476
#ダイ検 に挑戦した結果…
50問中50問正解!
「ダイ検Lv.99」です!
#ダイ検全問正解
#ダイの大冒険
#魂の絆
cp-daiken.dqdai-souls.com/s/99/
無事制覇しましたが、初見は44問でした🤧ガチ勢でもむずかしい問題が多い…(笑)ぜひ皆様も!
477
年内の仕事も無事納まりました。
多くのご縁に改めて感謝しつつ、仕事始めまでゆっくり英気を養います😃
皆様、今年も本当にありがとうございました!
来年も励みます。
478
帰路につきつつ。
明日も皆が笑顔であるようお頼み申す。
#不機嫌なモノノケ庵
#Nowplaying 扉のむこう - 芦屋花繪(CV:梶裕貴)・安倍晴齋(CV:前野智昭) (TVアニメ「不機嫌なモノノケ庵」EDテーマ「扉のむこう」)
479
色んな想いが詰まった作品です。アニメ版のアフレコも毎週楽しかったなぁ。ワザワキリ先生、本当にお疲れ様でした!
また晴齋を演じられる機会がありますよう、お頼み申す。 twitter.com/go_mononokean/…
481
初回は『プロ野球スピリッツ2019』をプレイさせて頂いています。色々な遊び方ができて、昔から長く遊ばせて頂いているシリーズです。よろしければお時間ある時にご覧ください!
482
明日、原神の生配信を予定しています。
ディシアの祈願、育成をしつつ雑談しながら編成や立ち回りなどの考察ができればと思います。
コメントもお気軽にお願いします!
色々教えてね😃
youtube.com/live/txntFR4TR…
483
原神にてインタビューをして頂きました。PS4組なのでゆっくりやってますが鍾離先生はいつもパーティーにおります。タルタリアもそうですが、レザーもお気に入りです。皆さんのオススメキャラはどなたですか? twitter.com/genshin_7/stat…
484
お馴染みの原神祈願となります。
新しい可能性を感じる新キャラクター。
果たして…
youtu.be/aFrgbdL2NxQ
485
今朝の地震速報は驚いたけど何もなくて本当に良かったです。引き続き気を付けましょう。今日も仕事が楽しかった一日。それにしても梅雨はいつ明けるんだい
486
元旦になると聞きたくなるね!
年始、お仕事の方もお休みの方も気をつけて過ごされて下さい🎍今年も楽しく頑張ろう😆
487
少し前の生配信時におつまみ用に作った肉じゃがでございます。この後自分で食べるものなのでかなり適当です🤪でも適当にやってもそこそこなものができるから肉じゃがは好きさ🍺
youtu.be/FaqPzuTWPlU
488
10月7日 生配信を予定しております。AD-LIVE直前という事で今回特別に2020年に使用したアドリブワードをお借りできました!運試しにワードを引きつつ、これまでの公演や下野さんへの想いを語り、弾みをつけて本番に臨みたいと思います!お時間合う方は宜しくお願いします🥂
youtu.be/qt8e3eM6-1A
490
『ツキウタ。』10周年記念生特番〜月歌語・弥生〜 ご視聴頂いた皆さんありがとうございました。
曲って思い出の宝庫で、本当に当時の記憶が蘇りますね!
これまでの軌跡を振り返りつつ、いろんなお話ができて新鮮でした。
引き続き『ツキウタ。』をどうぞ宜しくお願いします! twitter.com/tsukiuta1/stat…
492
悩んだ末にポッチャマで始めた🐧
#ポケモンBDSP
493
ご視聴ありがとうございました🙇♂️とても濃いメンバーで感覚的には本当にあっという間でした!とても楽しかったです。また来年も声優と夜あそびをどうぞ宜しくお願い致します。
See you Next Year‼︎
#声優と夜あそび大忘年会SP
494
セブンイレブン様のご協力ですって!?多分なんかスゴイことになりそう!今夜も夜あそびしてきます😃 twitter.com/yoasobi_ABEMA/…
495
「愛の不時着」にてキム・ジョンヒョンさん演じるク・スンジュンの吹き替えを担当させて頂きます。24日より配信となります🎄とても素敵なお話です😃お時間ある時にぜひご覧頂ければ幸いです! twitter.com/netflixjp_anim…
496
聖遺物厳選も楽しいですが、最近なかなか結果が芳しくないので、よければ皆さんの自慢の聖遺物を見せて頂きたいです😀
#原神
497
KENNくんと出演させて頂きます。
二人で何かするのも久しぶり😀
とても楽しみです! twitter.com/Seiyu_VR/statu…
498
499
梅雨明けた!₍₍⁽⁽(ง ˙o˙)ว₎₎⁾⁾
しかし気を緩めず引き続き気をつけて過ごしていかねば
500
光るアンテナでホームラン打つ夢みた。難しいボールだったけど飛んだ角度が良かったです。監督やコーチに感謝です。早く現地でスポーツを応援できる様な日常になります様に