検査。 ヤバいね、この流れ。 陽性になったら家族含め2週間隔離。
384
ワクチン接種すれば 約1億1000万円が抽選で当たる。 ここまでしないといけないって、 「きっと裏がある」と調べ始める人も出てくるんじゃないの(笑)?
385
「子供には人体実験のワクチンは 全く必要ありません。」 twitter.com/purplep7685869…
386
ワクチン接種から数日後に死亡 長崎県の60代医療従事者。 いつもの通り、 死亡とワクチンの因果関係は不明。 これからもきっと、ずっと不明。 news.yahoo.co.jp/articles/a5f2d…
387
接種履歴がサイトで閲覧できるって 勝手にマイナンバーと紐付けてる。 勝手にパスポートにも紐付けしそう。
388
ワクチン二度接種してもコロナ感染。 なんともお気の毒。 でも近い将来、感染してても接種済みなら外出自由という矛盾だらけのアホ社会が今の感じだと到来しそう(笑)。 news.yahoo.co.jp/articles/085a3…
389
ランチ分散を衝撃的に報じても 満員電車はずっとスルー。 テレビ報道はアホって国民気づけ。
390
実態はわからないのに 恐い印象だけ与えるニュースが多い。 よく見ると市中感染の拡大が「始まった」と言いきらず「始まっているとみることは可能」と言ってる。 恐怖を煽るために、ニュースは沢山の誇張や、時には嘘を混ぜて伝えていると「みることも可能」だと思う(笑)。
391
55人が全員無症状。 で、活動停止と外出禁止。 コロナ検査で国民の自由を奪い放題。 news.yahoo.co.jp/articles/2f0dd…
392
接種済みでもコロナ感染。 やっぱりワクチン意味ないやん。 あわせて接種済みなら、只今コロナ感染中でも色んな所に行けるワクチンパスポートって、おかしくないか?(笑) news.yahoo.co.jp/articles/e7536…
393
Yahoo!検索は「ワクチン」と「死亡」は紐付けたくないみたい。調べにくくしているのは何のため?
394
年齢制限せずって実験場? ワクチンを離島に運ぶニュースをなぜか良くやってたけど、なんか違和感。
395
コロナの胡散臭さ。 ついに有名人が声をあげた。
396
子供のコロナ。半数近くが無症状。 その内、9割は治療なく回復。 どうやら子供にワクチンいらんね。 news.yahoo.co.jp/pickup/6393426
397
BBQは高リスクだから集まれない。 満員電車はどんだけ集まってもOK。 news.yahoo.co.jp/articles/d2b6a…
398
さんまさんワクチン接種しない意向。 「ここで打つと体が変わってしまうんで」 超有名人でも射たない人がいる。 まわりの雰囲気に流されず、 個人の判断で決めるのだ。 news.yahoo.co.jp/articles/367fd…
399
ワクチン接種ツアー。 頭から固定するタイプのマスクと 何故かカメラ取材がガッチリついてる。
400
あっとニューヨークのサイトによると at-newyork.com/tour/ 5/13から日本韓国に居住する人もワクチンを無料で受けれるアメリカ国外者向けのワクチン接種システム開始。渡航3日前にオンライン検査がいるって。 5/15に到着したこの夫妻。それを密着取材するなんて手際良すぎて違和感。