#命を軽視する政治はいらない #自宅療養を原則とすることに抗議します 病床逼迫で開業医が診ろとの意見もありますが医師体制やコロナ以外の対応等を踏まえ地域で分担しています。既に慢性期病院でも可能な所は軽症受け入れ。第1波から1年半補償自粛検査を国や自治体へ求め続けてきた結果がいま。
#自宅療養を原則とすることに抗議します#補償で防ごう感染拡大 #いのちまもる 医療現場の意見も聞かず専門家会議も無視した『原則』は直ちに撤回を。 twitter.com/zenroren/statu…
#補償で防ごう感染拡大 #いのちまもる 医療介護労働者が一年半もの強い行動制限に耐えたのは『誰か』の命や暮らしを守りたいから。まともな補償と検査の拡大で効果ある自粛がいま必要です。更に感染を広げる #五輪やめて命まもれ
日本だけで現在12,000人以上の方が亡くなっています。入院待機者は66,000人。いま五輪を開催するのは、いったい誰のためなのでしょう。 新型コロナ: WHO、コロナ死者「既に1千万人超えた可能性」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
普通の感覚、判断を失っているとしか考えられません。亡くなった方や入院できず自宅や宿泊療養先で絶望する人たち、補償無き自粛で危機にある事業者、来る日も来る日も治療にあたる医療従事者…ひとつも目や頭に入っていません。すでに政治が機能していない。 #補償で防ごう感染拡大 #いのちまもる twitter.com/irouren/status…
#病床削減推進やめろ #看護師は自己犠牲じゃない #看護師の五輪派遣は困ります #いのちまもる 北海道が算出した『必要な』病院ベッド数は3年前より386床の減。この中には釧路市まで45Km離れた地域にひとつだけの自治体病院統廃合案も含まれています。
#看護師の五輪派遣は困ります #看護は自己犠牲じゃない #いのちまもる #看護の日 検査やワクチン接種、受診や治療、休業補償などにおける平等性の無さ、自粛とGOTOなど不合理な対応…「分断された」のではなく、不合理なコロナ政策が「分断した」のではないでしょうか。 nikkansports.com/general/news/2…
#看護は自己犠牲じゃない #看護師の五輪派遣は困ります #看護の日 5月12日は看護の日。 いのちまもるツイデモ実施します。 安心安全な医療・介護実現は、現場の仲間はもちろん全ての皆さんの願いです。ツイートにご協力ください! twitter.com/doirouren/stat…
#看護師の五輪派遣は困ります 違反事業者へ過料を課し、市民には食料などの買い物以外は出歩くなと言いながら、大会以前から医療は逼迫していたのにマラソン強行。必要な対処から芯をぬいたのは、行政です。
#看護師の五輪派遣は困ります マラソンテスト中止してください。 コロナ病床使用率実質9割超 市有施設の休館など決定… 危機招く「昼なら大丈夫」 道内感染最多326人 連休で人出増を専門家警鐘 ほぼ満床で現場「限界」:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/540000
#看護師の五輪派遣は困ります 『コロナ対応している看護師は全体の数%だから、他の人は可能では?』とのご意見もあるようですが、要員不足のなかでコロナ病床へ仲間を送るために患者さん対応だけでなく感染対策も全員でカバーしています。結果、残業増や公休未消化となって疲弊は蓄積されるのです。
#看護師の五輪派遣は困ります シフト調整のお願い?コロナ前から勤務表は超タイト。受け入れ病院では、そこからさらに専任ナースを捻出しています。無理ゲーです。 東京五輪期間中に看護師500人確保へ「医療体制の逼迫は承知」組織委員会 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e8a59…
#看護師の五輪派遣は困ります 割り込む隙間なんてない。オリンピックは感染終息後にして下さい。頼むから。 【独自】東京五輪・選手などの入院先に指定病院約30か所確保へ|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
#看護師の五輪派遣は困ります それどころじゃないんですって。患者さんを置き去りにして、看護師に何をしろと。 twitter.com/irouren/status…
#生活補償に税金まわせ #いのちまもる コロナのせいじゃない 元々、医療は全産業平均より 賃金が4万円安い!!
#生活補償に税金まわ #いのちまもる 医療崩壊、介護崩壊は国の責任 充分な支援策を打ち出して‼︎
#今こそ医療介護に公助を #ホショウで防ごう感染拡大 国は、必要なすべての人に、お金の補償、仕事の保証、生活の保障を!1日も早く感染を抑え、安心を提供したい医療介護現場からの要求です。
#今こそ医療介護に公助を #ホショウで防ごう感染拡大 『今足りないのは強制力ではなく、三つのホショウだ、と強調。金銭的な“補償” 失業しても再就職できる“保証” 安心して生活できる憲法上の“保障”』これらが根底にあってこそ、医療機関は力を発揮できます。政府はホショウを❗️
#医療従事者の声を聞いて下さい 民間中小病院のコロナ看護は過酷です。感染防止のため固定された対応メンバーはもちろん、3人夜勤で1名コロナ専属。実質2名で他の入院患者さんを看るスタッフにも過重な負担。さらに他職場も助勤を出して、てんてこ舞い。看護師が足りない…。