726
勿論、バイデン不正なら逆暴動。ちなみに「法律さえ守ってれば渡世の筋など度外視OK!」な振る舞いが許されてきた日本の具体例は…森友加計/学術会議人事/否決後都構想再投票/桜を見る会等。消費増税もその部類。
今の日本人が昔みたいに渡世の筋を大切にしてたら政治展開は全然違ってたでしょうね…
727
昨夜のKBS京都のあるがままラジオ。
大阪都構想=大阪市廃止の住民投票結果を、あるがままラジオとして、総括いたしました。
今週の一曲、は憂歌団の「嘘は罪」。
是非、お聞き下さい。
youtube.com/watch?v=Q_CrcI…
728
都構想推進派は否決された場合に如何にして3回目の住民投票に持ち込むかを事前に入念検討していた様です.オレンジの服来たりとか。
今回の総合区議論がその布石である可能性を下記で論説.総合区制度は決して悪くないので是々非々議論が適当と思いますが注意が必要ですね。
38news.jp/politics/17033
729
…ってことは「兎に角どこでも何でも良いから派手な改革やりゃぁいい」って事だったって事でしょうか…?
しかもこの時期に選挙の東京進出を画策するなんて、かの都構想住民投票は結局は大阪の為かどうかはさておき、維新自身の一大プロモーションだったって事でしょうか…?news.yahoo.co.jp/articles/ce770…
730
かねちょり「8割おじさん」だとか何とか言ってると失業が増えて自殺が絶対増えると警告し続けてきたのですが、残念ながら危惧した通りに自殺増…
以後の冬の感染拡大時には過剰自粛は絶対避け、消費税を減税し大規模な財政支出を行う世論形成が、可及的速やかに必要です。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
731
かねてより「8割おじさん」だとか何とか言ってると失業が増えて自殺が絶対増えると警告し続けてきたのですが、残念ながら危惧した通りに自殺増…
以後の冬の感染拡大時には過剰自粛は絶対避け、消費税を減税し大規模な財政支出を行う世論形成が、可及的速やかに必要です。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
732
新番組「東京ホンマもん教室」の取材記事。
「よくテレビでは配慮事項や業界のタブーがあるなどと言われていますが本来、公序良俗を乱さない限りどんな領域のことだってテレビ上で自由に言論を交わせるはず…本番組ではしっかり“ホンマもん”をお届けしたいと思います」ent.smt.docomo.ne.jp/article/6913544
733
大阪都構想が住民投票で否決された11月1日に、まさにその「都構想」の背景にある「緊縮思想」そのものを批判する書籍を出版いたしました。題して、
『「自粛」と「緊縮」で日本は自滅する
~菅総理への直言』
そもそも緊縮とは政府活動の過剰自粛.
是非、ご一読下さい!
amazon.co.jp/dp/4828422269
734
あの住民投票は一体何だったのかという総括は今後の大阪、今後の民主主義のあり方を考える上で極めて重要。ついては
『【祝・大阪市解体構想否決】しかし、まだ終わっていない大阪都構想...3度目の住民投票はあるのか?』
……というラジオ動画を配信。
是非ご覧下さい!!
youtube.com/watch?v=xAJfZ6…
735
都構想否決直後に「8総合区案」を提出した維新。維新支持者の中にはこの案の支持者もいるでしょうが
「改革論ばかりもういい加減にして欲しい」とうんざりしている方も多数.
市民が望んだのは制度改革論でなく、政令市による具体的プロジェクトの推進ではないかと思います.
news.yahoo.co.jp/articles/7ee6e…
736
今年の洪水被害を飛躍的に拡大させた「川辺川ダム凍結」が、この度10年以上ぶりにようやく解除する事に.
人命でも失われないとこうした当然のプロジェクトが進められれないのかと思うと……本当に情けなく悲しく感じます。
国民を守る治水の速やかな進展を祈念いたします.nikkei.com/article/DGXMZO…
737
吉村/松井氏が大阪市の430の事務権限と財源を府が吸い上げる条例案を来年2月提出すると宣言。
これで大阪市民の行政サービスレベルは確実に下落します。
まさに住民投票で否決された内容をそのまま条例化するものであり、「直接民主主義を冒涜」する暴挙に他なりません。
chosyu-journal.jp/seijikeizai/19…
738
大阪市廃止という都構想は否決されたのに松井/吉村氏は現行制度を使って
-大阪市民の財源と権限の府への吸い上げ条例
-総合区制度による合区での疑似特別区を設置
を通して疑似都構想の実現を画策.
投票結果を冒涜する凄まじく酷い話…
明日のtalkライブで徹底批判します.twitter.com/PLUSONEWEST/st…
739
ちなみに、なんでこの条例通したら大阪市民の行政サービスレベルが下がるのかを、下記のFacebookで解説しました。是非ご確認ください。
facebook.com/Prof.Satoshi.F…
740
松井/吉村氏が提案する「1)一本化条例を使って大阪市の権限と予算を大阪府に吸い上げさせる 2)総合区制度を使って疑似特別区を設置」という行革についての分かり易い解説。
『政令指定都市を辞めますということと同じ。
形だけ大阪市は残っても中身はスカスカ』
…御意.
twitter.com/keipierremulot…
741
742
菅政権は安倍政権の継続と言いながら「2%の物価目標」を事実上無くし、デフレ脱却が忘れ去られつつあります。
結果、携帯電話引き下げや中小企業の淘汰など、デフレ圧力をかける対策が次々に打ち出され、さながら
「コロナ&菅のダブル不況」
の様相を呈しつつあります。
mag2.com/p/money/985692…
743
公認会計士の森井さんが大阪都構想と菅政権の諸改革は実はそっくりで双方とも集権的な小さな政府を目指し、説明を十分しないまま住民自治を縮小して緊縮財政を行い、最終的に外資や大企業に資産を売り渡す……結果デマが氾濫し国民が分断されるとご指摘.
おっしゃる通りです.
news.yahoo.co.jp/articles/d0b7b…
744
今年はコロナ対策で京都大学の学園祭(NF)が中止となりました。
…が、大学当局とは無関係なところで学生さん主導で、学園祭のパロディイベントを開催されるとのこと。
拝見しますと「感染症対策もしっかりとします!」と明記してありますので、ここにご紹介さし上げます。twitter.com/nise_nf/status…
745
746
747
都構想の住民投票が5年で二回も行われるのは、異常事態。こういう異常事態を回避するための法改正の議論が始まったとのこと。
維新も松井さんの言葉を借りるなら「10年や20年間後はいざ知らず」とは言いつつも三度目の住民投票を正式に否定していますから異論は無い筈です。
news.yahoo.co.jp/articles/a10eb…
748
749
「自粛」と「緊縮」で日本は自滅への道を爆進中…
かねてより予期されていたこれからのコロナ感染拡大に再び狼狽えて皆が「萎縮」して辞めてもほとんど何も意味の無いような活動まで「自粛」し、かつ菅政権の「緊縮」が継続されれば、日本は奈落の底に確実に転落します。youtube.com/watch?v=jBZ3tH…
750
道州制、一般の方には何だかよく分からない改革だけど一応やった方が良いのかなぁ位のイメージだと思います.
が、少しでも中身を知る者にとっては大阪市廃止級に最悪な代物。こんなモノ主張してる奴はいかがわしい輩だと思って頂いて結構では…という記事。是非ご一読を。news-postseven.com/archives/20201…